何を優先したらいいでしょうか?

男性30代 izumichou4734さん 30代/男性 解決済み

現在正社員で会社勤めしている傍らで自分で投資を行っています。
以前から働き方改革の流れはきておりましたが、今年に入りコロナウイルス対策のおかげでさらにその流れに拍車がかかり、残業がほとんどできないために月給がひどい時は手取り16万円代にまで落ち込むようになりました。
不本意ながら持っている資産を売却して現在食いつないでいる状況です。
投資の勉強をするに当たってキャッシュフローに余裕を持たせるということはどこの本でも言われており私も実践してきましたが正直家族持ちで手取り収入が20万円切ると最低限の住居費と生活費を支払ったらもう何も残りません。
その中でも余裕を持たせるために工夫できることはあるのかもしれませんが、何を優先したらいいのかわからないです。
月の支出を減らすに当たってカットするものの優先順位などアドバイスいただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

新型コロナウィルスの影響で、収入が大きく減った方も多くなり、今後、ますます収入源の確保を考える時代となってくるのかも分かりませんね

ちょうどスマホ決済やマイナポイントなど、政府もキャッシュレスを広めるためにいろいろは対策をしてきましたが、こういった事を利用されることでも節約につながっていくと思います。

同じ支払いでも、現金でそのまま支払いをするのか、スマホ決済などを行い、ポイントのキャッシュバックを受けられるので、多少でも支出は減らすことが出来ますね。

またこれまで投資を行っておられたということですが、投資信託では毎月分配型の投資信託もあります。

毎月分配型の投資信託でも資産の食いつぶしとなる可能性もありますが、うまく利用することで、収入が減った分の補填が出来る可能性もあります。

そうすることで、資産の取り崩しではなく、資産を活用した収入が出来てくる可能性はあります。

ただ闇雲に商品を選ぶのではなく、どちらか専門家の方へご相談をされる方が、安心だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

20代社会人向けお金の貯め方、増やし方

私は給与の中からお金を貯めるのは同年代と比べて得意な方かなと思います。貯めたお金を上手に増やしていく方法を習得するために、20代のうちにやるべきことはなんでしょうか? おすすめの本など独学、おすすめのセミナー、実践方法などあれば知りたいです。投資信託や株式も実際にやっているのですが、振り返り方法や良く運用できているのかはっきり知る方法がよくわかりません。さらに、先のライフステージを見据えたお金のプランニングを上手にしていくときに、使うとよいアプリやシートなどおすすめのものはなにかありますでしょうか? 簡単にまとめると先を見据えた貯蓄と運用をうまくやっていくために20代のうちにやるべきことはなんですか?

女性30代前半 harupiiiiiさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金がなかなか貯まらない

夫婦ともにフルタイムの仕事をしています。マンションもすでに購入しローンも支払済です。二人合わせて世帯年収も1200万程度なので世間一般からみたら十分余裕のある暮らしができると思われそうですが、実際はとにかく苦しいのです。もともと夫は趣味の車に没頭していてかなりお金をかけています。私も仕事のストレスを解消するべくブランド品などをついつい購入してしまう悪い癖があります。家賃もないので入った給料を自由に使ってしまいます。そんな状態なのでとにかくお金が全く貯まらないのです。私たちももう若くはないので、真剣に老後資金についても考えていかなければならないのはわかっています。いまから、心を入れ替えて貯蓄に励もうと思っていますが、どうやって浪費癖をなおしていけばよいのかわかりません。なにか良い方法があればぜひとも教えていただきたいです。

女性50代前半 blue islandさん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

老後の生活と仕事について

老後の生活と仕事についての相談です。現在55歳で、定年は60歳、後5年で定年退職を迎えます。一応退職の試算では100万ほどある予定なので、このまま現在の会社で定年まで働くつもりなのですが。その後の老後資金が心配です。年金は妻も私も厚生年金を25年以上払っているので、国民年金+厚生年金で、今の見込みで年間200万程度です。住宅ローンが月30000程度で、65歳けらいまで続く見込みです。教えていただきたい事は2点です。この状態で、定年後にまずすべき事は、住宅ローンの返済でしょうか、それともローンは返済しつつ生活費に回すべきでしょうか。次に定年後も嘱託として、働き続ける予定ですが、毎月どのくらいの収入を目標にしておけば普通に生活できるでしょうか。以上よろしくお願いいたします。

男性60代前半 PIYO@PIYOさん 60代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

出来るだけリスクの少ない資産運用について

我が家は、夫40代、妻30代、小学生の子供は1人います。老後に2000万円が必要だという話を聞いて以来、焦るようになりました。ハラハラする投資は自分達には向いていないと思うので、リスクが少なく、長期的に見て確実に増やせるような投資をしたいと思っております。ただし、現時点ではまとまった資金はないため、毎月コツコツと貯めていく形の商品を希望しています。ちなみに現在気になっているのが、投資信託という商品で、インターネットの他人様のブログを見ていると、ひふみ投資信託の積み立てが良いというような話も聞きますが、実際にどうなのでしょうか?他にも、リスクが少ない、良いお金の運用の仕方があれば、是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

マンションを購入にあたりどのようにローンを組めば良いか分かりません。

現在中古マンションを購入しようと計画しています。年齢的に5年以内に購入しようと思っているのですが、どれくらいの金額までローンを組んでも良いか分かりません。それに伴い最低どれだけ貯蓄が必要か、またこれからの生活費などをどう計画立てて良いか、老後の事も踏まえアドバイスして欲しいです。また、保険関係の見直しや車購入等、今後お金の使い方が老後に繋がるような部分がとても多くなるので一般的にどのような計画をされるのかも知りたいです。子供は居なく共働きなので、生活はしていけているのですが、夫婦合わせても収入が多い訳ではありません。もし、この収入でマンション購入をするのはこの先厳しいというのであれば、マンション購入以外にどんな生活の仕方があるか、またはマンション以外の方法(このまま賃貸にする、安めの中古物件を自分達で安くリノベーションする)もあればアドバイスいただければと思います。

男性40代後半 ケイスケさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答