2021/03/09

父母亡きあとの実家と賃貸、将来住むならどっち?

男性50代 nishi368さん 50代/男性 解決済み

現在、嫁と二人で賃貸に住んでおります。私の両親は実家にいるのですが亡くなった後は私の持ち物になります。しかし土地も大きく税金もかかるところのため、正直この先住んでいっていいものかと悩んでおります。賃貸ももちろん家賃はかかるのですが、総合的にどちらに住めばよいのか相談したいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まず将来的な住居の選択肢は、大きく「実家に住む」「実家を売却して賃貸に住む」「実家(土地)を半分程度売却して立て替えて住む」でしょうか。それぞれのケースで住居費などの収支予測の計算はできるでしょうから、その結果で判断するのが一つの手段といえます。現在の情報ではこちらでは計算できませんが、まずはご自分で家賃(+更新料)や固定資産税、リフォーム代や建て替え費用、火災保険料や売却時の想定価格などを元にざっくり計算してみて下さいませ。

ご質問と少し観点がズレるのですが、あなた様は今後の住まい以外のライフプランをどのように考えていますか?たとえば、実家の近くで長く働いて暮らすつもりなら、実家に住むのが正解でしょう。現在の賃貸の近くで長く働いて暮らしたいなら、実家は売却や賃貸に出すのが良いかと。とにかく一番住居費が割安な方法は何か…の前に、今後の仕事や望む生活を先に考えることも大切といえます。特に最近では、定年後も働く必要があることも多い一方、思うように仕事が見つからないことも多い時代です。仕事を見つけやすそうなほうに住む考え方もあります。地方ほどに高齢ドライバーが問題視されていますから、生活しにくくなるかもしれません。住居費は割安なものの、総合的・最終的な収支が悪くなる可能性もありますから、住居費だけで住まいを考えるのは危険と考えましょう。

少し余談ですが、今は老後資金2000万円問題が騒がれている時代です。実際には倍の4000万円は必要なことも多いといえます。老後資金の準備や定年後の収入源への備えは大丈夫ですか?実家以外の相続は、どのようになりそうでしょうか?そもそも、ご両親の今後の生活や介護は大丈夫そうでしょうか?あなた様が悩むほどの実家なら、ご両親の負担も軽くはないと思われます。あなた様の老後準備も簡単ではありませんが、ご両親の事情との兼ね合いも大切です。特に最近では、8050問題も深刻化しています。相続を視野に入れるのであれば、プラス財産だけでなく将来的なマイナスの側面も重要です。必要になって、ご両親が実家を売却してしまうかもしれません。住居費そのもの、今後も含めた住居費以外のこと、そして未来のご両親との関わりさえも総合的に考えて、ライフプランを元に住居やその他をどうするかを考えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/11

親の事業の整理はどうやって済ますべき?

親が事業をしています。幸い順調に問題なく出来ていますが、私は一般の企業に勤めていて継ぐつもりはありません。親の代で廃業になると思いますが、土地、建物その他諸々の事業に関するものの整理をどうすればよいのか心配です。田んぼだらけの田舎なので、売ろうと思ってもなかなか不動産の買い手はないだろうし、もし建物を処分するとなったら数棟あるので相当費用がかかると思います。その他、機材など何年も使い古したものばかりで処分するものだらけです。先祖代々の土地なので、人に貸すでもよいし、何かしらの手段で手放したくないところはあります。ただ、使い道がなくただ固定資産税だけを払い続けるのならやむを得ず手放すしかないかなと。いずれ相続となる資産を上手く活用して、相続してもマイナスにならないように活用するにはどうするのがベストなのか教えてほしいです。

女性30代前半 sahara47さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/06/18

生活保護を受けている祖母について

20代の主婦です。80代の祖母がいます。認知症があり、老人ホームに入居しています。祖母は、生活保護で生活しています。認知所がわかった時に、様々な老人ホームに入居したいとお願いしに行きました。しかし、なかなか受け入れてもらえず、今のところにやっと入ることができました。お世話になっているのですが、見守りが心配なホームで困っています。面会に行くと、スタッフ同士がおしゃべりして介護がおろそかになっているように感じます。祖母は誤嚥性肺炎になって、入院することになってしまいました。生活保護で認知症となると、受け入れてもらえる老人ホームを探すのは難しくなります。はっきりとは言われませんが、たいていの場合、色々な理由を付けて断られてしまいます。今の状態では、家で看ることはできません。祖母の居場所を失うのが怖いです。しかし、きちんと看てもらえていないので、祖母がかわいそうです。介護の難しさを感じています。

女性20代後半 あかりひかりさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/24

自分の老後について不安です

私は25歳で夫婦二人で生活しています。結婚する前から子供はつくらないという話をしていました。今はまだ若く元気ですが、歳を取って身体がおもうように動かせなくなったり病気になった時に、夫婦二人だとどうなってしまうのか不安です。また、主人はタバコもよく吸う人です。タバコを吸うことで健康に悪い影響を及ぼして、私より早く死んでしまったらと考えると恐ろしいです。お互い兄弟は2人ですが、私の場合遠方に住んでいる弟しかいないため頼れるかと言われたらあまり頼りにならないと思っています。自分の老後のために子供を産むというのはちょっと違うと思うし、今は子供に面倒を見てもらおうと考える人は少ないと聞きました。その場合やはり施設などを探し、施設で生活するということでしょうか。老後に必要なお金というのも莫大なものだと聞きますし、老後に対する不安が高まる一方です。どうすれば安心して生活できるのか、アドバイスがあればお聞きしたいです。

女性20代後半 kluv31mさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

亡くなった家族の資産を把握する効率的な方法は?

家族が亡くなったとき、その家族の持っていた資産のすべてを把握する方法はあるんでしょうか?具体的には預貯金や投資などです。私自身で考えてみても、地元の銀行の通帳なんかは探せばわかりますが、ネット上で保有しているものは(特に家族にも話してないので)わかりづらいと思います。そのような話を生前に全て把握しておくことは家族でも意外と難しいと思うので、解決策があれば知りたいです。

女性40代前半 SEALAさん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/09

家族が亡くなった場合、保険金はいつ頃入金される?

①万が一があった場合、生命保険で葬儀を考えているのですが、その生命保険は申請後どのくらいで支払われるのでしょうか?また、その時の葬儀代は生命保険が支払されるまで待って頂けるのでしょうか?②家族が把握していない預金が銀行にあった場合、その預金はどうなるのでしょうか?銀行から何も連絡がない場合は、無かったものになってしまうのでしょうか?

女性50代前半 メガネカイマンさん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答