株式投資の税金を納める種類が、いまいちわかりません

男性30代 ウルマントンさん 30代/男性 解決済み

30代前半の独身です。
今のうちからコツコツ資産運用をして、将来の自分年金を作ろうと思い株式投資を始めました。

株式投資の利益にも税金が掛かることを知りました。
まだ始めたばかりで利益は、ほとんど出ていないので税金を納める必要はないと思います。

ただ、今後は売買して利益が出ることも考えられるので、税金の種類を詳しく知りたいです。

株の本で税金の納め方を調べたのですが、種類がいろいろとあって、その違いがいまいち理解できてません。

特定預かり?のように証券会社が処理してくれるものもありますが、自分で処理するものもあって、どれを選んでいいのかわかりません。

株をやっている同僚に聞いてところ「損失から利益を引くこと」もできると言われたのですが、余計に混乱してしまい、立ち往生してます。

それぞれの特徴や違いを教えていただけると助かります。




1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、令和2年度に質問があったことから令和2年度の税法に基づいてそれぞれ回答をしていきます。

Q.今後は売買して利益が出ることも考えられるので、税金の種類を詳しく知りたい

A.1月1日から12月31日までの1年間において、結果として株式を売買することによって売却益が生じた場合、申告分離課税として所得税および住民税の課税対象になります。

申告分離課税とは、たとえば、会社員である場合、勤務先から受けた給与等(給与所得)と合わせて税金を計算するのではなく、株の取引単独で税金を計算するといったイメージです。

ちなみに、1月1日から12月31日までの1年間において、結果として株式を売買することによって売却益が生じた場合、この売却益に対して20.315%の税率を乗じた税金を納めなければならないことになっています。

Q.特定預かり?のように証券会社が処理してくれるものもありますが、自分で処理するものもあって、どれを選んでいいのかわかりません

A.特定預りとは、特定口座にて取引することを指し、一般預りとは、一般口座にて取引することを指します。

証券会社に対して口座開設する際、特定口座または一般口座を選んで開設することになりますが、通常、1年間の取引明細を証券会社がまとめてくれる特定口座を開設するのが一般的と言っても過言ではないでしょう。

選ぶのであれば特定口座で良いと言えます。

Q.株をやっている同僚に聞いたところ「損失から利益を引くこと」もできると言われたのですが、余計に混乱してしまい、立ち往生してます

A.すでにお伝えしましたように、1月1日から12月31日までの1年間において、結果として株式を売買することによって売却益が生じた場合、この売却益に対して20.315%の税率を乗じた税金を納めなければならないことになっています。

その一方で、1月1日から12月31日までの1年間において、結果として上場株式などを売買することによって売却損が生じた場合、確定申告をすることによって、この損失を翌年以後、3年間に渡って繰越控除することができます。

参考:国税庁 No.1474 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1474.htm

質問者様の同僚が言っていることは、上記内容のことを指しており、損失を繰越控除することによって、翌年、利益が生じた場合、昨年の損失と本年の利益を相殺できることになるため、納めるべき税金が少なくなったり、税金を納めなくても良いメリットが得られます。

今後、株式投資を継続して行っていくのであれば、確実に押さえておきたいポイントと言えます。

おわりに

株式投資をやっている同僚がいることは、まだ株式投資を始めて間もない質問者様にとって強みになると思われます。

情報共有をしたり、わからないことがあれば同僚に聞くことで、ご自身が思い描いているような資産運用ができるきっかけになるかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

国が教えてくれない税金対策とは何でしょう

看護師をしています。収入が決して低いということもないと思うのですが、平均年収を下回っており、自分では満足できない給料しかもらえていません。およそ年収400万円ほどですが、そのうちいくら税金で取られているか、なぜ取られているかは分かりません。そこで副業で足りない部分を補っていますが、副業してるが故に源泉徴収など税金の管理の方法はよく分かっておりません。そもそも税金は勝手に天引きされるものだと思っており、国から具体的な説明を受けたことがありません。国から説明の場を奪われてるような気がします。そこで私のような400万程度の人間がどのように税金対策をすれば、手取りが増えるのかが知りたいと思います。現状ははふるさと納税ぐらいしか税金対策はしていません。

男性40代前半 てっしさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅借入金特別控除とふるさと納税の併用について

今年住宅購入予定です。まだ金額等は確定していないのですが、住宅借入金特別控除を有効活用できるよう一人でのローンかペアローンのどちらかで購入予定です。そこで、現在はふるさと納税を利用しておりますが、住宅ローン控除とは併用しないほうがいい場合もあると聞き、何を基準に判断すればよいか気になっております。所得税、住民税のどちらから減税されるのか?控除される上限額はどのように決まるのか?などを知りたいです。所得や住宅金額などにより変わると思いますが、根本的な考え方を教えていただければと思います。また、今年からiDeCoも始めてみようと思っております。こちらも税の優遇があるという認識なのですが、ふるさと納税や住宅借入金特別控除との絡みなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 小橋 春さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

コロナによる収入減と市県民税

私は、結婚しており夫婦で暮らしています。旦那さんは正社員ですが、私は派遣として働いており市県民税は給料からの天引ではなく市役所から送られてくる払込用紙にて年に4回の支払いをしています。しかし、コロナが流行してから金曜日は仕事がお休みで残業等も全くさせてもらえないという状況が続いていました。正社員とは違い時給で働いているため収入が減ってしまうのはどうしようもありません。そのような状況の中でも市県民税の支払いが迫ってきます。これを期限までに支払いが出来なかったら何か罰則はあるのでしょうか?また、減額や支払い期限の延長などはできるのでしょうか?旦那さんに頼ればいいのかもしれませんが、旦那さんも家のローンなどを支払っているため頼ることは難しい状況です。

女性30代前半 manapenさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

住宅取得に関する知っておきたい税金対策は?

新築住宅を現在建設中です。今年中には完成します。住宅取得後に関する知っておきたい税金対策があれば教えて頂きたいです。また他にも今後必要な知識を教えて頂きたいです。住宅ローンは組んでいますが、住宅ローンは主人名義です。主人は会社経営、私も個人事業主(といっても子育て中ですのでフルタイムではなく時間の制限はあります)です。そのため安定した収入という概念からどのような備えががあれば良いか色々と探して検討しております。今はまだ幼児の子どもがいますが今後大学進学まで見据えた学費や習い事の資金も多く必要になってくると予想されるのでできるだけおさえられるところはおさえていきたいと思っております。また、運用部分は年金保険、投資信託などは現在も運用しています。今後住宅取得後は新たに投資用にマンションを購入するかも検討中です。

女性30代後半 roro07さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ふるさと納税の税金について

2年前からふるさと納税を寄付しています。住民税と所得税が控除されるとのことですが実際どれくらい税金が変わっているのかよくわかりません。6月ごろに通知書が届いて確認しますがもっと控除されるのかもわかりません。あと、ふるさと納税を利用する限度額がサイトによって違うのでもっと寄付できるのか、逆に寄付しすぎて損をしているのではないか不安になることもあります。ネットで調べたりもするのですが、長文や専門用語がたくさん並んでいて読む気が失せます。今は知っている人がトクをする時代なのでうまくお金をやりくりしてお金を貯めていきたいです。ふるさと納税もそうですが、住宅ローンの控除の仕組みもよくわからなくて確定申告の時に提出していますが、本当に間違えていないか返答がないので適当に処理されているのではないかと思ったりします。

女性40代後半 nacco1117さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答