ポイントにかかる税金について

男性40代 xxxkimkimxxxさん 40代/男性 解決済み

はじめまして。私は現在ECサイトのポイント還元を利用したせどりをしていています。
ポイントの高還元のイベント時にめぼしい商品を購入して、購入した金額よりも安い額でフリマサイト等へ転売し、利益は後に得られるポイントのみでやりくりしています。得たポイントは街でのバーコード決済で主に利用しています。
ここで質問ですが、利益が現金ではなくポイントのみであっても、一定数の利益を上げたらその額に対して課税対象となるのでしょうか?
また、ポイントにはほぼ無期限で利用できるものや、期間限定のものがありますが、高還元のポイント還元イベントで得られるポイントはほぼ期間限定のポイントですが、ポイントの種別ごとに違いはあるのでしょうか?
何とぞご解答をよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ポイントに関する税の問題ですが、ECサイトから付与されたポイントは、臨時的・偶発的に取得したポイントですから、そのポイントを利用した場合には、その年の一時所得になるというのが国税局の見解です。
最近はポイ活と言われ、副業とされている方もいらっしゃいます。もし、所得と判断する場合でも、他に所得があり、副業としては年間20万円以下であれば申告は不要です。
御質問者の職業を拝見しますと、せどりだけで生活をなされているとのことですが、収入は付与されたポイントによって、そのポイントを使用して生活品や仕入れ資金としているのであれば、使用した時点で一時所得として申告する可能性があります。つまり、個人事業主としての年間所得が38万円以上であれば確定申告が必要となります。
例-1
甲ECサイトでA商品10,000円を購入した時に、甲ECサイトのボーナスポイント500ポイントが付された。後日、そのポイントを使ってB商品500円を購入した。
上記のポイントは一時所得となり総収入金額に算入されます(一時所得年間50万円の控除あり)。
例2
甲商店でA商品10,000円を購入した時に、ポイント100ポイント付された。後日、そのポイントを使ってB商品100円を購入した。
上記のポイントは値引きと判断され、そのポイントで購入しても税金はかかりません。
最後にポイントの使用期限についてのご質問ですが、上記に記載したように、ポイントを使用しなければ単なる保有です。利益として確定するのは、ポイントを使用した時ですから、例-1のとおり付与された事ではなく、利益が確定した時に総所得として申告することとなります。
ポイントに関する問題は、詳細な記載がありませんから、確定申告時の計算に含める否かは、税務署にお問合せ願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家を購入した際の親からの購入資金援助の税金について

30代女性、既婚です。結婚して家を購入した際に、それぞれの両親から家購入費用の資金援助の贈与税特例制度を利用して贈与を受けました。贈与を受ける際は不動産業者もある程度相談にのってくれて、自分でも調べて贈与を受け、無事に購入することができました。金銭貸借借用書なども自分なりに調べて作成を行い、親と取り交わしをし、定めた方法で毎月返済を行っています。住宅購入援助の贈与申請を実際に行うのは、贈与した年の翌年の確定申告の際なので、そこから少し時間が空いてしまい、教わったことや調べたことをかなり忘れてしまいました。この制度の利用について、分かりやすく、➀住宅購入の贈与時、②翌年の申告、について教えて欲しいと思います。ちなみに➀は新築か中古か、中古でも優良な住宅かそうでないかで贈与できる金額が分かれていました。私たちのケースでは優良住宅だったのですが証明書がなく、不動産業者にこの証明書を取る方法はないかと相談して、マンション建設時の書類も残っていたそうなので、調査費用を払って証明書を発行してもらいました。しかしどうしたら優良住宅と認められるのか、証明書がどうやって取れるのか、お金を払えば発行が可能なのかどうか、不動産業者が頼りにならない場合は個人でも物理的に可能なのかどうか、については全く情報がなく、分かりませんでした。また、②の申告時にはいくつか書類も必要だと思うので、それについても教えてもらえると助かります。

女性30代後半 ichanqalaさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

フリーランスの確定申告について

フリーランスで確定申告を行うのは2021年で2回目なのですが、1回目の2020年3月の確定申告の際に私は主な収入を給与所得で申告しました。当時ある会社から業務委託で受けていた仕事での収入を主な収入として扱っていたからです。報酬の支払い時に税金分が差し引かれ、源泉徴収されています。しかし2020年を迎えてから、事業所得として申告するべきだったのかと悩むようになりました。現段階では給与所得として扱っても問題は起きていないのですが、いずれ困ることがあるかもしれないと思うようになったのです。業務委託で仕事を受注しているのであれば、給与所得として申告していればいいのでしょうか。現段階の私はフリーランスと言っても、外注作業を受注するばかりで自分1人では収入を生み出していません。またいずれ自分自身で収入を生み出せるようになり源泉徴収を伴わない収入ができた場合、収入額が少ないうちは雑所得として扱うべきなのでしょうか。それとも自分自身で生み出した収入は事業所得として扱い、給与所得、雑所得と3つの勘定科目が混在するように申告すべきなのでしょうか。今後の確定申告について悩んでいます。

女性30代前半 wayu514さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

必要な税金の手続きがわかりません

今年の7月いっぱいで正社員として働いていた前職を退職しました。現在は別の職場でアルバイトとして勤務し、クラウドワークスでの副収入も微々たる額ですがあります。 社外人になってから正社員でしか働いていなかったこと、また年度の途中で転職したこともあり、年末調整や確定申告など、税金に関して何の手続きをどこですれば良いのかよく理解できていません。現在主人の扶養に入っていますが、前職では手取りで月12万ほど、ボーナスが6月に10万ほど出ているので、今年度は税制の面で扶養にはならないのではと思っています。現在の収入はアルバイトで手取り月3万〜4万、クラウドワークスでは月2千〜1万ほどです。 ①何の手続きが必要なのか、②どこでする手続きなのか、③必要な書類は何か、を教えていただきたいです。

女性30代前半 anname16さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

自由業はやはり65万円までの方がいいの?

私は今在宅ワークで収入を得ています。今年はまだ始めたばかりとあって収入は20万円に届きそうにありませんので確定申告をしても税金は出ないでしょう。ただ来年からです。試しに年収1,000,000円で計算したらかなりの税金になりました。来年は丸1年継続するようになるかもしれないし、収入が少なければ何種類かの在宅ワークと掛け持ちしようとも思っています。でも税金が出る様であれば結局は損です。経費となるようなものも特に思いつきません。パソコンも買い替えませんし、インターネット分を経費では計上できないでしょう。やはり在宅ワークでは住民税の基礎控除+国民年金+国保税=650,000円くらいにはなりますがこれ以上稼ぐのは良くないでしょうか。税金を払うとどのくらい国保税が上がるのかも気になります。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用をする上での税金について

都内で自営業をしている43歳男性です。年収は、350万程度あります。月2.8万の家賃の不動産を持っています。不動産や、投資信託などの資産運用をしていったときにかかる税金は、どのようなものがあるのでしょうか。不動産はまだ取得したばかりなので、固定シンさん税と不動産取得税がかかることくらいしかわかっていません。その他に、どのような税金がかかるのかも知りたいです。投資信託も、株を持っているだけでも税金がかかるのでしょうか。それとも現金に出金したときに税金はかかるのでしょうか。トータルでかかる税金がいくらいくらいになるのか知りたいです。例えば、100万円で購入した投資信託が、110万円の評価額になった場合にかかる税金は、いくらくらいになるのでしょうか。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答