iDecoのリスクはどの程度かを知りたいです

男性50代 hidemagaさん 50代/男性 解決済み

私は50代の自営業者で、老後の生活資金について不安を感じています。
年収は不安定で、ここ何年かは100万円以下になっています。
独身で子供はいないため、養う親族はおりません。
老後の資金を考えて、iDecoに関心を抱いています。
少しでも年金が増えればと考えており、 iDecoは税制面でも優遇されていると聞きました。
但しこれは資金運用になるため、上手くいけば増やすことができますが、逆に損が発生することもあると思います。
iDecoで運用可能な投資商品のリスクはどの程度なのでしょうか?
比較的安全性が高いものであれば、あまり問題ないと考えています。
金銭的に余裕がないので、損はできるだけ避けたいと思っていますが、かといって定期預金などではとても利回りの期待はできません。
iDecoを利用するにあたって、私のような家計状況でもメリットはあるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 年金・個人年金・iDeco
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

50歳になる前であれば「国民年金基金」との併用という手もあったのですが、50歳以降ではメリットが薄れますのでイデコがメインになるかと思います。イデコの運用商品には貯金に近いものや保険、投資信託などがあります。長期積立投資は長く続けることでデータ上ではリスクは小さくすることができています。
投資商品によってリスク異なります。したがって個々のリスクを詳細に分析するのは不可能に近いことです。しかし、目安にできる数値は計算できます。モーニングスター社や投資信託運用会社HP内に銘柄パフォーマンスが記載されています。そこにリターンと標準偏差が書かれています。リターン±標準偏差でおおよそのリスクが出ます。例えば、年率リターンが6.5%で標準偏差が13.42だったとします。この場合、6.5%を中心に±13.42の範囲内で動く可能性が66%となります。マイナス6.92~19.92%の範囲内で動く可能性が高いことになります。対象銘柄の基準価格が1000円とすれば、1年内に930.8~1199.2円の間で動くと想定できます。標準偏差を2倍(上の数値では6.5%±26.84)した数値にすると95%の確率になります。標準偏差はブレの大きさを数値化したものですが、この数値が大きいほどリスクが高いということです。あくまで目安・参考値にしかなりませんが・・・。
一方で元本確定商品は経費に負けて損失になっているデータもありますので、ある程度リスクを採った運用をすべきだと思います。
最後にほとんどの家計でイデコはメリットはあると考えられます。拠出金全額が所得控除扱いとなりますので翌年の所得税や住民税が安くなる効果が期待できます。これだけでもメリットと言えるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

契約社員の老後

契約社員で働いています。大学を卒業してすぐは正社員で働いていました。しかし、勤務が厳しかったことや病気をし体力的に衰えを感じているため、退職してしまいました。今は全く違う業界で、契約社員として働くことを選びました。前職での退職金は、病気療養時に生活費として使ってしまいました。もう残っていません。給与もかなり減り、ボーナスもほとんどなく、年金も期待できません。これから先のことを考えると、不安でいっぱいになります。今は、現在を必死で生きているという感じです。コロナ禍なので、今からの転職も考えられません。節約しながら何とか生活できていますが、貯金をするなど老後の生活を今から考える余裕がありません。子供に迷惑をかけたくないし、今は子供の教育費が先です。契約社員の老後は、どうなるのでしょうか。

男性50代前半 レゴ6さん 50代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

国から支給される年金とiDecoについて

国から支給されるであろう年金額がどんどん減らされ(または受給年齢引き上げ)る傾向にあります。そんな中で国からの支給減額分を補填するために誕生したのが確定拠出年金(iDeco)だとは思いますが、実際に自分が年金を支給されるような年齢にならないと本当に金額的に適切な(生活できる)ものであるかどうかなんてわからないわけです。最悪国民年金制度が破綻した場合に備えて開始したiDecoは、最高でも年間80万円程度しか掛け金として設定していませんがこの設定金額に妥当性はあるのでしょうか?本来であればが先が見えない国民年金制度は選択制にして、iDecoへの掛け金を制限なしで行いたい次第ですがそんなことはできるわけありません。また、民間の保険会社が用意しているサービスではとてもじゃありませんが国民年金の不足分を補うことはできないように感じる次第であります。金融リテラシーの高いファイナンシャルプランナーの方であれば具体的にどのような対策を持ってして国民年金減額に対応するのか?そのあたりのお考えをお伺いしたいと考えております。

男性40代前半 tomashさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

個人年金は予定しております。しかし、公的年金が不安です。

個人年金を確定年金として、積立しております。60歳以降に、月10万程受給できる確定年金で、20台後半より、積立しました。60歳以降に10万が毎月受給できますが、公的年金と合わせて、本当に生活していけるか不安です。もちろん、住宅ローン、生活費(親の介助費用など)などもあり、恥ずかしながら現金も子供の教育費用(子供2人の私立大学、大学院費用)で殆ど使用してしまい、200万円程度しか現金がありません。いま、心にあるのは子供たちが、社会人になった際に、僅かな確定年金と公的年金(こちらは65歳から)、そして僅かな現金でどのようにやりくりしていけばよいかが不安で分からない状態です。そのあたりの状況を踏まえ、どうしていけばよいかお教えいただければさいわいです。

男性50代後半 まーちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

独身のまま生きる場合、30年後にいくらあれば安心ですか?

老後資金について悩んでいるので、質問させていただきます。現在の30代が老後を迎える30~40年後、公的年金は貰えたとしても今よりももっと少ない額になると聞いています。この先、物価が上昇したとしても、マクロ経済スライドという制度が機能して、物価の上昇率ほどは年金額が上がらないという話も聞きました。では、公的年金に頼りきれない場合、どのくらいの貯金が必要なのでしょうか?老後2000万円問題が話題にはなりましたが、本当に2000万円で足りるか不安を感じています。子供がいれば老後のケアなどお願いできるかもしれませんが、独身の場合は施設に入るしかなく…となると費用は余計にかかりそうです。正直、30~40年後の日本の経済状況が良くなっているという気がまったくしないので、今から少しずつ蓄えておかなきゃと思っています。

女性30代前半 aiirohonpoさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

年金はいくつからもらうのが得でしょうか?

昭和39年生まれです。年金をいつからもらうのがいいのか思案しています。というのも、仕事はこれまで順調で70歳ぐらいまでは続けたいと思っていたのですが、コロナ禍と時代の流れで今年仕事が激減。自分に限らず今後職業として成り立たないと予想される職業でして、もう仕事が見つからないのではないかという気もしています。ほかにやりたい仕事も特にないので、専業主婦に収まろうかなと思っています。主人もほぼ同世代で、夫婦あわせての貯蓄額(株式、保険等を含む)は5千万円程度です。今後は、主人の退職金と遺産相続であわせて1千万円程度の収入が見込めます。私の年ですと確か62歳から年金がもらえるようですが、もらってもよいでしょうか。それともほかの皆さんのように70歳まで待ったほうがよいのでしょうか。

女性50代後半 yoshikokato155さん 50代後半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答