2021/04/08

相続したお金の有効活用

女性60代 夢犬母さん 60代/女性 解決済み

昨年69歳の夫がガンでなくなりました、一年かん私は、介護離職していました、まとまったお金を相続しましたが、その有効活用に悩んでいます、私は、資格があるため、今までフルタイムで、厚生年金も個人年金もありますが、私は、58歳、今は
夫の遺族年金と3月までの失業保険で、やはり遺族年金の母と二人くらし、実母で家は、母名義、夫は、養子でした、子どもは、31歳独立して結婚し、持ちやです、夫の遺産は、息子と私で相続しましたが、現金、生命保険で3500万以上あり、息子は、800万だけわたしました、私自信も1000万の貯金と65からの終身個人年金、60からの5年個人年金あり、くらし、には、ゆとりあります、しかし、まだ家にいるのももったいなく来月から、パートで以前の仕事栄養士にもどります、母は、またまだ元気ですが、85なので、フルタイムは、やめてと懇願されました、夫からの相続を有効にしたいのですが、危ない橋もいやなので、今は、いくつかの銀行に定期にしてあります、以前投資もしましたが、損したためしていません、息子は、公務員で安定してますから、心配は、ないです、ただ、息子いわく貨幣価値下がることあるから、と最近いうため、どんなのが一番よいか、不安です、また、実妹は、ひとりいますが、この家は、私にと、ははは、遺言状かいてあります、妹は、遠方で医師に嫁ぎ母はら私がみます、

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 相続・介護
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/04/08

夢犬母さん様、ご質問ありがとうございます。

息子様が言われておられるのは、正しいことで、今後のインフレを考えるとインフレ率以上の運用が出来ていなければ、実質的なマイナスとなります。

ですので、現金や預貯金に預けていると、それだけでお金が目減りしていくということになります。

ただ、現在の資産状況や収入を見ると、老後の不安は少ないとも考えられます。ただ、詳細を見ていないので、実際に安心かどうかは確認されて見られるのが良いと思います。

その上で、相続財産の目減りがどれくらいの影響を与えるかも考えた上での保有方法を考えられると良いですね。

また2次相続などを考えた場合に、息子様の相続税の負担が出る可能性もありますので、相続対策をされておかれるのも良いと思います。

先ずは、現状の資産状況と今後の収支のシミュレーションを行ったうえで、運用方法や相続対策へ使うなど検討されてください。

ご質問で拝見した上ですが、相続が争族になる可能性が低いと思いますが、相続には遺留分という権利があります。その遺留分を侵害していない遺言になっているかも確認されると良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/02

主人の実家の土地建物の相続の件

義父は家やアパートや土地を持っています。アパートは古く1階が店舗で2階が住居になっています。家賃が安いので4世帯程入居されています。入居者込みでオーナーチェンジできないかとアパートと土地を売りに出したのですが買い手はつきませんでした。義父は連れ合いに先立たれ、アパート近くの戸建てに1人で住んでいます。他にも土地があり義父が亡くなったら相続税を払う予算は我が家にはありません。少しずつ資産を処分して欲しいのですが、そう上手くはいかない状態です。私達は実家から車で40分程離れた所に戸建てがあり、子供達は仕事や学校があるので利便性の悪い義父の実家での同居は難しい状態です。現在でも売れないアパートなので本当に相続するとなるとどうなるか不安しかありません。

