投資信託の運用額について

女性30代 soilbook00さん 30代/女性 解決済み

これから投資信託を始めようと考えており、基本的なことを勉強しているところなのですが、どのくらいの資金を運用に回したらいいのかがわかりません。現在銀行預金が340万円ほどあり、年収は360万円ぐらいです。保険や税金、生活費などの支出を差し引いて、月々の8〜10万円ほどの貯金ができている状況ではあるのですが、ここから、どのくらいの金額を運用に回したらいいでしょうか。今後環境が変わる予定があり、直近では結婚し、引っ越しや車の購入などをする予定で、数年の間には中古物件の購入&リノベーションを考えています。投資信託する上で夫婦間で相談し合っておいた方がいい内容や出費の予定があるものに対して、どう備えていけばいいか教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

「全額!」と言いたいところですが、諸事情を考慮して回答します。まずは直近のイベント(結婚・引っ越し・車の購入)にどの位の資金が必要か計算してください。現在の預金額では足りないと思いますのでその分を差し引いてください。残った金額が投資信託の運用回すことのできる上限額と考えてください。その中で住宅用資金を中期運用資金・老後に向けた資金を長期運用として運用します。中期運用資金は運用期間が短いほど大きなリスクは採れません。目標金額や期間などを設定し、逆算で運用利回りや毎月の積立額を決定すればいいでしょう。運用利回りと積立額はいずれかを決めなければいけませんが、長期運用であれば利回り3%程度を目安に計算して構いません。仮に15年間で1000万円を貯めようとした場合、年率3%とすると月44000円となります。もう少し高い利回りで運用したいと思えば株式投信などリターンの高い商品で運用を考えれば良いことになります。ただし、リスクも上昇しますので注意してください。そして残った額があれば老後の資産形成用に積立るのがベターと思います。
お金のことなので夫婦間で隠し事をしてもいいことはありません。全て話した方が良いのですが、最低、投資信託を利用する目的と金額、元本保証ではない(リスクがある)こと。そして、リスクを軽減するために積立運用をしていることは話しておくべきだと思います。相手にどれだけの金融知識があるかわかりませんが、安心してもらいつつ二人で相談して決めていく方が将来的には良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用について

独身でこれからの時代はなかなか年金も貰えなくなるようなので老後が不安です。資産運用をしたいのですが、配当が出る株式を直接買って積み立てるのがいいのか、投資信託を購入したほうがいいのか、どちらがお得なのかわかりません。銀行や証券会社で販売されている商品の配当利回りは購入するときに提示しているようですが、償還になるリスクや、下落リスクを考えるとどうすればいいのか迷ってしまいます。それとも株式や投資信託よりも、立地条件によるとは思いますが、ワンルームマンションなどの不動産投資のほうが確実でしょうか?どちらも不確実性がありリスクが高いのは承知していますが、なるべくならできる限り損をせずに資産を運用できる方法を知りたいです。

女性50代前半 kuronyachiさん 50代前半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

教育費・老後資金をどうしたらいちばんうまく生み出せる?

私、夫、子供二人(高校2年生、中学1年生)世帯年収:750万持ち家:住宅ローン2年目5年前に転職した夫の退職金を外貨建て終身保険に1300万、来年か再来年あたりには目標額達成して返ってくる予定です。現在つみたてNISAに夫と私合わせて2万円、夫がiDeCo10000円。投資信託A銀行に30万円積立投資B銀行に月10000円来年1300万が返ってきたとして、全額定期預金に入れておいても増えもしないので、ただ眠らせておきたくありません。投資信託について多少勉強はしているものの、1000万円のうち、どれだけ手元に残し、どこにどのくらい分散投資すべきか、今のうちに考えておきたいと思っています。いろいろ調べていると、金がいいだとか、先物だとか情報がたくさんありすぎて悩みます。調べても調べても専門家でもみなさん考えが違うようで、何が私にとっての正解なのかわかりません。どんな考え方をしたらいいかだけでもアドバイスいただけたらうれしいです。

女性40代後半 aisuzuki5059さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後に備えるETF

子供も二人の内一人は大学院を卒業し自立した社会人になりました。残り一人の息子は現在大学生ですが、奨学金には一切手を付けずに夫婦二人の資金をつぎ込んだ状態での大学生活となっています。夫婦二人とも若い時から個人年金の積み立てをしているので、60歳から65歳の年金支給までの空白期間は月13万円の年金が支給されます。しかし、預貯金はほとんどなく、今年、来年の大学費用を収めると夫婦の貯金をすべて使い切ります。家のローンはなく、最近所有してきたマンションも売却し、ずいぶん身軽になりました。ただ、健康であればよいのですが、夫婦二人とも50歳を超えた今年になってから病院にお世話になる機会がふえてまいりました。株式投資とETFの積み立ては開始月2万ほどしていますが、株はまとまった資金も必要で、学費の納入の際に取り崩し、残額200万程の所有となってしまいました。ここから10年の間順調に貯金を殖やせたとして、1年に200万60歳までの10年で2000万を目標としいます。ETFよりも手数料、税金の安いIdecoに切り替えた方が良いのでしょうか?それとも半分半分で株式投資を継続した方が良いのか、これからの円安に備えて外貨預貯金の割合を増やした方がいいのか悩んできます。よろしくお願いいたします。

女性50代前半 tiropuさん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

するべきは銀行預金か投資信託か

28歳未婚女性、現在の年収は240万円ほどで、貯蓄額は100万円弱です。国民健康保険に加入しています。雇用条件柄、退職金をもらえる見込みがないため老後資金について学んでいます。入籍を考えているパートナーがいて、パートナーの年収は2000万円ほどです。生活費全般はパートナーもちですので、今後も貯蓄や投資に月3万円前後費やすことが可能です。十分な貯蓄をしてからNISAや投資信託をした方が良いと聞いたので貯蓄額が100万円を目前に何か始めたいと考えています。そこで質問なのですが、銀行預金と投資信託の割合はどのくらいにしておくのが適切なのでしょうか。現在の状況だと、銀行貯蓄額は100万円以上増やさず、今後は投資信託に回そうかと考えています。

女性30代前半 oyaharukaさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答