2021/03/17

学資保険は必要か

女性40代 A_Kawanishiさん 40代/女性 解決済み

現在37歳専業主婦で1歳の娘がいます。夫も同い年で年収は450万ほどです。
育児に専念するため今は無職ですが、生活費が月27万ほどかかっており税金の支払いなども合わせると一馬力では少々厳しいので1年後ぐらいには社会復帰をしようと思っています。
質問は現在毎月1万5千円を娘用の口座に入れ将来の学費などに使えるよう貯金しているのですが、これを学資保険に切り替えるべきか迷っています。まだあまり学資保険について調べられていないのですが、最近はそんなに利息が付かないという噂を聞いて普通預金とそんなに変わらないならば入る必要もないかなとも思うのですが・・・。またジュニアNISAなどに積み立てるほうが利益が出るのではないかとも思ったり・・・。学資保険の利息が増える以外のメリットなどあれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 保険全般
60代後半    男性

東京都

2021/03/17

学資保険は、子どもの将来の学資金の準備を目的とした貯蓄型の保険です。定めた保険料を払い込むことで、子どもが一定の年齢に達したときに、祝い金や満期金という形でまとまった返戻金を受け取ることができます。
また、学資保険は親の万が一の事態に備えて、学資金を貯めながら保障も準備できる点が特徴です。
学資保険の5つのメリットは以下の通りです。
1.契約者に万が一の事態が発生したときに、遺族が保障を受けられる
2.契約者に万が一の事態が発生したときに、その後の保険料支払いが免除される
3.子どものケガや病気の保障を付加できる
4.途中解約すると元本割れすることから、強制的に学資金を貯めることができる
5.生命保険料控除を受けることができる
なお、学資保険の商品によっては元本割れするものもありますので、加入の際は、必ず、返戻率(%)(=受け取る祝い金や満期金の総額÷支払い保険料総額×100)を確認しましょう。
また、大きく利息が増えないこともデメリットになります。

なお、子供の教育資金を作るための手段は、学資保険以外主なものは次の2つです。それぞれのメリットデメリットがありますので、自分にあった貯め方をしましょう。

①預金(財形貯蓄、銀行の積立定期預金やネット銀行の自動定額積立て)
【メリット】・元本が保証されている・身近な手段で安心・いつでも下せる
【デメリット】・ほとんど増やせない
②(積立)投資信託
【メリット】・他の手段よりも大きく増やせる可能性がある・インフレ対策になる・非課税制度を活用できる
【デメリット】・お金が必要な時期の情勢によって、元本割れするリスクがある・投資信託の手数料がかかる

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保険は必要か否か

現在保険というものについては会社で社会保険、雇用保険に入っており、他では家族の為に掛け捨てで死亡保険、車の対人・対物無制限の保険のみ入っています。以前は保険なのか、投資なのかハッキリしないような投資系保険や外貨建て保険、掛け捨てではない医療保険など、月々10万前後支払っておりましたが、今年初めにスパッと解約しました。何か事が基本は既入会している保険に頼り、不足があれば貯蓄から回すという算段です。親からも顔を合わすたびに保険は入っておいた方が良いと言われ、逆に投資は危険だから駄目だと言われてきました。この辺りに関する教育もまともに受けていない事にも問題があろうとは思いますが、ぶっちゃけ保険は要るものでしょうか?

男性40代後半 u1012tさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/05

何歳から入るべき?見直すべき?

保険の必要性もわからずにいることに対して、25歳を過ぎて多少なりとも焦りを感じてきました。私は現在、自社の社員向けの生命保険に加入しているのですが新入社員時代の説明会でおおすすめプランとして選んだ契約プランでそのまま放置しています。これで事が足りているのかもわからないような状況。30代に向けて今後のリスクに備えていろんな保険について加入しようか検討しています。ただ現時点独身で健康、1人暮らしの私がどのような保険に優先的に入るべきなのか無知で分からずにいます。ぜひおすすめの保険や見直し時期などを教えていただけたら嬉しいです。また保険に平均的にどのくらいお金が必要なのかも知りたいなと思っています。

女性20代後半 chisatouさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険の保証は給与の何パーセントが理想か

保険の保証は、給与の何パーセントくらいが理想なのでしょうか?50代前半の兄は大手企業に勤めており、収入は多い方です。独身のため、兄弟である私が、もしものことを考えて保険に入るように勧めました。母は保険に入ってほしいと考えています。しかし、兄は、保険は面倒だから入りたくないようです。もし、病気になってもお金を持っているので必要ないと考えているようです。兄の貯金額は、家族は知りません。使うことがないから、家でも買おうかなというくらい持っているようです。貯金がある人は、保険は必要のないものなのでしょうか。私は、妻や子供がいます。子供の教育資金が必要なため、保険は一番安い掛け捨ての医療保険を選びました。保証が足りないので増やしたいのですが、保険料も気になります。もしもの時を考えると、どれくらい必要なのか計算方法が知りたいです。

男性50代前半 らーめんとごはんさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/05/24

適した保険は何か?

私は現在、無職の状態にあります。実家住まいでほとんど引きこもりで完全に親の庇護の下で生きています。生活にまつわる全てのことを親に任せっきりであるため、自分自身でも自分の保険について何も分かっていません。もし、この何も知らない状態である日突然親が亡くなってしまった場合、私はどうしたらいいのか分からないため非常に不安です。そのため、少しでも保険について知っておいた方がいいことがあるのであれば是非とも教えていただきたいと思っています。また、今の世の中様々な保険のプランがある中でどの保険が自分に合っていて入るべきなのかとかを特に知りたいなと思います。あと、無職で収入がなくても保険に加入することができるのかも知りたいです。

女性20代前半 jasuminn2000さん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/04/08

難病患者が入れる保険は?

私は難病を患っている40代の男性です。数年前に自己免疫関係の難病認定を受けたのですが、それまで医療保険について考えることは殆どなく、掛け金の安い生命保険、共生保険に加入していたました。難病を患ってから暫くして働くことが困難になり会社を退職しましたが、医療費の控除が受けられる且つ、働いていた時の貯金があるので生活保護は受けずになんとか生活は出来ています。今後病状が改善した場合、再就職して働きたい気持ちを持っていますが、再就職することになった場合、私が入ることの出来る保険があるのか不安です? ちなみに私の病気は完治することなく一生付き合っていかなければならない病気です。お力添えを頂けたら幸いです。

男性40代後半 諏訪慎也さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答