2021/03/09

休日を有効に使える副業が知りたい

女性40代 ゆみマウンテンさん 40代/女性 解決済み

主人は40代の会社員です。
収入を増やすために、副業を考えています。
FXに挑戦したこともありますが、思うようにいきませんでした。
休日を利用してできる副業はないか、夫婦で考えています。

中国から安い製品を輸入して販売することや、ハンドメイドで作ったアクセサリーや小物の販売、ブログでの商品の販売などです。
どれも楽しそうですが、現実味がありません。
ハンドメイド作品の販売は1年ほど挑戦しました。
趣味の延長として作品作りの時間は楽しかったのですが、材料費と製作時間を考えると、売り上げ金の期待はできません。
マイナスになることもありました。
1年で、利益は1万円ほどでした。

副業は趣味をメインにするのか、利益重視なのかでも楽しさが変わってきます。
楽しいことを仕事にできたらいいなと思っています。

副業OKの会社で働くことも、考えています。
その場合は税金面の心配も出てきます。

副業をするときに気を付けることについて知りたいです。
特に税金面でのアドバイスをしてください。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 副業
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。パートでお勤めで、副業を考えていらっしゃるとのこと。また、副業可能な会社で働くことも検討しているとのこと。
給与をもらっている人が、お勤め先の仕事以外で収入がある場合は、収入の分の所得税を納めるために確定申告が必要になります。ただ、給与をもらっている人の場合は、副業の収入から必要経費を差し引いた額(この額を所得といいます)が年間20万円以上になった場合に、確定申告が必要とされています。

ただ、副業の所得が20万円未満の場合でも住民税の申告が必要になってくるので、確定申告は必要です。

所得税でも住民税でも、年間所得が税額を左右します。なので、いかに所得を抑えるかが大事になってきます。
そこで注目したいのは「必要経費」です。副業による収入が多くなっても、その分経費がかかれば収入から差し引くことができるので、所得が減ります。所得が減れば所得税などの税金を低く抑えられます。つまり、副業にかかったのもを必要経費として計上するということです。電気代などの光熱費は副業で使用する分は経費になります。また、交通費、備品費、文房具代など経費にできるものは他にもあります。個人事業主やフリーランスについての本に必要経費のことが書かれているので、参考にされてもいいかと思います。

ただし、何もかもを必要経費にすると、税務署から内容の確認をされる場合があるので、収入に見合った必要経費を計上するようにしましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業での確定申告について

私は、現在パートとして仕事をしています。パートは、主人の扶養範囲内なので、税金などは全くかかっておらず、会社からの年末調整で手続きをしてもらっています。ですが、パートの仕事以外で、自分で小物を作ったりするのが好きなので、作ったものをフリマアプリなどで販売できたら良いなと思っています。この、副業としての手作りのものの販売は、利益を求めるものではなく、自分の趣味として、材料費が稼げれば良いなという程度です。それでも、万が一自分の作ったものが売れた場合、確定申告をすることになると思うのですが、どのようにすれば良いのか全く分かりません。副業として利益を得た際に、どのようにして確定申告をすれば良いのか、何を記録として残しておかないといけないのか、教えていただきたいと思います。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答
2021/03/09

副業をやる時の注意点を教えて

これから副業を本格的にやりたいと思っているのですが、副業をやる時はどういう点に注意したら良いのでしょうか?特に分からないのが確定申告の点です。何でも確定申告をしないといけないという事はないと思うのですが、そこらへんはどうなってますでしょうか?副業で稼いだ額を納税しないといけないと思うのですが、どういう時に確定申告をしないといけないでしょうか。できれば細かい違いを色々な例を交えて教えてもらえると良いと思います。特にこれまでずっとサラリーマンをやっていたというのもあってどうしたら良いか分からないのでそこらへんを詳しく教えて欲しいと思います。実際どういう事を気を付けたら良いか分からないのでそこをしっかり教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/07/02

セミリタイア後の副業

現在会社員でフルタイム勤務しているが、転勤に伴い、通勤時間が長くなり、睡眠時間も短くなり体調を崩し、現在のフルタイム勤務が難しくなったので、近々退職しセミリタイア生活をする予定。予定資産額は退職金込みで4000万程度と想定している。退職後は年利3%程度の運用益を想定している。副業で月5~10万程度収入を得る予定だが、マイクロ法人を設立し、所得税、社会保険料等を節税したい。そこでマイクロ法人設立へのアドバイスを頂きたい。マイクロ法人でやるオススメの副業やマイクロ法人を設立するタイミング、どの位の収入があれば法人化のメリットがあるのかなど教えてほしい。また、マイクロ法人設立後の年金についてのアドバイスも頂きたい。

男性50代前半 むぎおさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/08/10

もしものために副業を持ちたい

このようなご時世で、現在仕事はしているもののお金の不安が大きくなってきました。もし、今勤めている会社が倒産などしたときその日から収入が途絶えてしまうので、副業を考えています。でも、フルタイムで出勤し休みは家事などで終わるので、副業どころか休息がほしいといったところです。 

女性30代後半 sakadukiさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

インスタグラムを活用できないか

以前は事業所に勤めていましたが、体を壊して退職しました。完全に治っていないのでまだ外に働きに出ることはできないです。パソコンで在宅ワークをしていますが、収入はバラつきがあり、というより少なくて、月収で数千円~1万円を少し超える程度です。配偶者はパートをしていて月で9万円くらいです。情けない話ですが、足りない分は両方の親から支援してもらっています。当初は、文章を書くことが好きなのでそれでやっていこうとと考えたのですが、ライティング検定を受けても不合格で、思ったほどライテイングに才能がないみたいですが、これはこれで続けていこうと思います。配偶者が趣味でインスタグラムをしていますがフォロワーが1,000人を超えているらしいです。写真を撮るのが上手いからだと思うのですが、これを利用して収入を増やせないでしょうか。

男性60代前半 am381013さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答