出産を控えているが夫婦のお小遣いはいくら?

女性30代 rssysgr0705さん 30代/女性 解決済み

現在出産を控えています。専業主婦です。他に子供はいません。今まで夫婦二人で夫の単身赴任先で暮らしていましたが、里帰り出産で実家にもどり、そのまましばらく実家に住まわせてもらう予定です。実家には生活費一万円をいれています。
現在夫四万、妻三万のお小遣いでやりくりしているのですが、子供が産まれた場合お小遣いを減らしたほうがいいでしょうか。子供の教育費などに貯金したいという思いはありますが、そこまで切り詰めて生活はしたくありません。単身赴任先では手当など出るため年収約500万ですが、帰ってきたら年収約400万弱に下がると思います。また、単身赴任が終わればアパートを契約して3人で済む予定のため、家賃もかかってきます。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    女性

東京都

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
まずは、こちらがファミリー層の手取り年収に対する家計費割合のバランスとなります。
食費:15%・住居費:25%・水道光熱費:6%・通信費:5%・こづかい:10%
教育費:7~10%・保険料:6%・日用品費:5%・交際費、レジャー費:5%
車両費:4%・その他:2%・貯蓄:5%~10%
※教育費のかかる中学生~大学生の間は、貯蓄を調整しながら教育費にまわしていきます。
現在は、お二人で7万円のお小遣いですが、上記の家計費割合では10%くらいが妥当でしょう。単身赴任先から帰ってきた時の年収400万円で試算しますと、手取りでは約340万円くらいでしょうか。
そうしますと、お小遣いにあてられる金額は年間で約34万円(月約3万円)くらいが妥当でしょう。
これから住居費もかかり、またお子さんが生まれたら教育費もかかってきます。
教育費では、幼稚園から大学まで国公立でも約1000万円かかります。
教育費は人生の3大資金といわれ大きな金額がかかりますので、早いうちから積み立てていく事をお勧めします。
しかしお小遣いも、日々の生活の潤滑油となる大切なものです。
一度、何に使っているのか書き出してみてください。そうすると無駄な出費も見える化できますよ。その無駄使い分を、お子さんの教育費に積み立てていかれてはいかがでしょうか。

貯蓄が中々できないようであれば、積立定期預金や会社で財形を取り扱っているなら、給与から天引きされる形の先取貯蓄をお勧めします。
貯金をした後の、残ったお金で生活をしていくという習慣をつけていきましょう。
その習慣が身に付けば、自然とお金も貯まってきますよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30代前半プレシングル今後の生活について(子供の養育費・自身の老後資金等)

現在離婚を考えている34歳(女性)です。夫とは結婚6年で子供が2人(5歳、3歳)いますが、夫との同居期間は1年程度で残りの5年は単身赴任でした。この度、様々な観点から「私が子供をひきとるべき」と結論を出しその為に必要な行動を起こしています。収入は現在大幅に変動予定がありますので、記載しません。//////FPの方に質問したいのは以下の内容です。1、「子供2人分、18歳高校卒業までにかかる生活費平均総額(※学費習い事を除く)」2、「子供2人分、遠方から東京に上京した場合の仕送り費平均総額(それぞれ大学4年間分を想定※家賃光熱費小遣い等)」3、「子供2人分、子供の婚姻後にかける費用総額」(結婚出産祝いや孫へのプレゼントの費用)4、65歳からの年間医療費(※保険費含む)5、下記の情報を元に定年後(65歳想定)【ゆとりある独身者老後生活のため必要と思われる年間費用】のシミュレートをしていただきたいです。【自身の老後の住まいに関しては、現在築2年目のマンション(平均的3LDK,相戸数50前後,地方政令指定都市中心エリア,1F)を相続予定】【趣味・外食・嗜好品・衣料・社交費年間計50万を想定】【宅内修繕費等、突発的にかかるお金は見込んでいただかなくて大丈夫です】※子供にかけるお金は家庭により幅があり、一般的にこうといえないと思いましたので学費習い事などの条件は抜きました。純粋に生活費のみ統計の中央値を教えていただきたいです。※シングルマザーとしての金銭事情は考慮していただかなくて大丈夫です。収入アップ・投資、または節約に向けた行動に向けての指針にしたいので地方政令指定都市一般家庭の中央値を想定したご教授を願います。よろしくお願いします。

