2021/03/09

家計に余裕がなく、相続税や贈与税が心配です

女性50代 hana0312さん 50代/女性 解決済み

現在親子3人で主人の両親名義の一軒家に住んでいます。同居はしておりません。
私たち家族の収入が非常に低いのに対し、主人の両親と私の両親にはいくつかの現金以外の家などの資産があります。
ちまたでは相続対策、贈与対策などの言葉がよく聞かれ、先日はテレビで突然の親の死去で多額の相続税が負担になり大変な思いをしている人のドキュメンタリーを見ました。

多くの現金以外の資産を相続したとしても、私たちの預金にはそれにかかる相続税を払える余裕はまったくありません。子供を大学まで行かせることしか目標にできず、その後自分たちの老後はその日ぐらしになるだろう、というくらいの状況です。
できれば子供に私たちの面倒をみさせたくないので、自分たちの蓄えもしたいのですが、今は考えられません。

こういったケースの場合、どうしたらいいのか、何か負担を軽くする方法があるのか、是非プロの方にうかがってみたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認し、気になった点についてそれぞれ回答をさせていただきます。

1.相続税が発生するのか確認

はじめに、質問の中に「多くの現金以外の資産を相続したとしても、私たちの預金にはそれにかかる相続税を払える余裕はまったくありません。」とあります。

この内容を見た時、そもそも、ご主人の両親が他界した場合、相続税が発生することになるのか?といった部分がとても気になりましたし、ご両親は相続税対策をされていないのかも気になりました。

また、「現在親子3人で主人の両親名義の一軒家に住んでいます。」とあり、「多くの現金以外の資産を相続したとしても、私たちの預金にはそれにかかる相続税を払える余裕はまったくありません。」という内容から、現在住んでいる両親名義の一軒家をいずれは相続する前提なのかな?とも感じました。

仮に、前述した通りだとした場合、他の相続人と揉めることはないのか、確実に一軒家を相続できるのかなども気になり、まずは、この辺を相続対策および相続税対策として1つずつ解決していく必要性があると思います。

2.疑問や懸念を後回しにせず、すぐに対策・行動へ

質問内容に「子供を大学まで行かせることしか目標にできず、その後自分たちの老後はその日ぐらしになるだろう、というくらいの状況です。できれば子供に私たちの面倒をみさせたくないので、自分たちの蓄えもしたいのですが、今は考えられません。」とあります。

この質問より、将来の老後資金に懸念があり、子供の教育資金作りと老後資金作りを並行して行う余裕を持てないことがわかるものの「今は考えられません」という発想を持つことは絶対に避けなければなりません。

回答者(私)の新規お客様の中にも質問者様のような方が多く相談される機会があるのですが、仮に、子供を大学まで行かせる目標を達成できたとしても、今のままでは、将来的に老後資金が足りない問題に必ず直面するでしょう。

そして、その頃には、老後資金を準備するまでの時間的余裕にも限りがあることに加え、定年退職や予期せぬ病気や事故などによる収入の激減といったこともあるかもしれません。

つまり、疑問や懸念を後回しにせず、すぐに対策・行動へ移さなければ、結果として、今のような苦しい状況が、ずっと引き続く可能性が高いということです。

おわりに

今回の質問を全体的に見て、質問者様の場合、数多くの悩みを抱えていることがわかります。

このような場合、やはり、お金の専門家であるFPに今回のすべての質問について、具体的に解決策を導き出してもらうための対応方法をご相談されてみるのが望ましいと思われます。

少なくとも回答者である私から見ますと、将来的なお金の懸念がどこまでも続きそうな感じがとても伝わってくるため、今後の負担を軽くする意味合いにおいても、疑問や懸念を後回しにせず、すぐに対策・行動へ移されることを強くおすすめ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

