2021/03/09

当人死亡の場合の終活で遺書に関すること、

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み

既に高齢の身での質問で特に金銭に絡んだ事例ではないかもしれませんが、生活に関しては現在の生活と将来に向けての生活のあり方ということで、そのうちの一つでもある終活についてのご相談になります。

終活は普通は自分や身内が高齢で死亡したときに遺産や葬儀、お墓のあり方について考えることでしょうが、特に遺産のある場合は遺産分与や其のための遺書の必要性もよく言われています。 このように、「終活」というのは自分自身や家族の死に関して、どのように扱うべきかということが最大の目的になるでしょう。

それには当然ながら遺産相続関連ということでは不動産や金銭的な面があります。 この件に関しては何と言っても自分の死にたいして身内や残された家族に対して出来るだけ迷惑をかけないようにするのには遺書を残しておく大事とも言われます。 そのために、質問したいのは遺書の必要性や書き方、其れに遺書の有効性や認知性はいかに、といったことになるのですが。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 金銭トラブル
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

基本的な考えとして、業務遂行のために掛かった支出は必要経費にすることができます。例えば、サラリーマンの出張の場合、交通費、宿泊代、出張先での食事代等は、会社の経費になるのが一般的です。なので、ご質問のホテル代も業務の一般によるものであれば経費にすることができます。衣装のクリーニング代も、その衣装が業務に必要な制服などに該当するものであれば、クリーニング代も経費にすることができます。逆に経費にならないのは、業務としてではない支出、例えば全国移動されているとのことですが、現地で一仕事が終わって、どこか観光地に寄り道をした場合の、支出は経費にできないと考えるのが妥当でしょう。しかし、次の待機のための(待機することが指示されている場合など)宿泊の場合は、そのホテル代は経費にすることができます。なお、念のため食事代など細かいケースなどは税務署や税理士、または税務署が発行している案内等でご確認していただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/06

困っていたので30万円貸しましたがいまだに戻りません。

懇意にしているスナックの経営をしていた女性が、突然会社に電話をしてきました。名刺に記載していた電話番号でしてきたのだと思います。電話の内容はスナックの運営が良くないので、従業員に払う金がないとのことでした。どれくらい必要かと聞いたら、最低30万円は必要というのです。すぐに返しますので貸してくださいと電話口でいうのです。そんな金がないと突っぱねれば良いのですが、人が良い私はつい貸すこと承諾してしまいました。すると、会社の近くに来ているので、おろして貸してくださいというのです。ずいぶん切羽詰まったいるなと思い、すぐに銀行へ行っておろし、待ち合わせ場所で渡しました。人柄も良い人なので、全く疑っていなかった自分が今思えば不思議でなりません。きっともっと彼女と仲良くなれるという変な下心があったように思います。それから、しばらくして、一向に返す気配がありません。1年が経過して彼女に問い詰めると、もう少し待ってくださいというばかりです。ですので、請求するのにも疲れたので、私も転職したりいろいろ忙しくなったので、すっかり忘れてしまうくらいになりました。しかし、時々思い出しては騙されたことに腹が立ちますが、手を打つ方法がわかりません。ご教授ください。もちろん借用書などかわしていません。

男性60代後半 こんちゃんさん 60代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

親が親せきからだまし取られたお金を取り戻したい

私は東京都内在住の30代後半の会社員です。年収は600万円で、賃貸マンションにて妻と小学生の子供1人と生活しています。また、私の親は北関東の地方都市で、年金生活しています。今回は、私の親が親の兄弟たちから、お金をたびたび無心されてしまい、そのたびにお金をだまし取られていることについての相談です。私の親は、まだ認知症を発症する状態ではありません。健常者です。しかし人情にもろく、自分の兄弟から「生活が苦しくて、このままでは家賃が払えない」と電話越しにウソ泣きをされると簡単に数十万円を兄弟の銀行口座に振り込んでしまうのです。累計で500万円程度に達しています。その話を親から聞かされたときは驚きました。500万円も送金した結果、親の貯金が大幅に減少してしまっているのです。そのため私は、親に対して、弁護士に依頼して500万円を取り戻したほうが良いと説得し、親は「おまえに任せる」と言ってくれました。ここで相談なのですが、500万円を取り戻せた場合、弁護士にはどの程度の謝礼や必要経費を支払うことになるのでしょうか。教えていただけると助かります。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/10

