2021/03/09

保険は必要か否か

男性40代 u1012tさん 40代/男性 解決済み

現在保険というものについては会社で社会保険、雇用保険に入っており、他では家族の為に掛け捨てで死亡保険、車の対人・対物無制限の保険のみ入っています。以前は保険なのか、投資なのかハッキリしないような投資系保険や外貨建て保険、掛け捨てではない医療保険など、月々10万前後支払っておりましたが、今年初めにスパッと解約しました。何か事が基本は既入会している保険に頼り、不足があれば貯蓄から回すという算段です。親からも顔を合わすたびに保険は入っておいた方が良いと言われ、逆に投資は危険だから駄目だと言われてきました。この辺りに関する教育もまともに受けていない事にも問題があろうとは思いますが、ぶっちゃけ保険は要るものでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

保険というものは、本来死亡などのアクシデントにおける経済的損失をカバーするためのものであり、預貯金等でそれらの経済的損失がカバーできるのであれば、基本的には加入の必要はありません。だから、自動車事故による損害賠償に備えて自動車保険に加入するのは、そういう意味では理に適っています。また、遺族保障という点で死亡保険に加入しているのも、預貯金等だけでは賄いきれないので、加入すべきものだと考えます。では、医療保険はどうかと言われると、医療保険自体も多種多様にあり、また個々の考え方次第で必要不要が変わるもので、例えば公的保険(社会保険)の適用外の治療を受けなければならないような場合であれば、医療保険が活躍する場面はあるかもしれません。医療保険は、治療費をカバーするだけと思われがちですが、治療中の収入不足をカバーするものでもあります。そこまで含めて判断すべきだと考えます。また、投資は危険という意見ですが、私からすると、保険も元本保証の預貯金も危険具合は同じで、結局、どのリスクならば許容できるかの違いでしかありません。ある意味、リスク発生の理由が明確に判っている投資の方が私には安全(というと誤解を生むかもしれませんが)のように思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/03

保険全般の悩みについて

貯蓄性のある保険と掛け捨てのある保険ではどちらがお金が貯まるのでしょうか80歳まで生きるとしても必要な点とは何があるんでしょうか?自動車保険に対しても今の状況では対面的な保険に入っていますけれどもネットの格安保険とはリスクはどのぐらい考えたらよろしいのでしょうか。子供が車を購入したときに私の保険をそのまま子供に継続させて自分は別にネットの保険に入るのがよろしいのでしょうか。翌年には娘も免許取るので車が必要になります。妻と私との15等級の家を様子供たちに引き継ぎし自分たちは新たにネットの自動車保険に入ろうかと考えています!どの保険を検索してもいまいち情報がよくわからないのでアドバイスがあるととても助かります。よろしくお願いします。

男性50代後半 maitoさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険に入る資金が無い

40代後半、専業主婦で夫は50代子供2人は成人済みの子供2人、夫の母と同居年収は300弱ですが、住宅ローンなどがあります各種保険が必要なのはわかるのですが、毎月百円単位まで計算した生活でその余裕がありません、格安なものもありますが、簡単に下りないだとかあまりよい評判は聞きませんかたや、潤沢な資金があり掛け金が大きい方は、かかった以上に戻ってきたなどという話も耳にしたことがありますが本当のところはどうなのか掛け捨てかそうではないかなど、考えるだけで嫌になりますそういう時に相談をしたらよいのかと思いますがFPなどが相手にするのは、やはりそれなりに資金のある人というイメージが強く気軽には相談しずらい極端な話、何を聞いたらいいかわからないというのが現状です

女性50代前半 felesmiyuさん 50代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/03/09

保険になるべくお金をつかいたくない場合はどうしたらいいか。

みんな同じ保険会社がいいのか、別々がいいのか。保険にかけるお金がもったいないと感じてしまう。子どもは何歳からはいるべきか。大人はどの保険をかけとけばよいか。自動車保険などもまとめることはできないか。どこの保険がいいのかわからない。勧誘ばかりされて本当には必要なのかわからない。相談しやすい保険屋さんが知りたい。業務ではなくちゃんと家族のことを考えてくれるプランナーさんはいるのか。保険はマイナスなイメージしかなく、何も起こってないからかける必要がないのではないかと思ってしまいます。今現在1歳の娘がいるのですがそちらの貯金に回したいのではいれてなかったりなどそうゆう状態です。今後怪我など増えてくるので考えたいと思いますが動けていない状態なのですが、なにかいい方法があれば知りたいです。

女性30代前半 nnatk222さん 30代前半/女性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答
2021/05/06

長い間放置していた保険。そろそろ見直したいです

今現在加入している保険が適正なのかどうかが一番相談したいことです。火災保険や自動車保険は会社の団体扱いでずっと加入していますが、最近はもっと保険料が安くて良い保険があるのではないかと思います。そのあたりの情報を知らないので、詳しいFPに相談できるといいかなぁと思います。また生命保険は子どもが成長してくると、補償内容をもう少し見直せるんではないかと思っています。ただ血圧が高くなったりして、新たに加入できるかどうかは分からないので、そのあたりも踏まえて相談できるといいと思っています。保険は一度知り合いのFPの人に相談したことがありますが、長い間そのままにしていたので、そろそろ見直した方がいいかもしれないと思っています。

女性50代前半 emikoniさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答