老後のお金が心配です。

女性20代 Mikiさん 20代/女性 解決済み

老後のお金をどうしたら良いか悩んでいます。老後の年金があてにならない以上働くしかないと思っているのですが、老いてからも働く事にはかなり抵抗があります。最近は特に総活躍社会とか変なスローガンを聞くようになってすごく気色悪いです。結局死ぬまで働けという事かと思うと暗澹たる気持ちになります。実際死ぬまで働く必要はあるのでしょうか?もし、そうなるとは限らないという事でしたらどうしたらそんな事にならずに済むか教えて欲しいです。おそらく何もしないでいると一生働く事になると思っているのでそうならないで済むにはどういう風にしてお金を貯めていくのが良いか教えて欲しいです。分かりやすく色々教えてもらえると助かります。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/10

ご相談頂き有難うございます。

働くことだけが、活躍することではありませんから、あまり心配しなくても大丈夫です。
豊かな生活をするためにはお金は少し余分にあった方が良いと思いますが、死ぬまで働くこととは別のことではないでしょうか。
仕事をして収入を得ること、趣味の活動すること、ボランティアで活動すること、家族の世話をすること、これらは全部あなたが活躍することです。

老後に仕事をしないで趣味を楽しみながら過ごすことは可能です。若い間にしっかり仕事をして、年金を納めて、毎月収入の1割以上を積み立てて行けば良いのではないでしょうか。
時には散財をしてもいいですが、いつもいつも無駄遣いをしないようにしてお金を貯めて行けば、お金は残る筈です。

お金の貯め方は、給料の入る預金口座から自動振替の積み立てをすることです。銀行の預金でもいいですが、半分は投資信託などの増えていく金融商品を選びましょう。少し貯まると楽しくなってくる筈ですから、目標を決めるのはいかがでしょうか。

仕事や働くことの中には、楽しみながらできることも沢山あります。楽しくなるような仕事を探すことや、仕事が楽しくなるように工夫をすることも考えてみませんか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自営業者の老後対策が知りたい

平均寿命が伸びたため、そろそろ老後の備えを考えないといけないなと感じております。現在は貯蓄性のある外貨建保険で運用はしています。ある程度まとまったお金を預金に預けていますが、自営業を始めたばかりなので運用などは一時的に休止しています。なぜならば、天候などの影響で収入に波があるからです。また、外仕事であるため仕事で使用するスマホなどが故障するトラブルもあり突然的な出費が発生することも。もう少し収入の安定性を求めたいため、在宅で効率的に稼げそうな副業を探している段階です。複数の収入源を持つ重要性をこの仕事を始めてから直に感じました。収入に波のある自営業者の老後に対する対策について、プロの視点からお伺いします。忙しい所、申し訳ございませんがご教示願います。

男性40代後半 ken197500さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

40歳独身が年金を受給する頃に自己資金はどれくらい必要?

・年収650万・年齢40歳・子供はいません。一時期、「老後に必要な2000万円」のお話が話題になりましたが、40歳独身の私が年金を受給する頃にはどれ位の自己資金が必要と予測されるでしょうか?残念ながら40歳で独身です。今後結婚するお相手は出庫内かなーとあきらめています。今の世代で2000万円必要と考えると、私が受給する頃には年金の額自体も下がっているでしょうし、そうなると2000万円では足りないと思っています。ただ、やみくもに足りないと漠然と考えているのですが、「じゃあ具体的にはいくらなんだろ?」と気になっています。将来の正確な事は今の時点では誰にも分らないとは思いますが、諸々の経費の上昇などをも踏まえてご教示いただけれますでしょうか。

男性40代前半 coolgreenさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後の家計について心配です

私と夫が40歳で現在3歳の子供がいます。現在私は専業主婦です。住宅ローンが夫が72歳まである予定です。現在の貯蓄は2000万円ほどあります。年間150万円ほど貯金しています。このまま、子供が一人だったとして大学進学までして、更にローンの完済も考えると、老後資金を貯めることができるのか不安です。主人は公務員なので退職金はあると思います。さらに、65歳までは再雇用の枠で働く予定ではいます。私も、子供が落ち着いたタイミングでパートに出るつもりではいます。このままで、老後が破綻しないかお聞きしたいです。更に、住宅ローンはどのタイミングで繰り上げ返済するべきなのかどうかも悩んでいます。退職後もローンを支払うのは厳しいので、退職までにということはぼんやり分かっているのですが、計画的に返していく方法がわかりません。

女性40代前半 hacchi55さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

老後が不安でたまりません。

いわゆるアラフォーの未婚です。自営業として細々と生活していますが、最近将来のことを考えると不安に襲われます。貯蓄がほぼゼロなので、一番はやはりお金のことです。体が動くうちは働くつもりではありますが、これから先どうなるかもわからない中で、何に備えれば良いのでしょうか。また、老後には2000万円必要だというニューズもありますが、それは夫婦でと聞いたことがあります。自分の場合にはいくらの貯蓄があればいいのか分かりません。現在、両親は健在で、借家のワンルーム一人暮らし、未婚で大きな病気は現在無しという場合には、将来的に向けて最低どのくらいのお金を確保しておけばひとまず安心といえるのでしょうか。検討すべきポイントや利用した方が良いサービス・制度等があればそちらも教えて欲しいです。

男性40代前半 nakanosonoさん 40代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

老後資金についての指導が欲しいです。

定年60歳を1年後に控えている男性です。妻は6歳年下なので、私の定年時には54歳となり、現在パートで年収100万円前後です。子供は2人いて長男は定年の年に大学卒業、次男は大学1年生となります。自宅は中古物件でしたが築3年のマンションを2006年に購入し、2009年には繰上げ返済にて完済し、他にローン等は無いです。次男の学費を年100万と換算して先に手元資金を計算すると、定年時には約4000万円となります。特に年金取得まで働くことは考えてないですが、年金と65歳時点での手元資金で老後は普通に生活出来るものですか?計画としては、健康保険組合を無職のまま任意継続した後に国民健康保険に切り替えれば最低の保険料で繋いでいけると想定しています。生命保険は掛け捨ての医療費に重点を置いている物と死亡時に重点を置いている物の二つを利用し月に1万円程度、支払っています。これについて何かご指導宜しくお願いします。

男性60代前半 calove301さん 60代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答