年末調整で来年の予定がわからないこと

女性40代 moz.shrikeさん 40代/女性 解決済み

30代専業主婦です。
夫の扶養に入っています。

かつてはパートや派遣で働いていましたが、扶養内でおさまるように計算していました。
現在は無職です。

それで毎年悩むのが、夫の年末調整に記載する、来年の収入予定の欄です。
来年の時点で働いているかもわからないし、現在は無職の専業主婦ですが、在宅ワークで得る収入は不規則で、年末調整に記載する来年分収入の見通しが立ちません。

これは、毎年の年末調整でその年の分を正確に記載すれば問題にはならないのでしょうか?

それと、来年の収入予定を記載する意味も併せてしりたいです。
会社員でも、毎年予定をたててそれを実行できる保証もない時代だと思うので、時代錯誤だと感じます。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代前半    男性

全国

2021/03/09

おっしゃる通り、毎年の年末調整で、その年の分を正確に記載されれば全く問題ありません。
年末調整時に、翌年分の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に所得の見積額を記載するのは、翌年1月以降のご主人の給与から徴収する源泉税を計算するために過ぎません。
今と同様に、ご相談者さまの所得の見積金額が95万円(年収150万円)以下で、所定の要件を満たせば、ご主人が配偶者控除や配偶者特別控除を利用し、所得から一定金額を差し引くことができるため納める所得税と住民税が少なくなります。
ですから、翌年の実際の所得額が見積額と異なっても、翌年の年末調整でしっかりと計算されますから問題はありません。
ただ、ご相談者さまの所得額を少なく見積もっておいて実際は増えることになれば、ご主人の税金が予定より増える方向になりますので、翌年分の見通しが立たないのであれば、見積額を少し多めに記載されておけばよいのではないでしょうか。多めに見積もっておいて実際は少なければ、ご主人の12月の給料の手取りが増える方向になりますから。
確かにおっしゃる通り毎年予定をたててそれを必ずしも実現できるとは限りませんが、翌年分の所得の見積額を記載するのは上記のような理由からですので、決して時代錯誤というわけではありません。
もっとも、より働き方の実態が考慮され、所得が多い人により多くの負担をしてもらうという方向性は税金の取り方として正しいと思いますが、年々書類が増えて複雑化しているということ自体は、効率性が求められる時代において逆行していますよね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大阪市で子供に対する公的な助成金はいくら受けられるのか

もし、自分が今一緒に住んでいない11歳の子供(親権は父親にある)を引き取ることになった場合(母である自分が子供の親権を持つことになったら)、子供に対する公的な助成金はどれぐらいもらえるのかということを知りたいです。今の自分の収入だけでは子供を支えていけないので、今より働くことで収入を増やそうとは思うのですが、公的な助成があると家計が助かります。収入によって助成金が変わるとか、自治体によって違うこともありますが、大阪市の場合で、月収が10万円以下の場合でどのような助成が受けられるのか知りたいです。

女性40代後半 なかまんさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

固定資産税をうまく減らせる方法があれば教えて

住んでいる住宅の建物が大きいので、固定資産税が毎年とても負担になってきています。この先支払えなくようになったら家ごと手放さなければいけないのでしょうか。もしくは、建物が大きくても固定資産税を減らせる方法があれば教えて欲しいです。

女性40代後半 kimiwoさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ふるさと納税などの還元について

社会人9年目となり、給料も安定してきたので、ふるさと納税を始めてみました。翌年の税金が少し還元されるという部分に、強い魅力を感じました。実際還元されたのを目の当たりにするのは来年になりますが、他に税金の部分で還元を受けれるものがないかを知りたいです。ふるさと納税が代表的なものになりますが、他にも還元される仕組みがあるのであれば、積極的に利用していきたいと考えています。今後も消費税率が上がる可能性が非常に高いので、少しでも賢く生きていくためにお得になる部分はしっかり知っておかないと、損をしてしまうのは自分であると思いますので、ぜひ他に良い仕組みがあるのであれば把握していきたいと考えておりますので、ぜひ話を聞きたいです。

男性30代前半 ryo26yamashitaさん 30代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

農業を始めようと思います。資金や手続きの仕方を教えて下さい

新規で農業を始めたいと思っています。あらかじめ下調べはしたのですが、土地は取得した方がいいのかや借地にした方が税金が安くなるのか?また農機具の購入費用など、就農する資金の調達をどうすればいいのか手探りで悩んでいます。仮に就農したら税金の支払いをどの様にしたらいいのか税金の種類金額も気になります。今は会社員ですが、貯蓄もどのくらい用意しておく必要があるのでしょうか?また自治体からの補助費用申請はどのようにしたらいいのか流れがわかるとうれしいです。農業で収益が出るまでは時間がかかると思います。私の様な新規農業就労を目指す人はどのようにお金のプランを全体的に考えればいいのかプロであるフィナンシャルプランナーの方の率直なご意見を聞かせていただければ幸いです。

男性40代前半 pwkf4さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

固定資産税を抑える方法はありますか?

マイホームを購入しようと考えている友人がいます。長年一軒家にあこがれていたそうです。マイホームを持つことにはワクワクしているのですが、固定資産税のことが気になると話していました。マイホームを購入したら、毎月ローンを支払わなければなりません。さらに固定資産税もかかるとなると負担が大きくなります。これまで住んできたマンションに比べると一軒家の方が固定資産税が高くなる気がします。さらに、友人には子供がいて養育費もかかります。家の面積など工夫をすると固定資産税を抑えられると聞いたのですが、具体的にはどうしたらいいのでしょうか。少しでも固定資産税を減らして負担を軽くしたいのですが、どういったことができますか。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答