コロナ解雇で、カードローンが返済できない時にすべきこと

現在20代女性、フリーランスで働いています。昨年クレジットのカードローンで100万円ほど借りました。ですが、その直後にコロナ解雇で仕事を失い、収入がなくなりました。しばらくは貯金を切り崩して返済することができたのですが、カードローンの他に奨学金も返済しなければならず、生活が苦しいです。今はフリーランスの仕事を始めて、少し収入が増えましたが、それでも返済するのは厳しいです。そのような時、まず何をすべきでしょうか。すぐにできることから始めたいので、マネープランを一緒に考えて欲しいです。

女性20代後半 かなでさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

「相続放棄の取消し」ってできるのですか?

数年前、遠縁の叔父が残した負債(約8千万円)を支払えとの裁判所の命令書が届きました。経緯を辿ると、20年近く音信不通だった叔父がいつの間にか再婚し、奥さん共々で複数の借金を重ねていたようです。叔父が最初に消息不明になり、奥さんも病死した段階で奥さんの親族は全員相続放棄をしました。債権者は消息不明の叔父を被告に叔父+その奥さんの負債支払いを求めた裁判を起こし、叔父の有罪判決が直ちに確定しました。その2年後、叔父の遺体が発見されたことを、叔父の実妹である叔母へ生命保険会社が知らせに来ました。保険会社は叔父との関係について少し質問しただけで、叔父の裁判のことは何も伝えませんでした。さらに1年して、この叔母を含めた叔父方の親族に裁判所から、負債の相続に基づく支払いの命令書が発せられ、その一つが私のところにも来たのです。既に音信不通になっていたので、親族一同は相続放棄の手続きをすぐに取りました。ところが、命令書に添付していた資料(相続人の関係図)を見ると、叔父の再婚した女性の前夫との息子Aが、叔父の死亡が判明した後に、相続放棄の取消しの申述をしていたことがわかりました。そして、奇妙なことに、裁判所からの命令書が届く前に、このAからすべての相続人に相続放棄を促す手紙が届いていたのです。どのような事情で命令書が出されることをAが知っていたのか不明ですし、相続放棄をしたAには再び相続人の地位が復活したのに支払いの命令書が出ないのか不思議です。叔父の死以外は何も告げなかった保険屋が来たことから、何か隠された生命保険でもあったのではないか、債務の取り立ての裁判が起こされたタイミングも変だし、等々親戚一同で想像しました。(音信不通になる前から度々借金問題を起こし、よしんば財産が遺されていたとしても、受け取りたくないとう関係でしたが。)それ以上に、一度した相続の承認または放棄は撤回できないと聞いていましたので、素人には知らされていない法律の裏技があるのでしょうか。(長文になってすいませんが、よろしくお願いします。)

男性60代前半 Chartreux_20190303さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/09/03

浪費家でほぼ収入無しの妻への対応

40代の夫婦で、子どもが二人いて、一人はまだ保育園です。保育園に預けるにあたって、妻は自宅で教室のようなものを開いていることになっていますが、月に数千円あるかないかで、ほとんど無収入状態です。また、収入は全て妻の小遣いになっており、さらに家族カードで自分の好きな服などを購入しています。育児も家事もほとんど私がやっており、妻は毎日家で何をしているのかわからないほどです。私の年収が400万円程度で、生活はかなり苦しいですが、妻に節約のことを話すと、気分を害するだけで、それが働くモチベーションにはならないので、節約や仕事をして欲しいことはほとんど話せておらず、それを本気で話すのは離婚を覚悟で話す必要があるぐらいです。せめて、家族カードを止めることができれば、勝手に家計を使われることはなくなるのですが、家族カードだけを止めることはできないと聞き、カードを止めてしまうとさまざまな支払いが滞ってしまうので、どうにもできていません。何か良いアドバイスをいただきたいです。

男性40代前半 はたらいてよさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答