夫の扶養の範囲内で開業届を出す必要はありますか

女性40代 nina17さん 40代/女性 解決済み

40代のパート主婦です。
現在パートをしながら、副業としてWEBサイトコンテンツの制作を行っています。
夫の扶養の範囲内になりますが、収入の割合はパートが6割、副業が4割といった状況です。

パートを続けて3年になりますが、今年はコロナの影響により収入が激減しました。
職場での密を減らすために出勤人数を絞っていることもあり、希望のシフトの半分も出られません。
その為、思い切ってパートを辞めて副業であったWEBサイトコンテンツの制作をメインにしようかと考えております。

これを機に今まで提出していなかった開業届も出そうかと思うのですが、起業しても夫の扶養から外れることは考えておらず、この場合でも開業届を出す必要はあるのでしょうか。
勿論収入分の税金は納めるつもりでおりますが、数年は青色申告が必要なほど稼げる予定もありません。

このような状況でも開業届を出すメリットやデメリット等、何かありましたら教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

副業をしている場合、その副業が事業所得か雑所得で税制上の特典が変わります(ここでは給与を得ている副業は除く来ます)。事業所得の場合、収入から必要経費を引いた所得が赤字の場合、他の所得と損益通算が可能です。例えば、パートによる給与所得が30万円、副業による所得が-20万円の場合、総所得(または合計所得)を10万円にすることができます。雑所得には損益通算ができないので、給与所得=総所得になります。副業を事業所得として申告するためには、開業届が必要になります。また事業所得になったといっても合計所得金額が48万円以下であれば、扶養控除(配偶者控除)の対象者になることができます。ただし、事業所得にした場合、経理処理が必要になります。といっても会計ソフトやWEBサイトでも充実していますし、小遣い帳程度のものでも入出金(または収入支出)が明確になるものであれば大丈夫です。または、事業とプライベートの銀行口座を分けておき、事業用口座に全ての入出金を集約させるという方法もあります。なお、開業届は、パートで給与所得を得ている場合でも提出することは可能です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

固定資産税

400坪の土地があり、今、誰も住んでいません。月に1~2度はメンテナンスのため行くようにはしています。そこには、叔父と叔母がいまして、自分たちの育った土地は売らないで欲しいと懇願されていて、売るにも売れません。固定資産税は払わないといけないし、メンテナンスのために片道3時間かけて移動するのも実は、とても負担なのです。FPの分野ではないかもしれませんが、この土地を有効利用する方法はないものか?あるいは、資産としてどう考えたらよいか?FPという視点で見たときに、何かヒントになることはないかをぜひお聞きしたいと思っています。いろいろな専門家に相談はしたものの自分たちが出来るような助言には至っておりません。

男性60代前半 cocolozyさん 60代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

自動車に関する税金を知りたい

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。私の家は車を所有しておらず、必要なときにレンタカーを利用しています。しかし、例えば深夜に親の体調が急変したときに急遽実家へ駆けつける必要が生じるなどの状況を想定すると、車を1台購入しておいたほうが無難なのかとも思えます。車を購入するときにおいて、念頭に置かねばならないことは、購入時の税金や、購入してからの税金です。そこで相談です。自動車購入や自動車保有に関する税金には多くの種類があると聞いています。そこで、価格が150万円程度の普通車を購入し、8年間使用すると仮定した場合、8年間に支払う総額の自動車関連の税金の金額を教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

副業の住民税

最近、クラウドワークスを通じて副業を始めました。しかし、安定的な収入を得られるわけではないので、やはり週末だけの試験監督やお店の販売員など、その日に出勤しさえすればお金を得られるシフト制のアルバイトをしてみたいなと思うのですが、アルバイトは給与所得となってしまうと聞き、住民税が特別徴収扱いとなり、本業の会社に住民税の通知を通じてバレるのではないかと危惧しています。私の会社は副業を禁止しているのでそれだけは避けたいです。住民税が前年と比べてどれくらい上がっていましたら、経理担当は気づくでしょうか?また、事業所得だとすれば、普通徴収にすればバレないとも聞いたことがあるのですが、それはどの市町村でも対応してくれますか?

女性30代後半 siz1さん 30代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

年にどのくらい税金を支払うのか

毎年くる市民税などがありますが、それを忘れて毎回貯金もせずに使ってしまうことが多いです。年にどのくらいかかるものなのか、またそれを払わないとなったらどうなってしまうのか調べても難しい言葉や文字が多くて頭に入ってこないし分からないことが多いです。また、それは何に使われるているのか、なぜそういったものが必要なのか気になります。所得に応じて違うはずなのに、貧困は貧困のままだしお金持ちはお金持ちでいろいろ買えるのが何故なのわかりません。その税金は私たち返ってくることはあるのかなって年金ですら、危ういのになんでって思うことご多々です。そこにも目を向けて欲しいのにっておもいます。年間いくらぐらい貯金したかばゆとりがあるのかなと思いました

女性20代後半 おおがわら819さん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

確定申告は年収が低くてもするべきですか?

年収がひとけたで数万円でも確定申告はするべきでしょうか。また、配偶者が突然無職になった場合でも税金を納めなければならないのでしょうか。もし、離婚し、本人に収入がない場合には通常どおり税金(各種税金)を納めなければいけないのでしょうか。身体障碍者や病気で無職の方も収入がない場合でも税金(各種税金)を納めなければいけないのでしょうか。ライフプランを基に、今後起こる可能性のあるリスクの分析と対策すべき優先順位を教えていただけますでしょうか。また老後にはどれぐらいお金がかかるのかざっくりでよいので教えていただければと思います。老後には病院代や葬式代にお金を用意しておきたいと思いますが、そのほか準備しておいたほうが良い部類のお金を教えてください。

女性50代前半 sppa5589さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答