定期や終身、どの保険がいいのか?

男性30代 y8k1r1ng0さん 30代/男性 解決済み

今現在も生命保険に加入していますが、0歳と3歳のこどもがいるので、私に万が一があった時、今加入している保険の保証で十分なのか?生活費や、こどもが大学に行くとなるとどのくらいのお金がかかり、それをまかなうためにはどのくらいの保険、どういったタイプの保険に入っておけばいいのかを知りたい。また定期や終身などそれぞれの保険のしくみとメリット、デメリットについても、説明していただきたいと思う。
また健康に過ごせた場合、公的年金がどの程度もらえて、老後の生活において、どのくらいの貯蓄が必要になるかについても伺いたい。
医療保険についても、今現在入っている保険に対して、一般的な医療を受けた場合、過剰なのか、不足になるのかが分かればありがたい

1 名の専門家が回答しています

末次 ゆうじ スエツグ ユウジ
分野 生命保険・終身保険
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

保険を考える時や見直しの時など重要なのは、死亡や高度障害状態、介護など働けない状態、入院した場合などご自身やご家族含め、どんな保障が必要で、優先順位がどうか? そしていくらの保障額をよういすればいいかということになります。必要保障額把握することでより安心した保険を組むことが可能になります。必要保障額は、毎日の生活費などかかる費用やお子様にはどのような教育をうけさせたいか、進学は公立か私立かによってもかわりますがご自身のお考えによって決まってきます。保険の種類は、掛捨て型と積立型と両方で準備するの3つになります。


また医療保険についても、高額療養費制度はじめ公的な保障がありますし、職場の福利厚生として団体での共済などあれば民間の保険と併せて検討することで効果的なまた保険料も無駄にない保険を組むことができるかと思います。収支の状況を把握してライフプランを組んだりして必要な保障額や老後の年金など金額を確認していただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険の見直しをどうすればよいか

現在、家族4人で生活しています。子供の保険、親の保険と4人分の生命保険を終身保険として某有名保険会社で支払っています。その金額たるものの合計は、結構なものです。この見直しについて現在悩んでいます。貯蓄型といった形ですが、年々更新していくと、貯蓄ができず、保険金額の見直しといったかたちで、「貯蓄されていかずに保証金額面だけが増えていく」状態です。この様な、保険掛け金の方法で本当によいのか、それとも掛け捨てスタイルで月月の金額を減額したほうがよいのか、どうすべきかを悩んでいます。事実現在はかけ金が多くて、負担になってるのは間違いありません。正直保険会社のいいないりでここまできました。しかし、なにがベストなのかわかりません。

男性50代後半 まーちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険料を安くおさえる方法

生命保険はよく分からずある程度の金額を支払っていますが、保険料を安くおさえたいと思っています。ただ、いざ病気になった時に困るのは嫌です。自分では何が必要で何が不必要なのか分からず保険料の見直しができないまま払い続けています。生命保険や自動車保険は安くおさえたいので、ネット保険に切り替えるかと悩んだ事もありますが、安い分、いざと言う時は自分で請求などをしなければいけないんだろなと思うとネットは却下なのかな?とも思います。その他の健康保険や市民税、国民年金等の支払いだけでも給料の数ヶ月分が飛んでいくのでつらいです。出ていくお金を少しでもおさえる方法が知りたいです。

女性40代前半 かんちさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

いつ入るべきか。

現状保険に関しては何も入っていないような状況です。現在結婚をしておらず、子供もいません。お金を残すような相手がいないので生命保険に入っていません。結婚して、結婚相手や子供などお金を残すべき相手ができてから生命保険には入ろうと思っています。その選択が正しいのか聞いてみたいです。また、保険に入るにしても、還付金のあるタイプが掛け捨てタイプが良いのか、それもわかっていません。自分で調べてみたところでは、一見還付金型の方が良さそうに見えますが、掛け捨て型の方が良いという意見が多そうでした。そういうところも含めて包括的に相談してみたいと思っています。20代のころはそんなことを考えたことはありませんでした。30歳を超えて入院も経験しました。その上でこういうことを考えることが多くなりました。

男性30代後半 drkhisaさん 30代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

保険を見直す際のポイントは?

夫婦と子ども一人の家庭です。年収は480万円ほどです。現在なかなか貯蓄がたまらず悩んでいます。月々の固定費の出費の中で、保険料を見直したいと思っています。しかし、今の保険が本当にいいのか変えるべきなのかわからず困っています。現在我が家の保険は収入保障の保険で、月々8800円ほどを払っています。掛け捨てです。この保険を契約したときはがんや他の病気になるリスクがあまり現実的ではなかったため、他の将来のリスクを考えず、ただただ稼ぎが無くなったら生活出来なくなることが不安で他の種類の保険をまったく検討せずに入ってしまいました。8年間ずっと支払い続けていますが、保険を見直す際のポイントがあれば知りたいです。

女性40代前半 minimanamiさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

万が一あったときのことを考えないといけないのか?

私は正社員で電車とバスに乗って通勤しています。今までは何気なく考えもしなかったのですがもし通勤中に事故にあい私が死んでしまったらと考えたら保険に入っていないのでこれではいけないと思い始めました。私がなくなっても住宅ローンは残り、そして夫一人が子ともののとや家事や洗濯すべてをすることになります。実家には親が他界しているので頼れません。そんなことを考えていたら寝れなくなり保険に入ろうと決意しました。そして、どんな保険があるのかを調べたらたくさんの保険会社や保険の種類がありどの保険が私に適しているのかがわからなくなってしまいました。医療保険重視よりも死亡保険重視にした方がいいのかアドバイス等いただければ嬉しく思います。

女性50代前半 naosan5さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答