60歳の定年退職前に転職するべきか?

男性50代 pairolee123さん 50代/男性 解決済み

数年後に定年を迎える歳になりました。
私が勤めている会社では、再雇用の制度ができ、65歳までは働くことができするようになっています。
しかし、1年毎の更新で、65歳まで勤務し続けた人を知りません。
また、今までの年収より1/3程まで下がってしまう条件です。
片や、社外出向という制度もあり出向という選択肢もあります。
この場合、出向先で2年間過ぎれば、先方の社員として転籍できる内容です。
しかも、65歳までの雇用の可能性も高いという内容です。
この2つの選択肢の中で、どちらを選ぶべきかを迷っています。
現在、年収は650万円程あります。
60歳以降、そこまでのレベルを希望するつもりはありませんが、できれば多い収入を得られることを願うことは、言うまでもありません。
どちらを選択すべきなのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

東京都

2021/03/09

<この2つの選択肢の中で、どちらを選ぶべきかを迷っています。・・・どちらを選択すべきなのでしょうか?>ということですが、
まず、「再雇用」と「社外出向」それぞれのメリット、デメリットについてお話させていただきますので、なかなか難しいとは思いますが、自分に合った選択をしていただければと思っています。

(再雇用を選択した場合)
「慣れた仕事なのでストレスがあまりない」「時間や業績に追われなくなる」というメリットがある反面、年収が下がる(一般的に半分以下は当たり前)、また、今まで部下だった人が上司になるなど、仕事がやりにくいと感じたり、我慢しなければならなかったりする場面が出てきます。職責を解かれて仕事は楽になった分、充実感も減ってモチベーションが下がります。
なお、たとえば、非正規社員での雇用や仕事、勤務場所がガラリと変わることもあります。現役社員からは「働かないおじさん」と見られていることも多々あります。つまり、シニア社員というだけで煙たがれることが多いのです。
最も注意すべき点は、再雇用で週3日のパート勤務などにして、労働時間を20時間未満に抑えてしまう、いわゆる「ブラック再雇用」のような形態があることです。収入が減る上、厚生年金や健康保険も加入できないという状況が待ち受けている可能性もあります。
年収の問題もそうですが、再雇用で、社会保険が加入できるのか、まず確認するのが肝要だと思われます。
また、<私が勤めている会社では、再雇用の制度ができ、65歳までは働くことができるようになっています。しかし、1年毎の更新で、65歳まで勤務し続けた人を知りません。また、今までの年収より1/3程まで下がってしまう条件です。>と記載されていますが、
なぜ「1年毎の更新で、65歳まで勤務し続けた人を知りません。」の原因を知っておくことも大切だと思います。
(社外出向を選択した場合)
まず、社外出向の場合、最も注意しなければならない点は、今と同じような業界、同じような仕事内容かどうかです。まったく違う業界、仕事内容での出向だったら簡単ではない、ことを肝に命じておくべきです。新天地への挑戦を目指しているなら、この限りではありません。大いに活用すべきだと思います。
なお、今までの経験を活かした出向としても、業務内容や企業規模からくるカルチャ-ギャプから力を発揮できなかったり、根回しなどの組織力学のツボを把握するまで我慢の時期が必要です。まったく新しい環境で一から仕事を覚えることになるのです。そのため、2年間はお試し期間の出向でその後転籍、とういうことですが、会社により違いがあるかもしれませんが、出向時点で「片道切符」であると思うことです。転籍せず会社に戻った場合は、出向先で使い物にならなかったという評価がくだされ相応のポジションに戻れないこと、も覚悟すべきです。
次に年収ですが、いくらもらえ、いつまで働かせてもらえるでしょうか。たぶん、再雇用よりは多くもらえるでしょう。なお、転籍してしまったら、今の会社(出向元)は関係ありません。出向先の一存で、65歳どころか、その前に退職せざるを得ない可能性もありますし、65歳以上になるかもしれません。なかなか、社外出向先が、自分に向いているかどうか、出向先の将来性はどうか、判断がつかないかと思いますが、出向時点で安易に決めないこと、が肝要だと思います。
(結論として)
お金だけ考えると「再雇用だと、年収は、650万×1/3≒220万円」、「社外出向だと、再雇用より多くはもらえる(確認必要)」でしょう。一般的に社外出向ほうが良いでしょう。しかしながら、出向先の、企業文化、人間関係、仕事内容が自分に合っていない場合があると、長く続かなくなりますので、安全を踏む場合は、再雇用を選択するのが良いでしょう(ただし、「1年毎の更新で、65歳まで勤務し続けた人を知りません。」の原因を知っておく)。
ちなみに、わたしの場合は、社外出向を経験しましたが、企業文化の違いと、まったく畑違いの仕事内容であったので、大変苦労しました。なお、1年半を経過したところで、会社と出向先の関係が悪化したため、会社(出向元)に戻りました。今になって感じていることは、その出向先は、わたしには合っていなかったこと(会社(出向元)としては合っていると思っていた)、給与面は出向先の方が多い、ということです。今は、再雇用で良かった(現在起業を目指しています)と思っています。あくまで参考としてとらえてください。そのまったく逆の人もいます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