年の差夫婦のこれからのお金の話

年の差夫婦です。二回りほど違います。子供は独立し同居しています。主人はまだしばらくは仕事をする予定です。生活費は大丈夫だと思っておりますが、所有する家のメンテナンスだとか、増えるであろう医療費、あと、そういう出費もあったのか、、という事への対処など、考えれば不安になってきます。年の差夫婦が考えておくべき事などがあれば知りたいです。老後資金の話は探せば出てくるのですが年の差になってくると事例も少なくよく分からないのが実情です。10歳差だとか、そんな差ではない夫婦も多いと思いますので、20歳くらい違う夫婦のやるべきことの実例が知りたいです。奥様が働きに出るパターンと、事情があって働きに出られないパターンだとか、色々ととにかく実例がしりたいですね。

女性50代前半 rinrin04さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/17

家での介護が難しい場合について

親戚や、身内で介護が必要になる人が多くいます。自分の親も、いずれ介護のことを考えないといけないようです。親戚の認知症の人を見ていても、糞尿の垂れ流しや朝晩の区別がつかず夜も家の中を徘徊し、時には家でボヤ騒ぎを出したりと、物凄く同居の家族が疲弊して大変そうでした。質問なのですが、蓄えがない家庭は、特養老人ホームなどには入れないのでしょうか?一月に相当な金額の必要な民間の老健施設などは難しいかなと感じております。お金が用意出来ない家庭は、どのようにして介護を乗りきっていらっしゃるのかを教えて頂きたいです。

女性40代前半 pureseaさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

実家の資産管理について

離れている実家では兄弟家族が親と同居していますが、親も高齢のため今後の事がいろいろと心配です。今までは銀行などの預金切り替えは親が署名捺印などしていましたが、高齢になってきて担当者が同居の子(私の兄弟)の同席を求めていたようです。それはお互いにとって安心だと思っていたのですが、最近は親もかなり物忘れなど多くなり、体もつらくなってきているようで、ゆくゆくは老人ホームへ入居となるのではと思います。そのようになったら親の年金や預金の管理はどうなるのか、同居の兄弟は何も知識がないようで心配です。離れて暮らす私が口出しするのもどうかとは思いますが、今後家族で揉めないで親の資産管理や生活費用を出し入れするにも相談しておいたほうが良いことがあると思うのですが、どのようなことに気を付けたり、相談をしておくと良いのでしょうか。

女性50代後半 cong2_mei2さん 50代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/08/13

毒親の介護を見ないで済む方法

両親が毒親で絶対に介護をしたくありません。私は、長男で姉がいるのですが、姉ばかりかわいがり、私と比較することが多く、よく馬鹿にされていました。姉は結婚しましたが、両親が家を建てたり、いろいろとお金をちょくちょく渡しているようです。そのお金が三千万をこえることが最近わかりました。介護の話になると、娘がかわいいから苦労させたくないといって、弟の私に介護をするように言ってきました。私はほとんど、金銭的な援助もしてもらったこともないですし、無理だというと、長男なのに、親の面倒みないなんてひどい子供だと言われました。あれだけ姉をかわいがって、財産もつぎ込んでいるのだから、姉にみてもらうのがすじではないかと思います。財産は全て、姉に渡して、めんどうなことは弟の私が見るのは、あまりにもひどいのではないでしょうか。なんとかして、姉のところにいったお金を介護費用で出させたいと思っているのですが、なんとかならないでしょうか?

女性40代後半 oさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/22

親が死んだ時の相続について

40代で、年金と生活保護で生活をしています。母はすでに他界しており、高齢の父が独居しています。その父が、末期ガンになってしまい、さらにパーキンソン症候群という難病にかかってしまいました。死亡するのは時間の問題です。そこで、父の死後に相続の問題が発生しますが、父は多重債務者で借金が2千万くらいあります。そのため、相続の放棄を考えています。ただ、相続放棄の手続きを具体的にどうやるのかさっぱりわかりません。そのため、相続放棄を失敗せずに、ちゃんと放棄できるか心配です。

男性50代前半 ヒビキさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答