定職につけない夫

女性30代 kira0906さん 30代/女性 解決済み

夫は特性上定職に就くことができず、仕事を転々としています。一度辞めると就職活動にとても時間がかかります。
また、使いすぎたり買いすぎたりしてしまうため、節約するというのも苦手です。
私は子供が生まれたばかりで、仕事を始めようか悩んでいますが、義母が仕事なんかしなくていいと制止してくるため、どうにも動けません。
主人の義両親は仕事で成功し、裕福な生活をしていますが、主人の兄弟はすべてその仕事を引き継がず引きこもっているため、義両親の仕事は一代で終わると思います。
今のうちにしっかりとした仕事をできたらとは思うのですが、将来的なことを話し合えない主人と義両親なため、今は何とかなっても、子供が大きくなって老後どうしたらいいのかと悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
このようなケースの御相談は以外に多いです。特に男性は将来への不安感が少なく、それを見ている主婦の方から将来不安を訴えてきます。このような場合には、不安を具体的に見える化する事が大切であり、その資料として有効なものがライフプランシュミレーションとなります。つまり、人生100歳プランとして、明確で無くてもよいですから、年度毎の必要資金を把握し見える化しておくことが大切です。つまり、教育資金であれば、お子様の年齢に合わせて入学の費用と学費を把握し、その補填を積立によって行うのか、祖父母から贈与として準備出来るのかをはっきりしておきませんと、その時になって対応する事は出来ません。また、毎月の安定した収入がない場合には、家計を維持する事が出来きませんが、必要な資金と教育資金以外に準備しておかなければならい目標額を決めることで、毎月の家計収支が明確となり、夫婦としての協力が必要であれば必然的に仕事をするしか方法はないでしょう。また、当然のこととして、65歳以降の老後資金も、老齢年金では不足するデータも出ておりますので、その時までの老後資金計画も実践しておく必要があります。
あくまでの勝手な推測ですが、義父母からの支援をご主人様は充てにしており、義父母様もそのつもりでいるような気がします。つまり、不安を抱えている方々とは共通認識には至りません。そのためにも将来資金を現実視してもらう事が大切になります。その時に資金援助が得られる事が明確であれば、御相談者様の不安も少しは解消するでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後にどのくらいお金が必要ですか?

私達夫婦には子供がいません。これからもできることはありません。なので老後に面倒を見てもらえる人がいないので、老人ホームを探すしかないと思うのですが、老人ホームは高額なお金がかかると思います。夫は現在会社員として働いていますが、退職金はもらえないかもしれないので、65歳以上になった時にどのくらい貯蓄していないといけないのか知りたいです。今夫婦二人とも40歳なのですが、年にどれくらい貯蓄していく必要がありますか?現在ローンを払っているのですが一軒家に住んでいます。夫婦二人で老人ホームに行くとなると家を処分する必要があると思うのですが、家を売った方がいいでしょうか?もしくは家は売らずにそのままで老人ホームに行く方がいいでしょうか?

女性40代前半 hayatonn0920さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

家のローンを払っているのですが、ローンを払いながらでも貯金ができる方法をしりたいです。

家のローンを払っていて定年後も続く予定なのですが、子供がいない夫婦なので老後の心配をしなければいけません。老後に老人ホームなどに入ろうと思うとかなり多いお金が必要になると思います。ローンを払っているのであまり貯金できていないのですが、夫婦二人が定年後に余裕を持って生活できるには最終的にどのくらいのお金が必要になるか知りたいです。また今の収入から増える事はないと思いますが、きちんと貯金していくためにはどうすればいいのか具体的に知りたいです。資産運用などやったことがないのですが、できそうな物があればそういった物についても教えてほしいです。定年後にローンを払い終えた後、自宅に住み続けた方がいいのか、それとも違う方法を探した方がいいのかどちらがいいのか教えてほしいです。

女性40代前半 はやとさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 古戸 賢一 2名が回答

老後生活におけるお金の問題について。

現在20歳で、老後生活まであと何十年もあるという状態です。最近よく「老後問題」という言葉を聞くようになり、20歳である私でももうすでに自分自身の老後について不安でいっぱいです。特に心配していることが金銭についてです。私はこれから新社会人としての準備を進めていく状態ではありますが、予定では新卒として一般企業に勤める予定です。結婚などのことは気にしない場合、60代で定年退職を迎えることになります。そうすると、退職金が貰えたりすると考えられます。退職金がとても大きい額だということは聞いたことがあるのですが、それを貰っただけで老後は十分満足に生活していくことが可能なのでしょうか。もしそれだけは金銭的に生活が苦しくなってしまう恐れがある場合は、今から何か対策をとることは可能なのでしょうか。詳しく話を聞きたいです。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

社会人になった子供がお金で自立する方法が知りたいです

今年大学を卒業した子供の事です。大学は卒業できましたが、就職はせず現在はアルバイトをしています。社会人になったので、スマホ代など自分に使うお金は全て自分で稼ぐように話しました。子供はタレントになるという夢を持っていて、事務所で研修生として所属しています。ただ所属ではなく月謝を払ってレッスンを受けなければなりません。バイトをしているので、払えない事はないんですが、洋服などに使ってしまいお金を親に借りる状態が大学生の頃から続いています。スマホの料金も節約して安いプランにすればよいものの、それもしたくないと収入が少ないのにスマホに1万円支払っています。ダンナは子供が機嫌悪くなるのが嫌でお金を出してしまうんです。そうなると私たちの老後のお金が無くなってしまうという怖さがあります。こんな時代だから、確かにアルバイトも少なくなっているのは事実です。それでもダンナに子供の顔色をうかがってお金を出すのをやめさせたいし、子供も金銭的に自立する覚悟を持たせたいと思っています。そして私たちの老後のお金を貯めたいと考えています。そのためには、これから私はどうするのが正解なのかわからず悩んでいます。子供にお金を渡さずに自立させろと言われてしまいそうですが、それが出来ずに困っています。ダンナも考えを変えるべきだと思うんですが、誰にも相談できないので、プロの方にアドバイスをいただけると嬉しいです。

女性60代前半 キキさん 60代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

老後に年金はもらえるのだろうか心配です。

加速する少子高齢化、長くなる寿命、先細る社会保障……など、老後の生活に対する不安が高まってきています。中でも、人生100年時代といわれるように、平均寿命が伸び、老後の生活が長くなったことが、老後の生活不安を増大させている大きな要因といえます。実際、厚生労働省が2019年7月に公表した簡易生命表によると、2018年の日本人の平均寿命は、男性81.25歳、女性は87.32歳で過去最高を更新しています。平均寿命は、今後もさらに伸びると予想され、内閣府発表の高齢社会白書によると、2065年には、男性84.95歳、女性91.35歳になるようです。これから老後を迎える人の多くは、65歳で退職し、65歳から年金が支給されると思いますが、90歳、100歳まで生きるとなると、65歳で退職後、30年〜40年も老後生活が続きます。本来、長生きすることは嬉しいことですが、お給料がなかなか伸びず、税金や社会保障の負担が増え、将来の年金も不安という状況の中では、長生きは「リスク」と考えなければならず、今からしっかりと、老後の生活についてどうするのがいいでしょうか。

女性30代前半 asap156192さん 30代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答