女性60代後半 うきよ金魚さん 60代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/05/13

絶縁した義父母の介護について

東北地方に住む、40歳の男性です。毒親の元で育てられ、親の営む家業を手伝っていましたが、度重なるモラハラに耐え切れなくなり、家を飛び出す形で実家とは連絡を絶ちました。弟は大学卒業後東京で就職し、こちらに戻るつもりも、実家を継ぐつもりもないそうです。親とは絶縁しましたが、弟は自分の境遇を理解してくれているので、今でも実家の状況など変化があった際は連絡をくれます。相談したいのは、実家の相続についてです。親は農家を営んでおり、田んぼと畑を所有していますが、自分は親からのモラハラ、パワハラに耐え切れなくなり逃げ出したため、後継者がいない状況です。弟も継ぐつもりは一切ないとのこと。しかし、勇気が無いので親と絶縁まではできない。相談されたら東京からできる限りのサポートをすると伝えてあるとのこと。このような場合、義父の所有する田んぼや畑はどのような形にするのが金銭的に私たち兄弟の負担にならずに済むのでしょうか。なお、周りの土地も全て田んぼや畑に囲まれているため、宅地使用はできない土地のようです。誰に相談したらいいのか、どんな方法があるのか全く分からない状況のため、大まかでも良いので道筋を示して頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

女性30代後半 駒ちゃんさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答
2021/04/16

実家の遺産相続

実家の遺産相続でもめています。3年前に父がなくなり、まだ遺産相続の手続きをしていません。私には弟が1人います。遠方にいるため母の介護は弟にお願いしていますが、弟が父の遺産を全部放棄しろと言ってきました。確かに認知症の母の面倒をみてもらっているので、法定よりも少ない額でいいかと思ってますが、私も夫が体調が悪くお金が必要なので、完全に放棄をしようとは思っていませんでした。父の遺書には全部弟に遺産を譲るとかいてあり、弟もそれを主張しています。ただ、土地だけで、3,000万現金が1,000万ちかくある財産なのです。ネットで調べたら、遺留分というのがあり、遺書にそのような記載があっても、いくらかはもらえる権利があると書いてありました。私は弟にその権利を主張することができるのでしょうか?今は、毎日「放棄しろ」と脅迫まがいのような弟からの電話に悩まされています。どうか、ご回答お願い致します。

女性40代前半 maromeronさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

義父母の介護について

40代の夫婦です。私たちは関西に住んでおり、主人の実家は九州にあります。私の実家の近くに住むために、関西に住んでいます。子育ての環境もよく、子供の学校の心配もありません。主人の両親は80代です。障害を持っているため、他の方よりも早く体に不自由を感じ、要介護の認定も受けました。遠方に住んでいるため、あまり会う機会がありません。心配なことは、義父母の介護についてです。夫婦で暮らせる間は、デイサービスを利用しながら二人で暮らしてほしいと思っています。主人には姉がおり、近くに住んでいるので、月に1度は見に行っているようです。しかし、姉と夫は兄弟仲が悪く、連絡はほとんど取っていません。私たちが遠方に住んでいることの対しても良く思っていません。私たちが九州へ引っ越して、同居をして親の介護をすべきだと言われました。姉は自分たちの生活を犠牲にするのはおかしい、あなたたちは長男だから当然のことだと言うのです。できないなら、老人ホームに入れるために金銭的な援助をするようにと要求して来ました。年金の範囲内で探せばよいのに、周りの目を気にして良いところに入れようとしています。私たち夫婦にとってはどちらも難しい決断です。親の介護について、どんな風に考えたらいいのかわからず悩んでいます。

女性40代後半 アンパンメロンパンさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/05/21

相続介護の最善対応方法

私は50歳を過ぎた会社員です。我が家は二人の子供達と妻と私の4人で、住宅ローンがまだあと15年残っていて、当然、会社定年後も住宅ローンの支払いは続くため、働き続ける必要があります。そこまで無理なく働きながら、住宅ローンの返済をすることが本当に出来るのか、特に体調が悪くなってきて、真剣に悩み考えています。まあころっと死ねればローンも返済不要になるので、ラクにはなり、ただ住宅ローン返済のためだけに長生きしても生きてる意味はないので、最近は早く死んでもいいかなと思い始めてもいます。住宅ローン返済の効率的な方法があれば知りたいです。又、両親とも別棟敷地内で同居しており、最近の両親の体調も段々悪くなり、将来の相続や介護についても不安しかありません。本当に生きる意味を考えてしまい、ローン返済や相続や介護など、不安だらけの今の生活を改善できる方法があれば教えて頂きたいです。

男性50代前半 明日は我が身さん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答