扶養控除の上限について

現在、会社内で部下を抱える立場にいます。昨今のコロナ事情により、職場内の非正規職員が何人かリストラされました。現在残った人材は、精鋭と言える逸材ばかりです。ですが、人員減を補填するために業務量が増加して、無理を強いてしまっています。せめて残業代はキッチリ請求するように指示を出したのですが、ここで問題が発生しました。彼女達は夫の扶養控除に入っており、103万、もしくは130万を超える給料は望んでいないのです。サービス残業をさせるわけにいかないので、余った仕事は正規職員に割り振っていますが、今度はソチラの事務量が溢れ出しそうになっており困っております。それが原因で、社内の正規、非正規間の雰囲気も悪くなっている点も問題です。そこで、ご相談なのですが、この問題のネックは、扶養控除の給与所得の上限に集約しています。もし、非正規の職員達に残業代を支払っても、扶養控除上の上限に抵触しない特例等がございましたら、ご教授願います。

男性30代前半 休み場タコさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

収入を上げる方法

今の仕事を5年ほど続けていますが、全くやりがいを感じません。営業会社で3年間営業として勤務をしましたが、誰でもできる仕事や上から落ちてきた仕事をただ淡々と行う仕事です。全国的な転勤も年に2回あり、毎年今年ではないか心配になりながら日々を過ごしています。安定した土地に住むことが出来ず、転職なども考えていますが、自分自身のいけないところとして、特にやりたいことが未だに見つかっておらず、転職しても長く続くかどうか不安になったり、今の職場よりも条件が悪くなったら嫌だなと思うことによって、一歩が踏み出せずにいて退職や転職が出来ていません。収入が増えれば、休日などがより楽しくなるかもしれませんが、収入が増える見込みも全くありません。どうすれば仕事を楽しくできるでしょうか?

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

会計事務職の将来見込み

会計事務所で経理事務一般の仕事をしている55歳の未婚男性です。所長の税理士は、現在72歳です。75歳で引退することを公言しています。後継者はいません。衰退著しい地方都市に住んでいるため、年々クライアントの数は減少しています。これは、今住んでいる場所の他の会計事務所にも当てはまります。ですから、これから別の会計事務所に転職しても将来的には暗いものがあります。さらに、私は多忙にまぎれて公認会計士・税理士等、会計事務に関する資格を獲得するチャンスがこれまでありませんでした。独り身ですので、大都市に転居して、会計事務に関わる仕事を見つけることも考えています。年収400万では老後資金の余裕などありません。あと10年は働くつもりです。ところで、会計事務という仕事にこれからもしがみついてよいのか最近疑問に感じています。この先仕事として、会計事務職は見込みはあるのか、ご見解をお聞きしたいです。

男性50代後半 syohei21さん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

仕事内容と今後の収入について

転職で今の仕事に就いてから5年目。それまでの仕事はそれなりに稼いでいたのですが、この仕事ではぎりぎりの生活が続いていました。それでも今までは赤字になることはありませんでしたが、貯金を考えた場合、現在の給料の額であればいくら貯金をするのがベストなのか、今後の生活を考えたうえではいくらくらい貯金が必要なのかという相談です。携帯やインターネットにかけるお金も考え、給与の手取りを天秤にかけ、今は貯金できる余裕はないのです。仕事の内容は気に入っているのですが、それでも生活の為を考えたら、転職も考えなくてはならないのかなと思ってしまうのです。今後の人生設計が正しいのか、自分でも不安が多いので相談をしたいと思ったのです。

男性40代前半 zarkiさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職のタイミング

今、働いている職場に不満があり、次の場所を探したいと思っていました。しかしウイルスの影響で経済は止まり、大不況の状態です。求人自体がほぼなく、現在の職場の給与やライフバランスといった条件よりも良いと思えるものがない状態です。コロナが収まり、経済が戻ってから本格的に動こうと思っても、いつになるのかわからない状況です。来年には40歳になります。年齢的なことは転職では、重要なので時間だけが過ぎていくのは歯がゆい思いです。しかしコロナの中、会社を辞めるリスクは取りにくく悩んでいる状況です。コロナが落ち着き求人が戻るまで待つべきか、年齢などを考えては早めの行動をとるべきか、考えがつかない状態です。この状況下での一手はどうすればいいかお知恵をお借りしたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答