火災保険の保険料を下げたい

男性50代 たこ焼きパーティーさん 50代/男性 解決済み

持ち家に住んでおり、火災保険に入っています。
実家にそのまま住んでいるので、住宅ローンはありません。
親が加入していた火災保険にそのまま入っています。

保険料が高いため、見直しをしようと思いました。
他の保険会社にも問い合わせをしましたが、火災保険は入る基準が決まっていると言われました。
加入している保険会社に問い合わせをし、内容を確認したところ、加入できるギリギリの金額で入っていたようです。
範囲内であれば、自分で金額の変更ができることがわかりました。

火事に対する保障、風水害に対する保障の金額を変えようと思います。
家が古いため、金額を見直すことは大事だし、保険料も大きく変わってきます。

家に対する保障は、どんな風に考えたらよいのでしょうか。
よっぽどのことがない限り、全額保証されることはないと思います。
建て替えを考えた金額なのか、新しい家には多めに古い家には少なめになど、参考にしたいので、アドバイスが欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
40代後半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。昔の火災保険は時価額基準が一般的だったので、家が古くなるとその分保険金額を引き下げるという考え方でしたが、最近は再調達価額を基準とする火災保険が主流になっています。再調達価額とは同等のものを再調達(再築)するために必要な金額のことで、時価額と違って使用年数による消耗を差し引くという考え方はしません。
火災の原因は自分の不注意だけでなく、放火や隣家の火災による延焼といった不可抗力もあります。また火災だけでなく、最近は自然災害による損害も増えています。万が一のときに同等の家を再築したいのであれば、家が新しいか古いかに関わらず、再調達価額で不足のない保険金額に設定することをおすすめします。
但し万が一火災や災害で家が全損(全焼)になってしまったときには、建て直すとしても今よりコストの安い家でいいという場合や、保険金だけでは修理費用に足りなかったとしても貯蓄等で補うことができるといった場合は、おっしゃるとおり一定範囲内で保険金額を引き下げて契約することもできます。保険金額を引き下げれば当然そのぶん保険料も安くなります。
注意が必要なのは最近の火災保険は保険金額を上限に実際の損害額が支払われる「実損てん補」方式が一般的ですが、契約しているのが古い火災保険だと保険価額(物件の価値)よりも保険金額を低く設定すると保険金の支払額が実際の損害額よりも少なくなってしまう「比例てん補」方式の場合があることです。その場合は保険金額を引き下げると十分な補償が受けられない可能性がありますので、ご自身の火災保険がどちらのタイプかよくご確認ください。
また自然災害のリスクについては国土交通省や自治体の「ハザードマップ」が参考になりますので、こちらもぜひ確認してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険の終了までの手順について

自分は31歳の会社員です。離れた場所で暮らしている親戚がいますが、その人はよく車にのるひとり暮らしの老人です。すこし難しい人で、人との交渉をなるたけもたない人です。そこで考えるのが、彼が孤独死した時のことです。ほぼ没交渉なので、もし孤独死することがあったら察知できません。最悪のことを考えると、亡くなってから数ヶ月発見が出来ないということも考えます。そうなると、その間に保険の支払いがあった場合、責任はどうなるのでしょうか。本人が死んだ後もなお支払いの期間が存在するものなのでしょうか。本人が死んでしまえば、保険の契約は続行できないでしょうが、ではどの段階をもって契約が終了するのでしょうか。亡くなった後に親族が契約終了の手続きをすることになるのでしょうか。契約者の死と、その場合の契約の終了までのプロセスを詳しく教えて下さい。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

中古車に対物保険は必要?

30代主婦 世帯収入 300万円/年 以下家計を節約するために、自動車保険の見直しを考えていたのですが、対人保証は無制限のものに入らないと事故にあった時に相手の方にも迷惑が掛かってしまいますし、会社でも対人は無制限に入っていないと就職にも悪影響がある会社もあるくらいですので、この保険は必要だとは思うのですが、対物保証に関しては、自分の車に関することですので、新車なら修理代に多額のお金が掛かってしまうので入るべきだとは思うのですが、私のように毎回中古車を購入している人間にとっては、対物は付けなくてもいいのではないだろうかと思ってしまいます。一般的な対物保険のメリット、デメリット、対物をやめるとしたらどの時点で辞めたら損にならないのか、他の保険で対物までカバーできそうな保険があるのか、ファイナンシャルプランナーの方のプロの視点でご意見を伺いたいと思います。

女性30代後半 matthew333さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

任意の自動車保険の補償内容についていまいち分かりません

任意の自動車保険の補償内容で毎回悩んでいます。どのくらいの補償内容を付けておくのが適正なのかどうかいまいち分かっていません。必要以上の補償内容だとそれに比例して保険料も高くなりますので、他の保険との兼ね合いもあってそこまで高い保険料を自動車保険に使うことができません。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいのが、適正な任意の自動車保険の補償内容はどの程度ならば大丈夫なのかを知りたいです。例えば年式の古い自動車に車両保険を付けた方が良いのか、若しくは車両保険でも色々な種類がありますのでオススメの車両保険を知りたいです。補償内容によって保険料がかなり変わってきますので、自分に合った適正の補償内容で任意の自動車保険に加入したいです。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

火災保険の選び方について

義実家が所有する、築年数の経った家にタダで住まわせてもらっています。ゆくゆくはこの家を建て直し、自分たちのマイホームを建てるために、今は貯金の時期と思って、古いけれど我慢して住んでいます。最近、家を新築した友人から、火災保険に入ったという話を聞き、この家はどうなっているのだろうかと義父母に聞いたところ、入っていない、古い家だし必要ないと言われました。実家の両親に尋ねたところ、火災保険に入るのは当たり前、古いからこそ入っておくべきだと言われました。私としては、入るのであれば貯金の予定が狂うので、なるべく安く済ませたい、入らなくてもいいのなら無駄な出費はしたくないと思っています。火災保険に入るのは常識なのでしょうか?また、築年数によって、保険料や保証に違いはあるのでしょうか?

女性30代前半 おれんじさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

事故時の保証について

これから車を購入し、合わせて保険にも入ろうと思っている者です。入る前に、保険の適応などについて色々知って起きたいと思っています。自分は自動車保険といえば、交通事故時にお金が降りるものだと大まかに認識しているのですが、それは対人となく、一人で壁に突っ込んだ時などであっても保証金が降りる対象となるのでしょうか。これを少し発展させた考えですと当て逃げの場合にも知りたいことがあります。当て逃げによって事故をしたけど、犯人に逃げられて証拠がない場合、自分一人で起こした事故とされて保険金が降りない、金額が減るなどといった不具合が起きたりするのでしょうか。どこからどこまで自動車事故として面倒を見てくれるのか詳しく知りたいと考えて思っています。わかりやすい回答をよろしくお願いします。

男性30代前半 まいまいさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答