確定申告は年収が低くてもするべきですか?

女性50代 sppa5589さん 50代/女性 解決済み

年収がひとけたで数万円でも確定申告はするべきでしょうか。また、配偶者が突然無職になった場合でも税金を納めなければならないのでしょうか。もし、離婚し、本人に収入がない場合には通常どおり税金(各種税金)を納めなければいけないのでしょうか。身体障碍者や病気で無職の方も収入がない場合でも税金(各種税金)を納めなければいけないのでしょうか。
ライフプランを基に、今後起こる可能性のあるリスクの分析と対策すべき優先順位を教えていただけますでしょうか。また老後にはどれぐらいお金がかかるのかざっくりでよいので教えていただければと思います。老後には病院代や葬式代にお金を用意しておきたいと思いますが、そのほか準備しておいたほうが良い部類のお金を教えてください。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

収入が無ければ税金は納める必要はありません。パートの場合は、給与所得なので、55万円の給与所得控除と基礎控除48万円の103万円までは税金はかかりません。
給与所得以外の内職などの場合も、必要経費を引いた後48万円以下の収入には税金がかかりません。
ただし、住民税の均等割り部分5000円程度を納める必要がありますが、配偶者が給与収入で住民税を源泉徴収で納めている場合は不要です。
老後の必要なお金は、高齢者夫婦の平均的な支出は2019年の調査によると27万円程度になっています。一人世帯では15万円程度です。それに対して標準世帯(夫厚生年金、妻基礎年金)の年金とその他収入の月額は23.7万円程度です。差額の月3.3万円の30年分(65歳から95歳)が約1200万円です。
支出は平均ですからもっと多い人、より少ないケースがあります。
できるだけ夫婦で厚生年金に長く加入して、貰える年金額を増やし、余裕があれば個人でも年金に加入するか1000万円以上の貯蓄があれば良いでしょう。
老後の病院代は、多額になった場合は高額療養費で補填されますが、差額室料の分として医療保険に若いうちに加入しておく方が良いでしょう。
葬式の件は、ある程度の貯蓄があれば何とかなると思われますので、あまり先のことを心配しなくても良いのではないでしょうか。。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

実家を増築した場合の税金の扱いは?

私の家は田舎の一軒家です。私が大学のころに父が建ててくれたので、比較的まだ新しいですが、子供も4人いるというところで、家の増築、あるいは敷地内にもう一つ建てたいと思っております。つきましては、増築・新築した場合の固定資産税の計算方法やどれくらい固定資産税が増えるかなどが知りたいです。また、家にかかる固定資産税とは一般的にどのように計算され、決定されるのかが知りたいです。

男性30代後半 dasoyoさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

税金を抑える方法について

税金を抑える方法について教えてください。今年からフリーランスとして働き始め、確定申告のためにいろいろな準備を進めています。会社に所属していた時は、月々引かれていた税金に対して、そこまで意識をしていなかったのですが、フリーランスになってからは、自分が税金がいくら払っているのかを把握するようになり、どうやったら抑えられるかという思考を持つようになりました。現在加入している保険分で所得控除をしたり、ふるさと納税を活用したり、というのはやってみようとは思っているのですが、経費はそこまでかからずに働けているので、そこで所得控除を増やすことは、あまり期待できません。他に何かいい方法があれば、教えていただけますでしょうか。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

節税の方法が知りたい

親のマンションに住んでいます。固定資産税が8万円来ます。私は障碍者年金で暮らしています。なので月に10万円しか入ってきません。毎日の生活ですべてお金が出ていってしまいます。障碍者等級2級です。なにか障碍者ということで、固定資産税が安くなる方法はないでしょうか?市民税は非課税です。削れるところは削るようにして生活していますが、年金暮らしで8万円の出費はとてもきついです。なんとかして安くできる方法があれば ぜひ知りたいです。滞納するわけにもいかず、かといって分割で払っても同じことなので、どうにもなりません。収入を得る方法も考えていますが、なかなか働けるところがなく、空き部屋も民泊にすることもできないのでとても困っています

女性50代後半 papiさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

主婦クラウドソーシング始めました!けど納税って?

専業主婦&育児中で、今のライフスタイルでは外に働きに出ることはできないので、クラウドソーシングに登録して少しでも稼げたらと思い、初めてみました。以前は公務員として働いていたので、税金のことは全く気にせずお給料をもらっていました。しかしクラウドソーシングは税金を勝手に引いてもらえるわけでもないので、自分で確定申告?と思っています。しかしいろいろネットの記事を読んでいると少額なら申告しなくていいとか書いてありますし、どの程度が少額なのかわからないです。クラウドソーシングの案件によっては源泉徴収をしますというようなものもあって、それは確定申告しなくていいのかな?などとにかく税金について無知すぎて全然わからず困っています。クラウドソーシングでお仕事をし、給与を得た場合、納税はどのようにしたらいいのでしょうか?教えてもらえたらたすかります。

女性40代前半 komm0809さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年金免除、将来の年金

年金は二十歳を過ぎたら学生でも全員払わなければいけないと思ってましたが、違うんですか?精神的な障害者年金をもらっている成人男性は、支払う能力がないから免除はまあわかります。でもその後、精神病が回復した時も、働かずに親の扶養であれば支払わなくていいと聞きました。扶養といっても、年金受給者の70歳近い親です。本人は40近いのに、未だきちんと働いたこともなく漫画家を目指すと言っているような人物です。自分は二十歳になったら納付書が届き学生でも支払いました。精神病患者に、支払う力がないのはわかりますが、でも支払ってないのに障害年金をもらえるのって不公平だと思います。病気でも働いて年金を払っている自分は、その人たちのために支払っているように感じ取れてしまいます。老後のためと思って納付していても将来もらえるかもわからない。そんななか政治家が好き勝手にやっているこの時代に、納付していく意味があるのでしょうか。毎月納付せずにNISAとかをやっていたほうがいいのかと思えてます。

女性50代前半 K.K@Tokyoさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答