駐在中の貯金の運用

女性30代 yks777さん 30代/女性 解決済み

シンガポールに駐在している30代です。
2年間貯金したシンガポールドルを少しでも増やす方法を探しています。
現在シンガポールドルは非常に弱く、帰国の際に日本円に換金して日本の口座に送るだけではあまりメリットがなく、またシンガポールドルがメジャーな通貨ではないので外貨預金として扱っている日本の銀行もあまりありません。
シンガポール在住でなければ申し込めない利回りの良い保険商品などもあるようですが、どれが良い商品なのかいまいちわからず、かつ台湾や香港にも利回りのよい商品があることも知りました。このままシンガポールに銀行口座を残し、何かこちらの商品を買ってみるのがいいのか、それとも日本にも外貨をうまくいかせる金融商品があるのか、アドバイスをください。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
このような海外在住者からのご質問は時々御受けします。
確かに、非居住者に関する日本国内での資産形成は厳しく制限されています。但し、全く資産運用が出来ないわけではありません。つまり、海外居住者でなければ利用する事が出来ない金融商品を見つければ良いのです。御相談者様はシンガポール在住とのことですから、貯蓄型保険が一般的に良く運用に使われたいるようです。平均利回りは4%程度ですが、日本の終身保険や外貨建終身保険に比べれば、死亡保証が付されていない分(保険料がかからない)かなり投資効果は高いでしょう、
また、シンガポールにはCBS銀行、UOB銀行、OCBC銀行等がありますが、それぞれにクレジットカード使用者に対するボーナス金利がありますから、それらを選択することで投資効果を得る事も可能です。しかし、銀行金利自体が高いわけではありませんから、あくまで銀行毎の条件をクリアーすることで得られる効果であることご判断願います。
続いて、シンガポールは株の売却益には税金がかからないと思います。従いまして、現在株価が高騰していますが、米国株や日本株を購入出来る証券会社を探して、株式投資する事も大きなメリットが生まれる可能性があります。但し、株式投資はリスクも高いため、投資の原則である「長期、分散、積立」から判断するにETF(上場投資信託)に投資される事も良いでしょう。つまり、ETFとはインデックスファンドに近い概念ですが、そもそもが投資信託の集まりを、市場で取引する事になりますから、少額で長期に分散投資が出来るため、リスクの分散が可能となるメリットがあります。日本在住者であれば、NISAによる無税対応が可能ですから、シンガポール在住者であるメリットを有効に活用されてみて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ネット銀行の安全性について

50歳代男性です。ネット銀行の安全性について教えてください。現在、給与振り込み含め、預貯金の大半をメガバンクに預けています。この度、ネットでの決済の勝手の良さから、ネット銀行の口座を開設しました。窓口は無いものの、決められた期間で一定の取引を行えば、コンビニATMでの入出金の手数料は無料、また、普通預金の利息が、メガバンクと比べものにならないくらい良いです。実際、メガバンクに預金を預けていても、利息はほとんど付かず、また、今後は通帳発行の有料化、窓口店舗の統合、直営ATMの集約化、口座維持手数料のうわさ等々があり、メガバンクに預金を預ける意義が減ってきていると感じてます。とは言え、このネット銀行は、窓口が無く、通帳も無し(明細はネットからPDFで取引履歴をダウンロード)、問い合わせは基本メールでのやりとりです。そこで、お聞きしたいのですが、最近増えてきているネット銀行の安全性は如何なものなのでしょうか。例えば、ネット銀行のwebサイトが停止され、閲覧不可になった場合、自分の預けている預金は保護されるかどうかなど。また、安全性が担保されていることを確認する方法などはあるのでしょうか。よろしくお願い致します。

男性50代後半 amakuwa0413さん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

国から二か月に一度だけ支給してもらう年金だけでは毎月の生活はかなりきつい状況です

30年間勤務した会社を定年退職して既に9年になります。退職直後には一息ついてから後に再就職をするつもりでおりましたが、退職して後半年で脳梗塞を患い利き手である右半身が不随となり、身体が不自由なため再就職もできず勤労による所得を得ることができません。退職時に支給されたお金も病院代とか生活費とかで手元に残すことができずに結局貰った退職金も使い果たしてしまった現在、国から二か月に一度だけ支給してもらう年金だけでは毎月の生活はかなりきつい状況にあると言わざるを得ません。今後、身内の冠婚葬祭、あるいは自身の身の上に不幸が起きた時に親戚間の付き合い。さらには自身の体が全く動かなくなったときに、上手く対処がしていけるかを考えたら不安になります。

男性70代前半 ptaro7777さん 70代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立

40歳の会社員です。一時期、老後には2,000万円以上必要というニュースが話題になりましたが、40代も半ばを過ぎ、そろそろ老後に備えた貯蓄をしっかりしなければならないという思いを抱くようになりました。貯蓄で思い浮かべるのは銀行への定期預金ですが、現在の超低金利政策下では定期預金の金利はほとんど期待できません。日本の預金は期待できないので、外貨預金を行うと考えているのですが、米ドルの金利は以前2%くらいはあったと思うのですが、コロナ禍の影響により、米国も金利を下げいまでは0.1%を切っています。現在定期預金で預金が付く外貨としては南アランドくらいなのですが、リスクがどの程度あるかが分かりません。長期的な資産運用として南アランドは適しているのかどうか、リスクはどのようなことが考えられるのか教えてほしいと思います。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子育て世代の役に立つ貯蓄方法を教えてください

シングルでフルタイム勤務です。なかなか上手く貯蓄できない月もあるので、教育費や老後資金に不安があります。いくらぐらい必要なのか、具体的な数字がわかると良いかなと思いますが、自分では計算できません。また、将来的に団地などに引っ越しなど住宅費がなるべくかからない暮らしがしたいですが、収入と家賃のバランスが難しいです。住宅費と収入の割合をしり、抑えた金額を投資にも回したいですが、良いのでしょうか?悩みます。

女性40代前半 ももたろうさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子育てと貯蓄を両立させる方法

つい最近1人目の子どもを出産し、育児に励む日々を送っております。初めての育児で、子どものミルクやオムツなど、かかる費用が思っていたより多いです。今は出産祝い出頂いたお金もあり、これまで夫婦で貯めてきた貯金があるのでまだ余裕もあります。しかし、学資保険など子どものためにも貯金しておきたいし、夫婦の貯金もこれまでのようにしておきたいです。主人のお給料もそれほど多くはないため、子どもが1人増えると貯金していく余裕も無くなってしまいます。その分、食費を抑えたり、娯楽のために使っていたお金を我慢したりするしかないのかなと考えています。育児をしながらうまく貯金していく方法はあるのでしょうか。

男性30代前半 AKIさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答