夫婦のお財布が別々!お互いの状況が把握できず老後が不安です。

女性40代 and oneさん 40代/女性 解決済み

夫40代/妻40代/子供小学生の家庭です。
年収は二人合わせて500万円強
結婚したときから、夫婦の財布は別々で生活してきました。
お互いそんなに無駄遣いをする方でもなく、余計なものを全く買わないわけでもなく、お互いの財布なので、許容範囲内で買い物もしております。

ただ、お互いどのように毎月やりくりしているかとか。貯金をしているかとか全く把握していないのです。もしかしたら、全くしていない可能性も考えられます。

まずは、把握することから始めなくてはいけないのですが、老後、仕事を退職するまでに、どのくらいの貯金をしたら生活していけるのでしょうか。また、毎月どのくらいを老後の貯金としてするべきなのでしょうか。不安でなりません。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

以前に老後2000万円が必要という事が話題になりましたが、実際にはもっと必要になる可能性もあると思っています。

実際にはご家庭の生活習慣などで、必要額は様々になりますので、本来であれば、現在の生活水準から将来のシミュレーションをされるのが一番だと思います。

ただ生命保険文化センターの調査では老後にゆとりある生活を送るのに約36万円が必要というデータがあります。

これは現在の年金水準の21万から考えると、不足分が月に14万円もあることになります。

そうなると14万円×12ヵ月×30年と考えて、5040万円が必要になることになります。

ご夫婦で財布を分けられているのは良いのですが、将来のためのお金は一緒に管理されると良いと思います。

ご夫婦で毎月何万円かを将来の為とお子様の教育資金の為の貯蓄しておくなど、工夫されると良いと思います。

またこの金額も現在の年金水準や物価での試算となっていますので、今後、物価が上昇し、年金水準が減少するともっと準備する必要になる可能性があります。

是非、今後のライフプランのシミュレーションを行われて、具体的な数字をご主人様にも見て頂いて、問題意識を持っていただいた方が良いでしょう

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住まいとお金

私は独身の会社員で年齢は30歳です。老後のことについてふと考えたときに不安なことが2つありますので質問させて下さい。まず多くの人が悩んでいる老後のお金問題です、老後2000万必要とも言われている中、今の給料ではよほど節約しない限り難しくまた、年金も満足な金額を受給できないとまで言われていて、更に給料もなかなか上がらず銀行の利息も雀の涙でお先真っ暗です。また結婚願望もあるので今の状態で結婚して子供を育ててとお金がいくらあっても足りないと思います。寿命も長くなっており人生100年時代とも言われるようになりますますお金が必要な世の中になると思います。また住居の問題ですがマイホームを買ってもいまの給料では金利の事を考えると難しく、賃貸も仕事をリタイヤしたあと家賃を払い続ける事を考えるとマイホームと賃貸どちらがいいのか分かりません。お金を貯めつつ老後の不安を減らす方法があるのであれば教えて欲しいです。このままでは不安で夜も眠れません、ぜひ解決策の御呈示お願い致します。

男性30代前半 etkuzuさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後の資金が貯まりません

離婚して2人の子供のうち1人を引き取り養育費も支払っています。再婚して2人の収入で家計をやりくりしていますが子供の学費や住宅ローンもあるので貯蓄が出来ません。保険やローンの組み方など見直す点は沢山あるけどどうしたらいいかも不明です。現状、老後の資金が貯まる見込みが無いので将来にらいして不安を持っています。

男性40代後半 きたぐにさん 40代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後に満足な生活を送るには?

私は、40年余り公務員生活を送り、65歳で定年退職しました。現在は、昨年まで塾講師の仕事をしていましたが、新型コロナ蔓延の影響を受けて、その仕事もなくなりました。ということで、収入は年金だけです。現役の時は、贅沢三昧な生活を送りました。旅行は年に5~6回、外食は週に4~5回、車は3年毎の買い替え、家を3500万円で新築しました。そのため、その資金は銀行から住宅ローンを借り受けました。その返済に現役の時に追われ続けました。その返済には今でも高い額ではありませんが、続いています。その為、毎日の衣食住に精一杯で、全く余裕のない生活を送っています。もちろん、旅行など出かける余裕などありません。しかし、旅行には出かけたいですね。どうすれば旅行に出かけるような生活になれるか教えていただきたいと思います。

男性70代前半 きーちゃんさん 70代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後の生活資金

気がつけば自分自身も中高年を迎えました。会社員としての先も見えつつあります。身体が動いている間は、なんらかの形で働いていたいと思っています。しかし、世代的に多い世代ですのでますます少子高齢化は進行し、公的年金については、いま提示されている年金額が支給されるとは思えません。時代は変わりました。想定外の社会の変化、先行きが不透明の中で、会社の退職金についても支給に関して不安があります。若い頃から個人年金も加入して、老後に金に困らないようにとしてきましたが、最近はこんなものでは準備不足だったのでは?とも感じています。老後の生活資金が2,000万円は必要などと国会議員が発言したりしたこともあり不安になりました。健康な状態で最低いくら必要なのか?万一、有料老人ホームなどにお世話にならなくなったらいくら必要なのか?など、老後の生活資金について、ファイナンシャルプランナーの方に伺ってみたいとおもいます。

男性50代後半 shige808265さん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後に向けてしておいた方が良いお得な情報が知りたいです

老後に向けて何か現役世代からしておいた方が良いことをプロのファイナンシャルプランナーの方からアドバイスをしてもらいたいです。投資はしていますので、できれば投資以外でお得な制度があって早く始めることで老後になった時にお得なものを優先的に教えてもらいたいです。世の中には知らなくて損をすることが結構ありますので、そうした情報を早く知っておきたいです。そして、少しでも早く始めて老後の生活を安定的なものにしたいです。そのためにぜひともファイナンシャルプランナーの方のお力添えを頂きたく思います。老後の生活に不安を感じていますので、まだ40代なのであと20年くらいはありますが1日たりとも無駄にしたくないため、お得な制度があれば早く始めたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答