女性30代後半 やつほしさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

格安SIM一本にする踏ん切りがつかない。

格安SIM携帯についてのご相談です。現在携帯代金の見直しを行っていて、今迄の大手キャリアから格安SIM会社への乗り換えをしている途中です。ただ、今までいろいろな登録を大手キャリアの携帯で行っていたので、どこかで支障が出たりすることを怖がって大手キャリアを解約まで至ることが出来ません。一応大手キャリア分は一番安いプランにして、ネット等を見る場合はWi-Fi環境のみとしてほとんど費用が掛からない様にしていて、格安SIMと2台持ちでも今迄よりも費用は抑えられています。ただ、大手キャリア分を解約できれば更に安く出来るのでそこをクリアする良いアイデアがあれば教えて頂けますと幸いです。宜しくお願いいたします。

男性40代前半 yayaさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

収入が少なく副業も不可。どうしたら貯金していくことができるか

現在の状況は、40代男性。未婚で子供なし。両親は健在だが、共に70歳を超えた。契約社員として働いていて、月の手取りは約11万円。賞与が2回(各15万)。借金が200万ほどあり(自営業の失敗)、月2万ずつ返済。賃貸住まいで家賃は4万。実家方面では田舎すぎて仕事(求人)が少なく、今の地域の方が求人は多い状況。しかし、求人を見ても、今の給与レベル以上の求人は、全然未経験の仕事。国家資格など、ある1点(得意分野)に関しては、その同業の人でも敵わないほどの知識を持っているが、生かし切れていない(需要はあると思われる資格と知識)。生活費+返済=月の手取り(たまに赤字で賞与で補填)となっており、将来のための貯蓄については、努力はしているができていない状況(スマホは格安。家賃込みのWifiを常に使い、通信費は3000円。自炊で食費も月15000など削れるところは削っているつもり)。もしも体を壊したり、何か急なことが起きた時、どうなるんだろうととても不安です。

男性40代後半 croomzinさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

資産運用について教えてください

40代夫婦で、6歳の子どもがいます。夫の収入が、残業がほとんどなくなったことにより減ってしまいしました。私も在宅での仕事をしていますが、パートに出ることも考えています。それでも、収入が減った分をカバーできない気がして不安です。コツコツ貯めた預貯金が600万円あるのですが、その一部を資産運用することで、少しでも増やすことができないかと考えています。資産運用というと株や外貨預金など、情勢が変われば増やすどころが財産を失うこともあると思うので、怖くて一歩踏み出すことができません。資産運用について詳しく知らないので、種類や何割ぐらいを資産運用に回してもいいのかなど教えてください。また、もし資産運用などはしない方がいいようでしたら、忌憚なく教えて欲しいと思います。

女性40代後半 m.のぶおのようなさん 40代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

家計をどうやりくりしていくべきか悩んでいます

今年の8月に離婚をして、現在は私の実家に住んでいます。子どもは今1歳で保育園に行くのは来年の1月からです。なので私は今働いていませんが、子どもが保育園に通うようになってから仕事を探すことにしています。恥ずかしながら貯金は出産や育児休業中にほとんど使ってしまいありません。仕事については収入面重視で探しておりますが、資格も何も持っていないので手取り15、6万くらいが妥当かなと思っています。(前の職場がそのくらいだったので)現在は実家に居候させてもらっているのでなんとかなりそうですが、この先仕事が見つかって収入が安定してきたら子どもと2人でアパートを借りて暮らそうと考えています。私の給料と児童手当や児童扶養手当で生活をしていくことになるのですが、家賃は食費、雑費など収入の何パーセントくらいで考えていくのがいいのでしょうか?生活していけばわかっていくことなのかもしれませんが、家賃は一旦住むところを決めてしまったらそう何度も引越しはしたくないので、「このくらいの家賃のところなら後々家賃の支払いがきつくならないだろう」というのがあれば知っておきたいのです。現在私も子どもも保険に加入しており、私は個人年金の積立もしていますが、子どもの学費保険など備えておいたほうがいいのではと考えています。今までのように貯金が全くない状態では子どもや私のもしもの時に対応も出来ないので、貯金も少しずつでもしていきたいし、家系のやりくりについて知っておいた方があれば教えてください。

女性30代前半 ding2anさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答