お得な働き方が知りたいです

女性40代 aku-n123oさん 40代/女性 解決済み

37歳で未婚、無職です。現在は実家暮らしをしていて、前職までに貯めていた貯金と親の年金でなんとかやりくりしています。
結婚の予定もないので、将来のことを考えると再就職しなければと求職活動中です。そこで悩んでいるのは、どのような働き方をすると税金的に損をしないのか、ということです。
世帯全員が無職で非課税世帯となっていて、持病を持っている両親は高額療養費制度でとても助かっている現状にあります。病状の悪化で今後はもっと医療費がかかりそうな状況になってきました。現在の家計負担へのことを考え再就職を見送り、副業やポイ活を続けていくのか、将来的な自分のライフプランを見据えて社会保障に入れる正社員を探すのか、迷っております。どのような考え方でバランスを取れば良いのか、ご教示いただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。結論からお伝えすると、将来的なあなた様のライフプランを見据えれば、可能なら一般的な正社員になって働いていくことをおすすめします。それと同時に家を出て世帯を分離して、あなた様単独での将来設計をしていくことが理想です。というのも、前職で貯めた貯金も親の年金も、いずれ必ずなくなります。そして副業やポイ活だけで生活できるほど稼ぐのは難しいはずです。大切なのは、少々の税金上の損得勘定ではなく、将来も見据えたあなた様の生活基盤・収入基盤を作ることではないでしょうか。あなた様の老後を見据えれば、これから貯金も増やしていく必要があります。そのためには、貯金を増やせるだけの十分な収入源が必須です。十分な収入さえあれば、ご両親の医療費を支援することもできます。今はコロナで雇用環境も厳しいですが、それでもまずは正社員を目指して求職活動に励んでいきましょう。

ご質問とはズレますが、結婚の予定はともかく結婚願望はいかがですか?ひとまずご年齢だけで考えれば、可能性を見いだせないこともありません。昨今では女性でも無職や家事手伝いというのは避けられやすいですが、求める男性がいない訳でもありません。先に上記の就職活動に成功すれば、より結婚できる可能性も高まります。そして結婚できれば、旦那様と二人でがんばることによって、より効果的に貯金を増やしていくことが可能です。もし望まれるのであれば、まだ子供を授かることさえできるでしょう。結婚したほうが良いとは限らず、結婚したほうが幸せになれるとも限りません。ただ少なくとも経済的な観点でいえば、特に女性は結婚したほうが得になることが多いです。男性や結婚を避けたい事情・心情があればともかく、そうでなければ結婚も視野に入れてみることをおすすめします。

またすでに求職活動中とのことですが、前職はどのような仕事で、今回はどのような仕事を探されていますか?一般的な転職は、前職や過去の経験と同じような仕事で探しがちです。一方で仕事というのは、残念ながら業界的な格差も大きく、同業界では大きな違いは望みにくいといえます。このため、なかなか良さげな仕事が見つからないのであれば、思い切って全然経験のない新しい仕事、できれば相応の年収が望める仕事を探してみることもおすすめです。仕事によってはあなた様の年齢でも望みはありますし、特に今は(コロナの陰に隠れていますが)国を挙げて就職氷河期世代への積極的な支援・採用活動も行われています。もちろんそれでも、就職は簡単ではありません。しかし、可能性がないこともありません。あなた様の未来を見据えれば、諦めていても良いことはなく、未来が明るくなるまで励んでいくことが大切ではないでしょうか。目先の少々の違いではなく、ここは人生を大きく大局観として捉えて、今するべきことをしていくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

田舎の公務員でいるべきか、民間に転職して都会に戻るか。

私達夫婦は30代後半、地方都市の一等地にマンションを借りて、有名私立幼稚園に子供2人通わせて、友達も多く幸せに暮らしていました。主人は国家公務員で手取り37万、年収650万程の収入がありました。しかし激務でパワハラが酷く他の公務員に転職したいと言われ、転職活動をしたのですがなかなか受からず、唯一受かったところが手取り20万の遠方の県の地方公務員でした。お互いの実家と400キロ離れている所です。そこは農村部で山に囲まれており、小さなスーパーが一軒あるだけ、電車やコンビニ、本屋、ドラッグストア、イオン、喫茶店、映画館、服屋など何もないところでした。栄えている便利な町まで行くのに細く曲がりくねった峠道を車で一時間以上かかります。収入が減ったので私も働きたいと考えたのですが求人もないです。環境が悪く低収入でも安定して勤務できる公務員でいるほうが将来的にいいか、民間に転職し便利な都会に戻るほうがいいのか悩んでいるのでアドバイスをお願いします。

女性40代前半 chisaponさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今から資格を取るのは遅いでしょうか

1年ほど前に以前の職場を辞め、現在はアルバイトをしています。仕事を辞めてからは、公認会計士の資格取得に向け勉強しています。以前は全く別の職種で働いており、会計業務どころか事務作業もしたことがありません。また、専門学校を卒業しており大学を出ていないため学歴も他の人より劣っているのではないかと思っています。たとえ今から1、2年後に公認会計士の試験に合格したとしても、もしかしたら学歴や以前の仕事を見て採用してもらえない、ということがあるのではないかと不安です。また、前職を3年程で体調を崩し辞めてしまっているので、そういう点でもマイナスに見られてしまう要素があります。今から資格を取得しようとするのは、もう遅いのでしょうか?とても不安なので、ぜひご意見を聞かせていただきたいです。

女性20代後半 marsrio0323さん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後の生活について。生活費や税金など。

現在病気のため無職ですが、これからどうしたらいいかわかりません。仕事を探すにしてもコロナが怖くて外で働けません。だからランサーズに登録してみたものの、仕事は全く取れず、こうしてタスクをこなすだけになっていて全く稼ぎにはなっていません。投資等も考え、窓口に相談に行きましたが、そもそも無職の人間は投資用の口座を作れないと言われ、不労所得を得ることも出来ないと絶望しました。このままでは生活保護か野垂れ死にしか待っていません。どうしたらいいでしょうか?

女性30代前半 めろんぱんさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

本業の仕事に差し障りがない投資

本業とは別に投資をやっていきたいと思っているのですがあまり本業に差し障りがないような時間で出来るようなタイプの副業、投資みたいのがよいのですが、何かお勧めできるものというのはないでしょうか。基本的にそんなに大きくガッツリと億万長者になれるぐらい稼ぐポテンシャルがあるものといったようなものよりはそれなりにコツコツとやっていけば誰でも成功するようなものといったようなものが良いです。あまりコストをかけたくないというのは当然なのですがリスクも負いたくないという思いがあるのです。仕事にあまり支障が出ないような感じでありつつ自分でもそれなりに方向性を選べるようなタイプの投資をしたいです。それに伴う節税対策とかがありましたら、それも教えてもらえると嬉しいです。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

転職するか今の職場に直談判するか悩んでいます。

私は精神科の精神保健福祉士としてめ働いています。私達精神保健福祉士の年収は高い人でも400万円程度でお世辞にも高収入の仕事ではありません。しかし私は子供が3人になり、ぎりぎりだなあと思っていました。そんな折子供が私立の高校に行きたいと言い出し、私の年収で生活していけるのかどうか不安になりました。そこで転職も考えるようになりました。求人情報誌を見ると年収500万円の精神保健福祉士の仕事もあるようです。しかしそれはかなりハードな内容で正直言って自信がありません。今の職場に事情を言って手当てを追加もらうか、思いきって転職するか悩んでいます。私はどうしたらいいのでしょうか。是非アドバイスしてもらえたらと思います。

男性40代後半 sibattiさん 40代後半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答