子供に保険は必要か

女性30代 ちとせ7さん 30代/女性 解決済み

30代の夫婦です。
2歳と5歳の子供がいます。
子供に保険が必要なのかわからず悩んでいます。

私たちが住んでいる市は、子供の医療費の補助がそれほど手厚くありません。
3歳までは無料、入院は高校卒業まで補助があり、入院外は小学生までです。
負担額は、周りの市に比べたら高いのですが、払えない金額ではありません。

子ども医療の間は保険はいらないと思っていました。
大人になってから、自分で入ったらいいかなと軽く考えていました。

保険の勧誘で、医療費はほとんどかからなくても、入院になったら色々お金がかかるから入っていた方が良いと言われました。
交通費や差額ベッド代、食事代、付き添い入院になった時の家族の食事などです。
少額の保障でも、保険に入るべきなのでしょうか。
上の子は1度、肺炎で入院になったことがあります。
子供の保険は、親の役目なのかなと感じました。
子供の保険に関して、必要性や必要な保障内容などのアドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

柏木 真一 カシワギ シンイチ
分野 医療保険・がん保険
60代後半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

お子様の保険は悩ましいところですよね。入院時を考えると入っておいたほうが有利にも思えてきます。改めて保険の必要性を考えてみましょう。
保険は、万一の場合に生活ができなくなることや、苦しくなってしまうことを補うものです。子供が小さい間に世帯主が亡くなると生活に困るので生命保険に加入するというのがこれにあたります。
ではお子様の医療保険はどうでしょうか。
まずお子様が入院する可能性はかなり低いです。また万一入院しても回復が早く、長引いたとしても家族が生活に困窮することはまずないのではないでしょうか。
上のお子様が入院された時はいかがでしたか?
お子様が病気がちであるとか、貯蓄が全く無い場合には有効になりますが、健康保険制度もあるため、ある程度の貯蓄があれば十分補えるかと思います。
よって、お子様の医療保険には加入せず、その分貯蓄しておき、教育費が不足する場合など、どんな場合にでも使用できる貯蓄として取っておかれることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

世の中の平均的な保険加入金額はいくらですか?

私は現在、医療保険・がん保険に入っていますが、月々の支払額が高めで続けようか悩んでいます。コロナの影響で旦那の給料が減り、保険の見直しを考えています。保険屋さんに行っても本当のお値打ちの保険を進めているのか分からず、どうして良いか分かりません。まず世の中の平均加入額が分かれば教えてほしいです。その回答を得て保険の見直しをしたいと考えてます。あと家族がいる人で保険に全く加入していない人は全体の何割位いるのでしょうか。実際加入はしたほうが良いのでしょうか。今一番おススメの保険屋があるなら是非教えてほしいです。子供の加入状況も教えてほしいです。基本的に子供は医療費無料なので、それでも保険に入っておくべきなのか。本来何もなければ、ただ金額を払っているだけなので虚しく、正直やめたい気持ちがいっぱいです。

女性40代後半 nrf16786さん 40代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

自分の年代に合う医療保険について

私は今38歳の独身で、年収は380万ほどになります。今まで大きな病気などはありませんでした。医療保険やがん保険に入ったことがないのですが、もうすぐ40歳ということでそろそろ考えたいと思っています。加入の是非や今の自分のライフステージでのおすすめなどを知りたいです。

男性40代前半 ojiさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

「がん保険」はやはり必要?

45歳の男性です。5歳の娘が1人います。現在、加入している保険の見直しをしていますが「がん保険」の必要性について疑問を感じ始めています。「がん保険」の保険金額は300万円ですが、毎月9000円を負担しています。払込期間は23年で、現在8年目です。癌の発生率は50代から上昇するみたいですが、治療費は様々で、多額の費用が発生するのは一部に留まるようです。「がん保険」の保険料を貯蓄に回せば、それなりの額が貯まりますし、癌が発生しないケースや、治療に多額の費用が発生しないケースを想定すると、「がん保険」の加入に疑問が生じてしまいます。「がん保険」はやはり必要なのでしょうか?考え方をご教示いただけると幸いです。ちなみに、現在、複数の生命保険には加入しており、死亡保険金は2000万円あります。

男性40代後半 ばばぞのさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

医療保険が高くて悩んでいます

今加入している医療保険はやや保障内容が現状のライフスタイルからすれば過剰な気もします。そのためもう少し保障内容をダウンさせても良いとは思っていますが、やみくもに保障内容をダウンさせるのは怖いです。そこでファイナンシャルプランナーの方と相談して、自分の今のライフスタイルに合った保障内容にしていきたいです。その上で過剰とも思える保障内容は見直していきたいと思っています。毎月の保険料がやや高いので医療保険の見直しはたいですが、何でもかんでも保障内容をダウンはしたくありません。本当に必要な保障内容は付けておきたいと思っています。そうしたことを考えています。このことを踏まえて、自分に適した医療保険をお教え頂きたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ほんとに医療保険って必要?

私は新卒後に会社へ入社して以来、ずっと生命保険と医療保険に入っています。たしか入社式のあとにグループ会社の保険会社から医療保険や生命保険についての紹介のカリキュラムがあり、そこで大半の社員が契約していたと思います。その後結婚をしたことがきっかけで妻の医療保険も言われるがままに契約をしました。そんななか先月妻が盲腸で手術入院しました。一体いくらお金がかかるんだろう、契約している保険で賄うことができるだろうか、と不安な気持ちでいっぱいでした。しかしそんな思いとは裏腹にいろいろ調べていくと、高額医療については支払額の上限が定められており、さらに健康保険組合からも補助が出ることがわかりました。ほんとうに医療保険って必要なんでしょうか?

男性30代後半 Matba_99さん 30代後半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答