どのようにしたら得をするのか

女性40代 tpinkj8さん 40代/女性 解決済み

私は45歳の専業主婦で、仕事は子供の幼稚園が昼過ぎに終わるのでできない状況にあります。夫は44歳で年収が350万円ぐらいになります。家は賃貸のアパートに住んでおり、家賃は6万5000円です。車は所持しておらず、資産は若干の株式と投資信託を100万ぐらい持っている程度です。今後子供が大きくなるにつれ、教育費の問題や、家の購入もしていきたいと考えているのですが、現在私は働けない状態ですし、夫の収入もこの不況の中増えそうにもありません。資産のやりくりはどのようにしていけば多少なりとも増えていくのでしょうか。ちなみに株式の方は200万円ぐらいのもので、これ以上上がるような気配もなく、現在塩漬け状態になっています。自分自身も食費などは切り詰めてはいるつもりです。まずは、もし副業的なものから始めて私が稼ぐとして、いくらぐらいを目標にして始めればよろしいでしょうか。また、現在私が持っている株式や投資信託の合計300万円ぐらいのお金をどのようにして回していけばよいかアドバイスを頂けたらと思います。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、将来的に必要なお金についてお伝えします。まずお子様の今後の教育費ですが、今後は進学とともに上がり、最後の大学費用では4年総額平均で700万円ほど必要です。これを今後12年で準備するとすれば一年あたり約58万円、月々5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要です。これを今後15年で準備するとすれば一年あたり267万円、月々22万円ほど貯金が必要になります。つまり、大学費用と老後資金だけでも今後4700万円、月々27万円ほど貯金が必要です。今後、住宅など他の支出も必要になるでしょうから、実際にはこれを上回る勢いで貯金が必要になります。厳しいでしょうが、まずは冷静に現実を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記の通り、あなた様には今後4700万円ほどの貯金が必要であり、仮にこれを15年後までに準備するとすれば5%運用で計算しても2260万円ほど元手が必要です。毎年の積立運用(5%)で考えても、一年あたり約218万円、月々18万円ほど投資が必要になります。このため、手元の300万円を運用するだけでは、どう回しても足りません。そして働いて稼ぐ場合は、稼ぎの全額を投資に回すにしても最低でも(手取りで)月18万円が必要ですから、副業程度では大幅に足りない可能性が高いため、正社員での就職が必要です。育児中で働けないとの事ですが、ここは何とか自宅にいながらテレワークを前提に求人を探すことをおすすめします。どうしても求人が見つからない場合は、「フリーランス(自営業)」として仕事を探すのもおすすめです。その一方で旦那様に副業をお願いして、夫婦として月18万円の手取り額アップを目標に、改めてがんばっていきましょう。

上記について、少し補足させて頂きます。実際のところ、現在のあなた様の年齢や旦那様の経済力を考えると、今から月18万円の手取り額アップは相応に厳しい可能性が高いです。このため、夫婦そろって60歳以降も働く前提で準備を進めることも必要かもしれません。そして60歳以降も働く場合、働く意欲だけでは足りず、独立するほどの準備が必要です。一方で運用に定年はありませんから、どうしても厳しい場合は上記の運用計算を80歳くらいをメドに考えることも可能になります。しかしまずはできる限り、就職などを基本にがんばっていきましょう。いずれにしても、将来的に必要なお金を考えると手元資金の運用だけではどうにもならず、優先的にあなた様の就職が必要です。そして稼いだお金を運用しつつも、そろそろ60歳以降も見据えた準備が必要かもしれません。できることは何でも挑戦しつつ、未来に備えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

飽き性の私でも続けられるお金を貯める方法は

私はお金を貯めることが苦手で、貯まっていくのを見ることは好きだと思いながらもついつい衝動的に買い物をしたりと、あまりお金が貯まりません。現在、バイト代はそこそこ入っているのですが、購買数と比例させようと思うとより貯蓄が必要だなと感じます。そこでより効率的に安全にお金を貯める方法はないのでしょうか。安全が立証されていないバイト等は怖いのですが、今の収入でより効率よくお金を貯めたいと思っています。金融から借りたりするのは怖いと感じてしまうのであくまで現時点の収入でできれば嬉しいです。飽き性なのでコツコツ貯めるのはあまり好きではありませんが、習慣化したものについては取り組むことができると思います。何かいい案があれば教えて欲しいです。

女性20代前半 ごっちゃさん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

住宅ローンを踏まえた安心できる老後の備え方

現在夫と二人暮らしで私は主婦をしている。夫の月収は20万程であり、世帯年収としては約400万程であり、近いうちに住宅の購入を考えており子供2人を予定している。現状を踏まえた住宅ローンの設計について適切な金額の設定などが知りたい。1月の支払額がどれほどであれば無理なく返済していけるのか、私自身もどれほどの収入があればどれくらいの余裕が生れるのかといったことについて相談したい。 また、老後に備えて今できる具体的な資産運用としてどのような手法があり、それらをすることによって老後に向けておおよそどれほどの資産形成が望めるのか知りたい。現在積立NISAの利用とイデコの利用を考えているが、それぞれ月額いくらの投資、積み立て額にするのがおすすめかといったことについて助言を頂きたい。

女性30代前半 つむじさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

無駄遣いをしていないのにお金が貯まらないので何が悪いのか教えてください。

私は心の病気で今は働くことができません。そのため、今ある貯金を切り崩し生活しています。家賃や光熱費もかなり安く抑えているし、食費や生活必需品もこだわりがない分安く済んでいます。ただ、貯金もいつかは底をつくわけで、このご時世、生活保護に頼らず、また、働きに出られる保証もないので、どうにか今ある貯金を増やす方法がないかと思っています。一緒に考えてもらえると助かります。

女性60代前半 タンポポさん 60代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答