お得な働き方が知りたいです

女性40代 aku-n123oさん 40代/女性 解決済み

37歳で未婚、無職です。現在は実家暮らしをしていて、前職までに貯めていた貯金と親の年金でなんとかやりくりしています。
結婚の予定もないので、将来のことを考えると再就職しなければと求職活動中です。そこで悩んでいるのは、どのような働き方をすると税金的に損をしないのか、ということです。
世帯全員が無職で非課税世帯となっていて、持病を持っている両親は高額療養費制度でとても助かっている現状にあります。病状の悪化で今後はもっと医療費がかかりそうな状況になってきました。現在の家計負担へのことを考え再就職を見送り、副業やポイ活を続けていくのか、将来的な自分のライフプランを見据えて社会保障に入れる正社員を探すのか、迷っております。どのような考え方でバランスを取れば良いのか、ご教示いただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。結論からお伝えすると、将来的なあなた様のライフプランを見据えれば、可能なら一般的な正社員になって働いていくことをおすすめします。それと同時に家を出て世帯を分離して、あなた様単独での将来設計をしていくことが理想です。というのも、前職で貯めた貯金も親の年金も、いずれ必ずなくなります。そして副業やポイ活だけで生活できるほど稼ぐのは難しいはずです。大切なのは、少々の税金上の損得勘定ではなく、将来も見据えたあなた様の生活基盤・収入基盤を作ることではないでしょうか。あなた様の老後を見据えれば、これから貯金も増やしていく必要があります。そのためには、貯金を増やせるだけの十分な収入源が必須です。十分な収入さえあれば、ご両親の医療費を支援することもできます。今はコロナで雇用環境も厳しいですが、それでもまずは正社員を目指して求職活動に励んでいきましょう。

ご質問とはズレますが、結婚の予定はともかく結婚願望はいかがですか?ひとまずご年齢だけで考えれば、可能性を見いだせないこともありません。昨今では女性でも無職や家事手伝いというのは避けられやすいですが、求める男性がいない訳でもありません。先に上記の就職活動に成功すれば、より結婚できる可能性も高まります。そして結婚できれば、旦那様と二人でがんばることによって、より効果的に貯金を増やしていくことが可能です。もし望まれるのであれば、まだ子供を授かることさえできるでしょう。結婚したほうが良いとは限らず、結婚したほうが幸せになれるとも限りません。ただ少なくとも経済的な観点でいえば、特に女性は結婚したほうが得になることが多いです。男性や結婚を避けたい事情・心情があればともかく、そうでなければ結婚も視野に入れてみることをおすすめします。

またすでに求職活動中とのことですが、前職はどのような仕事で、今回はどのような仕事を探されていますか?一般的な転職は、前職や過去の経験と同じような仕事で探しがちです。一方で仕事というのは、残念ながら業界的な格差も大きく、同業界では大きな違いは望みにくいといえます。このため、なかなか良さげな仕事が見つからないのであれば、思い切って全然経験のない新しい仕事、できれば相応の年収が望める仕事を探してみることもおすすめです。仕事によってはあなた様の年齢でも望みはありますし、特に今は(コロナの陰に隠れていますが)国を挙げて就職氷河期世代への積極的な支援・採用活動も行われています。もちろんそれでも、就職は簡単ではありません。しかし、可能性がないこともありません。あなた様の未来を見据えれば、諦めていても良いことはなく、未来が明るくなるまで励んでいくことが大切ではないでしょうか。目先の少々の違いではなく、ここは人生を大きく大局観として捉えて、今するべきことをしていくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仕事で得た金額の1割投資は少ない?

