資産運用と言ってもあと何をすればいいでしょうか?

女性30代 tatakae304さん 30代/女性 解決済み

高卒で仕事を始め、早9年が経ちます。
年収400万ほどで、26歳一人暮らし未婚です。
周囲の友達が結婚し始め、『結婚、出産、なにをするにもお金が必要だから貯めといた方がいい、お金がある人と結婚した方がいい』と言われ、なんとなくでお金を貯めています。

つみたてNISAで月3万円、それ以外は月によってですが2〜3万を貯金しており、普通預金は120-130万ほどです。
ビットコインに少しだけ手を出し、3万円だけ口座に入れ運用しています。

つみたてNISAは運用がとても楽なので私には向いていて、ほったらかしにしてたまにチェックするだけにしています。
ビットコインは時間ごとに見て売り買いをするのが面倒であまり運用が進んでいません。
他にもっと良い資産運用の方法がありますでしょうか?

正直、いつまでにいくらあったらこの不安は無くなるのだろう?と思ってしまいます。
貯金をすることにせかされて生きたくもないのですが、あと2年後には結婚したいなと考えているため、もっとこうした方が良いなどの資産運用のアドバイスをいただけますと大変ありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

高野 具子 タカノ トモコ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    女性

埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは!資産運用についてのご相談ですね。
すでにご自身でもお気づきだと思いますが、つみたてNISAのようにある程度放置できるものがおススメです。資産運用のポイントは、3つのお財布に分けて考えることです。
①生活費のように日々あるいは1か月ごとに使うお財布②出産のように中期(5年前後)で使うお財布③老後の長期(10年以上先)で使うお財布の3つです。
①短期のお財布:資金を出入りさせやすい銀行預金を使用します。2~3万円のうちの一部はこちらに置いておくと良いでしょう。②中期のお財布:つみたてNISAが使い勝手が良いと思います。ただしピンポイントで使いたい場合、運用が下がっていると元本割れを起こすこともあるので注意が必要です。③長期のお財布:iDeCoははじめていますか?老後60歳まで止めることができないので、強制的にしっかり老後のための積立ができます。
この基本を押さえた上で、もう少し遊びがてら運用したいなということでしたら、特定口座を開いて、インデックスの投資信託をスポット(一括)購入してみてはいかがでしょうか?投資先は分散できていますし、スポット(一括)だと時間分散はできませんが、このまま普通預金に置くよりも、運用でき楽しみが増えると思います。
ただし全額ではなく、初めての場合、少しずつたとえば10万円とか20万円などではじめてみてください。だんだん運用に慣れてきたら増やしていくと良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

派遣勤務の私でもできる貯蓄を増やす方法や副業

30代前半の会社員です。3年ほど前から、正社員を辞めて派遣として勤務しております。派遣ということもあり正社員時代よりも年収が減り、なかなか貯金に回す余裕がありません。今の収入で貯蓄を増やす方法や、副業などの勧めがありましたら知りたいと思っています。また、少ない年収でも出来る資産運用はあるのかなど、今後の不安を少しでも払拭できるアドバイスをいただきたいです。

女性30代後半 k_chikaさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

パワハラに悩んでいます

20代、会社員の女性です。正社員として働いています。最近、職場でのパワハラや残業代未払いに悩んでいます。パワハラは、大勢の人の前で叱責されたり、人格を否定するようなことを言われます。具体的には、「この仕事に向いていない」や「辞めちまえ」などということを日常的に言われます。正直、精神的にしんどいです。残業代も全く出ません。今後、今の仕事を辞めてフリーランスで働きたいと思っていますが、金銭的にやっていけるか心配です。上手なお金のやりくりを教えてください。

女性30代前半 るるちゃんさん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

老後の生活資金について悩んでいます

老後の生活資金についてご相談したいです。老後の生活必要資金2,000万円問題等騒がれてしばらくたち、そのニュース事態はあまりテレビ等で見聞きしなくはなりましたし、2,000万円の根拠もあいまいな部分もあったかもしれません。しかしながら現状の厚生年金、国民年金等が老後の生活資金に充当するという意味においては必要十分な制度ではないことは明らかかなあと思います。今と同程度の収入のまま、老後に十分な生活資金を残す方法を模索しているところです。

男性50代前半 マッキーVさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今の家計でどの部分を改善するべきか具体的に相談したい

今の家計で、どの部分を改善するべきか、収入を増やした方がいいのか子供の教育費は今後どのようにかかってくるのか…実際に経験していないので想像でしかわからない部分を具体的に知りたい。今のままでは家計はもっと苦しくなるのか?それすらも想像がつきません。貯蓄もできているのかできていないのかよくわかりません。他、削れるところはどこなのか。身の丈にあった生活をできているのか。

女性30代後半 えむさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答