はじめまして、vermeer1665さん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。
相続についての話がしにくいのでそのままにしているが、不安だという方は多くいらっしゃいます。
健康な時から先のことを考えることは難しいですが、「エンディングノート」という自分史を書いていくノートを親御様にプレゼントしてみられてはいかがでしょうか。
私は「エンディングノートの書き方」のセミナーをさせて頂いたことがありますが、それがきっかけになったと感謝された経験があります。
エンディングノートは、財産目録だけではなくて、その方の生きてきた歴史、好きな物、大切な人への想いを伝えるノートになります。
親御様が急に入院する事態になった時、災害時などの手続きに必要な書類の置き場所、ペットの管理などについて書くページもあります。
「デジタル遺品」と言いまして、パソコン、スマートフォン、通信販売の購入に使用しているIDやパスワードが分からずに家族に手間をかけてしまうケースが最近多いとのことです。
個人情報なので取り扱いには注意が必要ですが、ご家族の間で知っておくことで将来の面倒も避けられるかと思います。
ごきょうだいの方にもvermeer1665さんの心配な気持ちを事前に打ち明けて、
お盆、お彼岸、お正月、法事の際などにご家族様とお話をされてみてはいかがでしょうか。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
子供のために残すべきか
祖父と祖母は、2人で暮らしています。誰の世話にもなりたくないと、住んでいる家を売り、貯金を使って、有料老人ホームの入居を希望しています。介護が必要になるまでは、2人で住める居住区に住み、介護が必要になったら老人ホームの方へ移れるシステムになっています。孫から見た感想は、素敵だなと思いました。今までの蓄えを使って老後を満喫できる場所に見えます。しかし、両親や親の兄弟は、お金がもったいないと反対しています。反対している割には、介護については口を閉ざします。兄弟が助け合って親を支えるという考えはないようです。実際に家を処分し、このような場所へ引っ越す人はどれくらいいるのでしょうか。蓄えや家は、子供のために残す必要はあるのでしょうか。介護と相続の関係について知りたいです。
相続税対策、何から始めるべき?
いくつかの不動産を抱えていますが、相続税のことを考えると、頭が痛いです。相続税対策として、まず何から手を付けていけばいいのかアドバイスをいただきたいです。生前贈与なども検討していますが、兄弟3人で意見が分かれており、本当に困っています。
身近な人の死。事前準備のポイントを教えてください
私はまだ身近な家族が亡くなることを考えたくなくて、何の準備もしていません。しかし、夫を亡くした知人がおり、いつ何があるか分からないので、私も避けていてはいけないなと思っています。そこで、万が一に備えて、何から始めるべきなのか知りたいです。正直何から始めていいのか何も分かっていません。何にいくら必要かなども分からないので、今のうちに備えておくべきポイントを分かりやすく教えてください。
実家が会社を経営。継がないとどうなりますか
実家が自営業をしています。父が社長で母と祖母が役員で、数名従業員を雇っています。家族構成は、私が長女で妹がいますが、姉妹共に一般企業へ就職しました。将来は普通に結婚して普通の会社に勤めるか、パートなどしていきたいと思っています。そうなると、会社をつぐ人がいなくなってしまうのですが、一応それなりの会社なので潰してしまうのは悲しいですし勿体無いと思っています。かといって私に会社経営などできる自信もありません。何か対策や、方法はあるのでしょうか。
現在30代無職の長女との老後設計
精神的に病のある30代長女はこれまで数社で働いてきたものの、数年でクビに近い形で解雇されてきました。発達障害ではないかとの心療内科からは診断を受けています。この先、自立は見込めないとかんがえられます。母親である自分はもうすぐ60代に入ることを鑑みて、これから健康的にも不安があり、最終的には老人ホームやサ高住入居も老後の人生設計に入れています。その場合、この長女を連れて、そういった介護付老人ホームに入居できるのでしょうか。夫婦で入居というのは聞きますが、親子で入居はできないという規約があるのでしょうか。また、その場合、費用も大幅にかかってくるのでしょうか。母娘入居の場合、どれほどの金額を用意しとくべきでしょうか。