バビロンの大富豪という最近流行りの投資術といったようなものがあります。その著書の中では有名な話が推奨されていて給料の1割を福利の高い確固たる投資先へ積み立てて貯蓄していくということです。質問はこの確固たる積立貯蓄投資先がなかなか難しく、どこへ投資していいのか分かりません。ETFに投資するのか?はたまた個別で株を選別して投資するのか?はたまたFXなどに投資した方が良いのか?不動産が良いのか?地金ゴールドが良いのか?その確固たる投資先といったようなことがわからないのです。一番利回りが多くかつ安心安全な投資先、仕事をしながらそこで稼いだお金の1割のお金を投資したいので、最適な投資先はどこでしょうか。また仕事で得た金額の1割というのは少なすぎる?のかも教えていただきたいです。

男性40代後半 Heat_Waveさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

年金や退職金の事について

今年で47歳になりますが、正直なところ年金や退職金に対する知識がほとんどないと言っても過言ではありません。住宅ローンも抱えていますし、何歳まで働けば、そしてどれぐらいの貯蓄を行っておけば、投資をすれば良いのかが全く見えていない状況です。サラリーマンとして60歳の定年まで勤めあげるだけでは厳しいことはわかっていますが、どのような転職を行えば良いのか、定年雇用をどのように活用すれば良いのかお金の面でファイナンシャルプランナーのアドバイスをもらえれば、あと数年かけて自分自身の人生設計を考えていきたいと思います。何よりも仕事で稼ぐことができなければ意味がありません。どの程度稼ぐ必要があるのか、それに向かって何をすれば良いのかを決めていきたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

畑違いの職種に転職しました。

33歳会社員です。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)5歳幼稚園、3歳保育園です。大学卒業後10年間勤務しておりました某金融機関を退職し、元同僚が経営する会社へ転職しました。在職中5回の転勤を命じられ、家族にはこれ以上迷惑をかけたくないとの思いから転職を決断しました。在職中には数多くの資格を取得しましたが、現在の職場では活かすことができません。年収についても前職よりは2~3割程度減額の見込みです。転職したばかりではございますが、自分が身に付けたスキルを活かすことができる職場へ再就職したほうが良いのか、それとも現在の職場で長く勤め、スキルを身に付けたほうが良いのか迷っております。現在の職場は転勤もなく、妻の出身地の近くであることから、子育て等には悩みはございません。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答

10年働いても、会社生活に馴染めません。

仕事が辛くて辞めたいと悩む30代前半、男性、会社員です。涙をこらえ、過呼吸になっても耐えて出勤する日もあります。恥ずかしい話、職場で訳も分からず涙が出てしまうこともあるので、鬱の2歩手前くらいの感覚です。そこまで辛かったら、休職したり、転職したら良いのではと思います。同じ理由で転職するのは今回で5回目です。今は事務の仕事をしています。極力、職場の人にも愛想良く振舞って話しかけたり、挨拶したりしましたが、やはり人と関わるのが苦手で、もう疲れました。私は気弱な方で、怒られる事などに人一倍敏感になり、萎縮してしまいます。全く人と関わらず1人でできる仕事なら出来るかもしれませんが、滅多にないですし、経験や資格もないです。もう結婚して子供もいるのに、こんな父親ならだめですよね。私はもう、このまま辛い会社員の日々を送るしかないですか。10年以上働いても仕事に慣れず、これほど辛い日々が続くと思っていませんでした。

女性40代前半 2959290さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

退職金って、やっぱり大切ですか?

私は2年前に出産のために仕事を辞めて、やっと社会復帰することができました。そこでは正社員として受け入れてもらっているのですが福利厚生が最低限のものしかありません。そのため退職金がない会社で働いています。親にそのことを伝えると、退職金がないと言う事は長く働くのがもったいないと言われました。子供がまだ一歳ということもあって、忙しくない職場を選んで復帰しましたが、やはり退職金は老後の生活をする上で大切になってくるでしょうか。また子供が大きくなって転職したほうが無難なのかが知りたいです。年収としても3,000,000ほどでそこまで高いとは言えません。夫も働いていますが、現在コロナでいつどうなるかも分かりませんし、福利厚生と言う面で退職金もやはり重要なのか知りたいです。

女性30代前半 kanraku1782 らびまめさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答