産休・育休中の配偶者控除と税金について

女性30代 sh1m0ch1さん 30代/女性 解決済み

共働き夫婦で、私はフルタイムの正社員のため今まで配偶者控除の対象から外れていましたが、産休・育休中は給料がほとんどないため、旦那の配偶者控除の対象になると聞きました。今年に産休・育休を取得し年内に復帰したのですが、今年度の年末調整で配偶者控除を旦那の会社にお願いしたらいいのでしょうか、それとも確定申告でしょうか。また、年末調整の場合の書き方についても詳しく知りたいです。配偶者の給与の欄を記入する場合、私の源泉徴収を見ればいいのでしょうか。その場合、私の源泉徴収票はいつも年末調整の後に渡されるので、旦那の年末調整の提出期限に間に合いません。私の給与を記入する欄は何をみて書いたらいいでしょうか。その他にも、産休・育休制度を取得したことによる、住民税と所得税の節税や使える優遇措置などありましたら是非とも教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
もし、ご主人様の2020年度年末調整で扶養控除の申請が間に合わなかったとしましたら、本件の回答時期が2021年1月ですから、配偶者控除による還付申告は確定申告となります。
確定申告書の書き方としましては、国税庁のホームページから、所得税の確定申告署A様式第一表を使用します。ご主人様の源泉徴収票をお手元におかれて、必要項目を記入します。配偶者控除は所得から差し引かれる金額欄の⑫~⑬さんに380,000円と記入されて下さい(年収103万円以下の場合)。
還付される金額㊵までは用紙に従って計算すれば簡単です。後は受取の金融機関を記載して提出すれば完了です。
続いて、産休、育休時における優遇措置ですが、健康保険や厚生年金は支払いが免除されていたと思います。所得税は年間の収入額が103万円以内であれば無税となりますが、原則住民時は免除されません。しかし、自治体によっては、所得が前年に比較して半分以下になる人には減免措置が適用される可能性があります。従って、自治体の住民税に関する窓口に連絡をして事前に確認しておく必要があります。
もう一点は、養育特例(厚生年金保険養育期間標準月額特例申出)と呼ばれているもので、もし、時短勤務で月収が減った場合、3歳未満のお子様を養育している場合にこの制度を活用することで、将来の年金額を減らさずにする事が出来る仕組みです。つまり、時短前の月収で保険料を納めた事にしてくれる制度です。この制度は給与担当者であれば知っていますが、自分から申告しない限り対応してくれませんからご注意願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金対策-自分がどのように申請したらよいか

今年はコロナウイルスの影響もあり、例年と違う働き方をしています。今までは、ネット関係の在宅の仕事で収入を得ていましたが、今年は複数のサイト運営業者から少額ですが収入を得ています。それぞれのサイトにはマイナンバー等を提出していますが、確定申告が必要なのか、源泉を差し引かれている場合と引かれていない場合があり、混在していて管理ができません。確定申告時期にどのような申請をしたらよいのか、または年収額によってバイトとして申請するのか、自営業として申請するのか、目安が何もわかりません。不正がないように申請しようと思うのですが、どこにどのように相談したら良いのかもわかりません。また、私のような立場でも、申請すれば給付金を受けることができたのか知りたいです。

女性50代前半 manaさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

医療費を年間10万以上支払っていることについて

私は今、夫の扶養に入っており、毎月病院通いをしています。すると年間の医療費を計算すると10万円超えるのですが、夫の会社では12月中に確定申告書類の提出期限が来てしまい、年度が変わってからの分を合わせると10万超すことになるので提出できません。自分で確定申告するときは期限が3月だったので出せました。そういうこともあり去年の医療控除は受けられませんでしたが、今年はできるだけ税金を安くしたいので提出したいと考えています。どのように手続きを進めたらいいのかを教えていただきたいです。あとその医療費の計算のために大量の書類を提出しないといけないと思うのですが、夫がそれを嫌がります。できれば私が自分で申請できればと考えています。いい方法はありませんか。

女性40代前半 erizoo25さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税理士と契約した方が良いのでしょうか。

税金について詳しくないので税理士に頼んで税金関係を任せた方が良いとは思っているのですが、税理士と顧問契約を結ぶとかなり高い報酬を払う事になります。そこまでお金を出してまで税理士に税金関係を任せる意味はあるのかと思っています。実際私は税金についてはあまり詳しくないので税理士に任せた方が良いというのはあります。ですが、だからといって毎月高い報酬を払っても良いという事にはならないです。実際高い料金を払ってまで税理士と契約する意味はありますでしょうか?それとも自分でなんとかした方が良いでしょうか?また実際なんとかなるものでしょうか?問題がないようでしたら自分でsなんとかしたいと思うのですが、税理士がいないと困る事は何かありますか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

合法的に節税したい

個人事業主をしていますが、毎年払う税金の多さに心が折れそうになっています。日本は税金が高いので何とか節税して少しでも税金を支払うのを抑えたいです。日本の税制は複雑なので知っている人が得するようになっています。ですから素人は合法的に節税ができる方法があってもそのことを知らないので損をしていることもあります。そこでファイナンシャルプランナーの方に合法的に節税できる方法を教えてもらいたいです。個人事業主としてどんな合法的に節税することができる方法があるのかアドバイスをもらって即実行に移したいです。確定申告の時期までに合法的に節税できる知識を身に付けて次回の確定申告で支払う所得税を抑えていきたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

税金を払わないならどうなるの

税金を払わなかったらどんな問題が発生しますか。まず差押のような感じで家も車も家具や家電など使えないようになり借金取りが家に来たりしますか。どういう感じでそれがバレてしまうのか。また税金は一体何に主に使用されているのかわかりません。政治家や政府のお給料として使われているのでしょうか。そこらへんの勉強というのは学生時代に習わなかったので本当にわかりません。どうしてそういった重要なことを学生時代に教えてくれないのか正直わかりません。税金の使い道や払った後の仕組みは絶対教えてもらいたい情報です。社会に出て使わない数学を勉強させるならこういうことが知りたいです。税金の行方をどこに何に使われるのか学びたいです。

女性30代前半 Barabanbanさん 30代前半/女性 解決済み
田仲 幹生 熊谷 明子 2名が回答