年末調整で来年の予定がわからないこと

女性40代 moz.shrikeさん 40代/女性 解決済み

30代専業主婦です。
夫の扶養に入っています。

かつてはパートや派遣で働いていましたが、扶養内でおさまるように計算していました。
現在は無職です。

それで毎年悩むのが、夫の年末調整に記載する、来年の収入予定の欄です。
来年の時点で働いているかもわからないし、現在は無職の専業主婦ですが、在宅ワークで得る収入は不規則で、年末調整に記載する来年分収入の見通しが立ちません。

これは、毎年の年末調整でその年の分を正確に記載すれば問題にはならないのでしょうか?

それと、来年の収入予定を記載する意味も併せてしりたいです。
会社員でも、毎年予定をたててそれを実行できる保証もない時代だと思うので、時代錯誤だと感じます。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    男性

全国

2021/03/09

おっしゃる通り、毎年の年末調整で、その年の分を正確に記載されれば全く問題ありません。
年末調整時に、翌年分の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に所得の見積額を記載するのは、翌年1月以降のご主人の給与から徴収する源泉税を計算するために過ぎません。
今と同様に、ご相談者さまの所得の見積金額が95万円(年収150万円)以下で、所定の要件を満たせば、ご主人が配偶者控除や配偶者特別控除を利用し、所得から一定金額を差し引くことができるため納める所得税と住民税が少なくなります。
ですから、翌年の実際の所得額が見積額と異なっても、翌年の年末調整でしっかりと計算されますから問題はありません。
ただ、ご相談者さまの所得額を少なく見積もっておいて実際は増えることになれば、ご主人の税金が予定より増える方向になりますので、翌年分の見通しが立たないのであれば、見積額を少し多めに記載されておけばよいのではないでしょうか。多めに見積もっておいて実際は少なければ、ご主人の12月の給料の手取りが増える方向になりますから。
確かにおっしゃる通り毎年予定をたててそれを必ずしも実現できるとは限りませんが、翌年分の所得の見積額を記載するのは上記のような理由からですので、決して時代錯誤というわけではありません。
もっとも、より働き方の実態が考慮され、所得が多い人により多くの負担をしてもらうという方向性は税金の取り方として正しいと思いますが、年々書類が増えて複雑化しているということ自体は、効率性が求められる時代において逆行していますよね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どうしたら節税できるか知りたい

障碍者年金で暮らしています。親から受け継いだ家があるのですが、固定資産税が高くて困っています。1年で8万円払っています。これをなんとかもう少し低くしたいと思っているのですが、どうすればいいのか方法がわかりません。月に10万円しかもらっていないので、8万円の出費はとてもきついです。住民税などは、非課税です。家は弟と半分ずつの共有名義です。この8万円をなんとかしてもう少し減らす方法はないでしょうか?名義上は今は私の名義になっていますが、弟に半分持ってもらうことはできないのでしょうか?毎年固定資産税の支払い通知が来ると、貯金がないので頭を痛めてしまいます。なんとかして少しでも安くなる方法があればぜひフィナンシャルプランナーの方に教えていただきたいと思っています

女性50代後半 papiさん 50代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

相続税に付属して各保険料金が上がる矛盾。

体調を壊して、仕事が出来なくなり当然収入も無くなりましたが、翌年に税金が可なり掛かって来ました。翌年は収入が無いのですが税金を払う為に借金をしなければなりません、そこまでして税金を払わなくてはいけないのでしょうか。借金をして生活が出来なくなってしまいますが、税金の方が大事ななのでしょうか。それとも、何か上手い方法はないのでしょうか、その辺の話を相談してみたいのですが、費用が掛かるのではないでしょうか、とにかく現状はお金が在りませんが相続税が5年も経ってから来たので,とてもきついです、5年も経ってから来ても生活費に使ってしまっているので、とにかく困っています。更に保険料も区民税も上がるとなると生活が苦しいのですが。

男性60代後半 peluve8246さん 60代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

サラリーマンから独立した際に発生する税金

現在会社員として勤めて2年目になります。今年の9月に会社を辞め、12月まではフリーで活動し、1月から独立を考えているのですが、この際年末の確定申告はどのように行えばよろしいでしょうか?また、サラリーマンから独立になった際に自ら支払わなければいけない税金関係は何がありますでしょうか?また、現在副業として、webライター、販売代理店をしているのですが、税金が発生するのはどのタイミングからでしょうか?ちなみに収入は年間で10万円もいっていないので、この場合は申請しなくてもよろしいでしょうか?また、今後短期バイトで独立資金を貯めようとも考えているのですが、その場合はまた別で申請が必要でしょうか?

男性20代後半 lasterworld06さん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告の方法について

就職してからずっと会社員でしたので、確定申告を自分で行った事がありません。将来的に定年退職をして、自分で事業を始めたりその他の業種で仕事をするようになった場合に不安になるのが確定申告の方法です。会社にお任せしている事もあり、確定申告に対して全くと言って良いほど、知識を持ち合わせておらずもし定年退職をして起業などをするようになった場合にとても不安があります。定年後に自分で仕事を立ち上げたり、起業することを目指す場合には、やはり専門家である税理士の方にお願いをした方が良いでしょうか?出来る限り自分で確定申告について勉強をして、自分で行えるようになりたいと思いますが、素人では難しいでしょうか?確定申告など税金について将来的に悩んでいます。

男性30代後半 armondoaiさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

サラリーマンができる節税の種類

年収700万です。毎月控除額が多く手取り額を見るたびため息が出ます。子供は4人で一番上の子が就職の為扶養から抜けたら控除額が増えたと感じました。扶養家族は専業主婦の私含め未成年の子供3人の4人です。住民税節税の為去年からふるさと納税を始めました。しかし本当に節税になっているのか疑問に思っています。社会保険料も高いし、固定資産税も高い。なんとかしたいと思っていても知識が少ないのでどうしたらいいものかわからないのです。医療費を確定申告すれば得だとは聞きますが本当ですか?固定資産税を安くする方法は無いものでしょうか?コロナで家にいる時間が増え食費や光熱費があがり少しでも節約をしたいです。簡単にできる節税対策をよろしくお願いします

女性40代前半 3979631さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答