医療保険は今のもので間違いないかについて

女性40代 keiko57さん 40代/女性 解決済み

私の今の生活の悩みは、大きく分けて2つあります。
一つは今の仕事では毎月少ししか貯金ができないということと、医療保険が今加入しているもので間違いはないかについてです。
間違いというか、もっと保障内容の良いものに変えたほうがいいのかについて悩んでいます。
今加入している保険は、毎月1,000円くらいの掛け金で入院時に一日5,000円くらいの援助が受けられます。
また、手術時にもいくらかお金がおりるようになっていたと思います。
保険の内容を不安に思っている割には自分でもはっきり保険の内容を覚えていないので、詳しく調べてみようと思っています。
ただ、保険に加入したのは30代前半で、毎月の保険料の安さから簡単に決めてしまいました。
受けられる内容はそれほど良くないと感じたので、とりあえず加入しないよりはしたほうがましと思ったくらいです。
私は今独身の40代で、子供もいません。
今後も結婚の予定はなく、将来ははっきり言って不安です。
病気や事故にあってしまった時の事を考えて、もっと保障内容がいい保険に
変えたほうがいいのでしょうか?
あまり高額な保険料は払えないのでとても悩んでいます。
毎月の貯金に関しても、今はいい時で2万円くらいしかできていません。
十分に貯金が溜まっているわけではないため、老後に生活できるのかがとても心配です。
今悩んでいるのはこの2つです。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
貯蓄と医療保険のことで将来に不安があるということですね。まず、医療保険に関してですが、日本では国の保険制度がしっかりしており、健康保険がありますので、そこまで医療保険を手厚くしなくてはという状況にはなりにくいでしょう。しかし、入院の給付が5,000円となると、個室で入院した場合に貯蓄かは負担するような状況となると思いますので、一般的には入院の給付金は1日1万円出るような内容にされることを検討されても良いと思います。ですが、同時に貯蓄の方もしっかり貯めていく必要はございますので、無理に医療保険の内容を手厚くした方が良いというわけではございません。保険を考える上でも貯蓄というのは、最大の保険ともなりますので、お金のやりくりは、キホン的に貯蓄を優先的に考えることをオススメ致します。これを機会に家計の収入と支出を今一度整理されてはどうでしょう。老後のお金に関しても、何となく不安だから貯めるというのではなく、明確な数字目標がある方が良いです。ご自身が将来もらえそうな年金額も知っておかれた方が良いです。色んな数字が漠然としていると、ただただ不安が残ると思いますので、まずはハッキリと金額を確認していかれることをおすすめ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険・がん保険に加入するべきか

30代のフリーランスです。現在、保険には未加入です。相談したいのは、医療保険・がん保険のことです。私は現在生命保険も含めて保険には未加入です。国民健康保険のみの加入ということです。そのため、もしがんや大きな病気・ケガ等が発生した場合、大きな財政的負担が予想されます。国民健康保険でもカバーできる範囲があるはずですし、もし大きな病気やケガといったことに直面した場合、国や地方自治体からのそれなりの金銭的支援もあると聞いたことはあります。しかし、近年、有名人が相次いでがんになるなど、2人に1人ががんにかかる時代だと言われているので、自分も遅かれ早かれかかるのではないかと心配しています。かかってから後悔しても、お金が足りず手術等十分な医療が受けられず、死亡してしまうことは避けたいと思います。FPさんの目線から見て1 がんの罹患率からみて保険に入る方が得かどうか2 もし入った方が得なのであれば、どのようなプランがよいのかについてお聞かせいただければと思います。

男性30代後半 はうすてんさん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険の選び方が分からないので教えてください

現在医療保険やがん保険には入ってませんが、40代後半ということ、そして先日父が肺がんで他界したこともあり、そろそろ医療系の保険に入ったほうがいいのかなと考えてます。 インターネットなどでも調べましたが、保険の種類やが多すぎてどれにすればいいのか?幾らくらいの保険にはいればいいのか?など本当に考えてしまいます。 妻と小学生の子供がいるので、万が一のときに働けなくなったりしたらと考えると大変心配です。色々と保障を厚くすれば不安はなくなるのでしょうが、その分お金も掛かってしまいそうで逆に経済面が心配になります。そこで、どのような保険がいいのか?どうやって選べばいいのかなど具体的に教えていただけないでしょうか?

男性50代前半 mataponさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

知り合いに頼まれて入っている医療保険が損な気がしてしかたない

近所の知り合いに頼まれてA社の医療保険に20年以上加入しています。毎月約24000円くらい入っていますが、なんだか損しているような気がして仕方ありません。5年ほど前に胃のポリープ切除で2泊入院し、手術代と入院費で約55000円ほどかかったのを、その保険で支払いましたが、しばらくして月額費用が1万円ほど高くなるプランに加入させられようとしたので、それは絶対に断ると言うと、それでは重要な成人病に限った保険に切り替えましょうと言われ、同じ保険料のままで対象が限られた保険に変えられました。保険とはいざというときの備えなのでしょう。それが、使えば支払額が上がったり下のランクの保険に切り替えようとせられるとは、なにかおかしいような気がしてしかたありません。ほかの会社の保険もこんな感じなのでしょうか。

男性50代前半 マッキー44さん 50代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

医療保険は不要?

先日知人が手術を受けました。入院は三日間、大部屋との事です。知人は医療保険には入っておらず、他人事ながら治療費を心配していましたが、手術が終わり退院後の知人に聞いたところ、高額医療費控除があるから、自分で払う金額は抑えられる、医療保険として毎月払う金額のほうが実質的には高いのではないかという意見でした。確かに健康保険に入っていれば、自己負担額はかなり抑えられるようですが、様々な病気の治療方法の中には保険適応外のものも存在します。しかし毎月の保険料をかけすぎて、日々の暮らしに影響があるようでは保険の「安心」の意味がないように思います。医療保険は本当に必要ですか。その場合月収のうち何割を医療保険に充てるべきでしょうか。

女性40代前半 sakisakitoさん 40代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

医療保険は公的保険だけでは不十分なのでしょうか?

医療保険については全ての人が公的保険に入ってます。それにもかかわらず医療保険もそれとは別に民間の保険も入っている人が多いです。公的医療保険だけ入っていてもそれではいけないのでしょうか?もし、それだけではだめという事でしたらどういう点で公的医療保険だけでは足りないのかという点を教えて欲しいです。実際公的医療保険でできる事とできない事を教えて欲しいです。また民間の医療保険に入る事でどういう良い事があるか教えて欲しいです。私は公的保険だけ入っていれば病気に対応できると思っているのですが、実際は無理なのでしょうか?無理な場合はどういう基準で民間の医療保険を選べば良いかも詳しく教えて欲しいと思います。選び方を詳しくお願いします。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答