クラウドワークスの副業は税金を納めなければならないのか

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

自分が気になっている悩みと致しましては、クラウドワークスでライターとして副業を少しだけしているのですが、そのクラウドワークスの副業はきちんと税金を納めなければならないのかすごく気になってます。どうしたら良いのか分からずに迷っていて、去年は数円くらいしか稼げてなかったのとちょうど派遣の仕事をしていたと言うこともあってちょうど合わせて確定申告をして行ったのですが、今年はこの仕事のみなのでその場合だとする必要があるのかすごく気になってます。確定申告の時に社員さんがすごく困っていたのでする必要がないのかなと思ったのですごく気になってます。する必要があるのであれば必要な書類と言うのにはどのようなものが必要なのかも知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。副業をして収入があるのなら、確定申告は必要です。ただ、給与をもらっている人の場合は、副業の収入から必要経費を差し引いた額が年間20万円以上になった場合に、確定申告をします。20万円以下であれば、確定申告はしなくてもよいことになっています。
◎確定申告が必要になる場合:「副業の収入-必要経費=20万円以上」

確定申告をする場合、もし副業先からの報酬で「源泉徴収税」を差し引かれている場合は、副業先から「支払通知書」をもらいます。それには源泉徴収税の合計額が書かれているので、確定申告書の「源泉徴収税額」の欄に記入します。また申告書の「所得の内訳書」に支払通知書に書かれている内容を転記します。国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を利用してネット上で申告書を作成すれば、表示される通りに入力すればいいので簡単に申告書を作成できます。
あと、給与収入の源泉徴収票、本人確認書類やお持ちであればマイナンバーカードが必要になります。また、確定申告についての詳細は、確定申告書等作成コーナーでも確認できますので利用してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーランスの方の為の有益な確定申告

現在はパート勤務なのですが、これからフリーランスで活動する予定です。税金に関してもともとほぼ知識もなく、全て会社任せだったこともある為自身で確定申告をしたことがないと言うこと、また、フリーランスの青色申告について無知の為(そもそも青色申告とは?のレベル)、もともと知識がない人でも分かるような損しない為の確定申告に関するお話を聞いてみたいです。また、フリーランスでもこのランサーズのようなところで収入を得た時の分は所得としてカウントされるのか、その辺りはいくら未満ならグレーなのかなども伺ってみたいです。あと、昨年オンラインスクールでデザインを学んだのですが、そのスクール受講費用も経費としてカウントされると言う話をどこかで聞きました。いつ開業届けを出すのかなども決まっていないのですが、いつか開業届け申請をした時に何年前の分まで経費として申請できるのかも伺いたいです。

女性40代後半 kytn0120さん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

毎月支払う税金について

私はFP(ファイナンシャルプランナー)に聞いてみたいことがたくさんあります。たまたまこのような機会に恵まれ、相談事を話せることがありがたく思っています。私の税に関する悩みは、今は10%の消費税ですが今後どこまで税率が上がり低所得者にそれなりの支援があるのかなどです。私は今会社員で毎月16万円ほど給料をもらっていますが、税金(社会保険・厚生年金・介護保険など)家賃・光熱費・食費を引くと手取りは5万あるかないかくらいです。今は一部消費税が8%で最大10%なので何とかやりくりはできていますが、今後ますます税率が上がっていく可能性は高いです。そんな時に自分の仕事が安定していればいいのですが、もし高齢で少ない年金暮らしだとしたら、毎月不自由なく生活ができるのかとても心配になります。

女性40代前半 keiko57さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

医療費と税金の控除についての相談

会社員をしている30代の男性ですが、いままで会社に任せておいたこともあり自分で出来る確定申告のやり方を学んでいます。特に会社員でもかなり効果があると言われている医療費控除のやり方を学んでいるのですが、実際にとれだけの範囲が適応するのかがよく分かりません。一般的には10万円を超える医療費が掛かればその分だけ控除されると言われていますが、これは医療費だけではなく治療に掛かった色々な費用も適応されるのがよく分かっていません。知っておくとお得になる医療費控除とそれが適応される範囲というものがあれば、ぜひアドバイスをお願いします。FPらしい観点から知っておくとさらにお得な点や、セルフメディケーションの範囲についても教えて欲しいと思います。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

合法的に節税したい

個人事業主をしていますが、毎年払う税金の多さに心が折れそうになっています。日本は税金が高いので何とか節税して少しでも税金を支払うのを抑えたいです。日本の税制は複雑なので知っている人が得するようになっています。ですから素人は合法的に節税ができる方法があってもそのことを知らないので損をしていることもあります。そこでファイナンシャルプランナーの方に合法的に節税できる方法を教えてもらいたいです。個人事業主としてどんな合法的に節税することができる方法があるのかアドバイスをもらって即実行に移したいです。確定申告の時期までに合法的に節税できる知識を身に付けて次回の確定申告で支払う所得税を抑えていきたいです。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

3月に退職しましたが3月まで給与があるので確定申告対象?

3月に退職しました。失業保険を4ヶ月受給し、コロナ禍のため延長2ヶ月と言われましたが、内定があったので延長期間に入ってから除外の説明を受けました。2月から仕事をしますが、昨年の1月から3月に給与をもらっています。失業保険受給中は健康保険、年金も自己負担しており、受給期間以外は主人の扶養に入っていました。確定申告の対象だと思って、民間の保険の控除は主人の会社で受けていません。今まで職場で全て手続きしてもらっていたので確定申告をしたことがありません。自宅でできると伺いましたが、やり方や金額計算など見ても全くわからないのでレクチャーしてもらえると助かります。また、どのくらいの還付があるのかもわかると嬉しいです。

女性40代前半 fumiisさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答