はじめまして、FujiVISHさん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。
必要なことにお金をかけるには、以下の手順で考えます。
① 社会保険とご自身の会社の社会保障でカバーできる部分を確認する(1か月の医療費の上限を超えたら補填があるなど)
② 「ねんきん定期便」で、将来受け取れる年金の目安を確認する
③ お子様の希望人数、進路の希望、住宅購入、リタイア後にどう生活したいのか?などの希望をご夫婦で話し合い、およその金額や時期などを書き出してみる
(お子様1人当たりにかかる費用は、1000万円~2000万円が目安)
④ お給料の手取りの20%を「先取り貯金」する
⑤ 希望する生活と現実がかけ離れているならば、固定費削減や収入アップを目指す
お子さんの有無に関係なく、以下の保険は必要と考えます。
*入院と手術と先進医療給付金が出る保険(入院日額5000円~)
*がん診断給付金が複数回出る保険
ご家族がいる方は、
*お子様の独立までにかかる費用と、奥様が年金をもらわれるまでに必要な費用
必要な貯金額は、ご自身の夢や希望によって変わるので、上記の内容を一覧表にして一生涯のお金の流れ(ライフプランシミュレーション)を作成しないと、いくらあればいいとは言えません。
一人ひとり違うものです。自分たちが望む生活について、先ずは考えてみましょう。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
独身の場合の生命保険について
現在、40歳で独身です。会社や周囲の勧めもあり30代前半に生命保険に加入しました。しかしこのまま生涯、独身だった時を考えると果たして生命保険が必要なのかと最近、思うようになってきました。給料も高い方ではないので毎月の保険を支払うなら自分で将来の為に貯蓄をしておいた方が良いのではないかと思います。生命保険の受取人は今のところ、親になっていますが現実的に考えて私の方が長生きすると思いますので本当に必要かどうか迷っています。またこのまま加入し続ける場合、親が亡くなった時の受取人は兄弟などにするのが普通なのかどうかも分かりません。世の中の独身の方はどれくらいの割合で生命保険に加入しているのかなども気になります。


死亡保険は必要か
先日、スーパーの中にある保険相談を利用しました。目的は、今住んでいる家の火災保険の更新の貯めです。代理店から更新の連絡が届いたのですが、取り扱い保険会社の変更のためという理由で、倍ほど高い損害保険会社の商品をすすめてきました。保険相談で話を聞いて、今以上の保障が付いて、保険料が安い商品をすすめてもらい、この件は解決しました。しかし、今入っている生命保険や医療保険では足りないと死亡保険をすすめられました。子供がまだ学生なので必要なのはわかりますが、実感がありません。主人がもしもの時は、遺族年金も受け取れるのではと思いますが、よくわかりません。40代の女性で、高校生と中学生と小学生の子供がいる場合、死亡保険はどれくらい必要になるのでしょうか。今の保険は、もしもの時の保障は500万円です。貯金は、子供の教育費で全部消える予定です。主人が亡くなった場合、私が亡くなった場合の必要な保障の目安など、アドバイスをお願いします。


団体信用生命保険と死亡保険の違いについて
団体信用生命保険と死亡保険の違いについて教えて下さい。家族構成は私と主人と子供の三人家族です。住宅ローンを組む際に団体信用生命保険に加入しました。団体信用生命保険の場合、主人が亡くなった時・高度障害状態になった時にもローンが免除されるため、他の死亡保険には加入していません。しかし、主人が亡くなった時・障害により働けなくなった時に、生活費や子供の教育費のために死亡保険に加入した方が良いと知人に言われました。団信の保証でもまかなえきれない費用については、私が正社員として働いていくことで、十分生活費などの費用は確保できると考えています。団体信用生命保険と死亡保険では、保障内容やサービスが異なってくるのでしょうか?教えて下さい。


終身保険の使い道
以前保険屋さんから1000万円の終身保険を勧められてるのですが、死亡保障を目的とする場合、独身者は自身が亡くなったとしてもそれによって生活に困る人がいるということはほとんどないと思います。誰かに大きなお金を残さなければならないということがなければ、死亡保障を目的として終身保険に入る必要性は薄いと思います。葬儀費用目的ぐらいかなと思います。せめて葬儀費用で迷惑をかけないようにしたいという気持ちから加入しようか迷ってます。そうした場合、死亡保障は200万円程度で十分でしょう。もちろん、貯蓄が十分にあって葬儀費用くらいで迷惑をかけることはないという場合や他の手段で用意ができるという場合は死亡保障目的で終身保険に入る必要せいはありますでしょうか


生命保健医療保険終身保険の継続について
知り合いの保険外交員が居てその人から勧められた商品に入っています。生命保健医療保険終身保険と手厚い保証のプランに入っているため毎月の支払額が多く悩んでいます。と言うのもわたしは日頃から健康に気を遣っていて喫煙や飲酒の習慣がありません。食べるものにも充分気をつけていますしストレス対策もしています。だめ押しで週4日程度スパつきのジムに通っているため若い頃から大きな病気をしたことがありません。現在50歳という年齢ですが至って健康。この状態で知り合いとは言えこのまま保険に加入していて良いのだろうか悩んでしまいます。自動車保険のほうはメリットを感じているので加入していて良いのです。生命保険や医療保険終身保険はもしもの時のためと分かっていてもムダなことを続けているようで・・・。

