老後の資金が全くイメージできず少し不安です。

男性20代 ぬかだたいとさん 20代/男性 解決済み

最近、老後2000万円問題やなど、老後に関するお金の不安があります。
私は現在24歳の会社員です。
現在の収入は20万円程度で生活していくのにやっとです。
その中で老後のために資金をためなけらばならないと考えるとかなり厳しい状況です。生きるために精一杯で自分の生活を充実させることができません。
そこで、投資なども考えていますが、失敗した時のリスクを考えて手を出せません。少ない知識で確実に始められる投資があれば教えてほしいです。
イデコも気になるのでリスクの話を中心に教えていただけると助かります。
また、老後はどのようなことにお金を使うのか全くわからないので月額いくら貯金をすればいいのかという具体的な金額も教えて下さい。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代後半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。まだ24歳とお若いですし、年金受給開始まで十分時間があるのでそんなに焦る必要はないかと思います。それよりも若いうちから老後の生活のことをしっかりと考えていることは大事なことですし、無理せず少額からでも積立をしていかれたらよいかと思います。
iDeCo(イデコ)について気になられているとのことですが、老後のための資産形成手段としては非常に魅力のある制度です。自分で掛金と運用商品を決めて積立運用する仕組みですが、積み立てる掛金は毎月5千円(年額6万円)から選択することができ、拠出した掛金は全額が所得控除の対象になります。運用商品は各運営管理機関が用意した運用商品ラインナップの中から選びますが、株式や債券等で運用する投資信託もあれば、元本確保型の定期預金や保険商品もあり、それらを自由に組み合わせて運用することができます。そして預金の利息や投資信託の運用収益は非課税になります。このように掛金が全額所得控除になり、運用益も非課税になるなど、非常に大きな税制優遇が受けられるのがiDeCoの最大の特徴です。
投資に確実なことはありませんが、iDeCoでは運用商品を1%単位で自由に割合を決めることができますので、投資経験が浅い人や、うまくいかなかったときのリスクが不安という人は比較的ハイリスクな株式に投資する商品は割合を少なくするなど、リスクを抑えた運用で始めることもできます。
注意点としては一旦拠出した掛金は原則60歳になるまで途中で引き出すことはできないことと、管理手数料が掛かることです。運営管理機関(iDeCoを取り扱っている金融機関等)は自分で選べますが、管理手数料や運用商品ラインナップは運営管理機関によって異なりますので、よく比較してみることが大切です。
なお「老後に2000万円不足する」と言われたのは、2017年の家計調査における高齢夫婦無職世帯の毎月の家計収支が約5万5千円のマイナスで、それが30年続いたとすると総額で約2000万円になるという推計値でした。調査統計上の平均値が30年変わらず続くと仮定した試算にすぎませんので、この金額が誰にでも当てはまるわけではありませんが、仮に40年間で2000万円を積み立てようとする場合、利回りを考慮せず単純に計算すれば年間50万円、ということは毎月約4万2千円の積立が必要になります。でも、もし年3%で運用できれば必要な積立額は約2万2千円で済みます。確かにリスクを取るのは不安があるかもしれませんが、効率的に老後資金を準備しようとするなら投資という選択肢を考えてみる価値はあるかもしれません。もちろん、すぐに毎月2万円も積立運用する必要はありません。まずは5千円ずつからでも初めて、給料が上がって余裕ができてきたら少しずつ積立額を増やしていくのでもいいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年金の額について

年金の額について知りたいことがあります。社会人となり、会社へ勤務をして15年ほど厚生年金を払ってきました。そのあと独立することで自営業の身となり国民年金を支払っています。これからの人生もおそらく国民年金を払い続けることになると思うのですが、ふと考えたときに、実際に年金を受け取る場合、どれくらいの金額がもらえるのかが不安になってしまいました。以前ニュースなどでは、逃げ切った世代、損をする世代などと見たことがあります。今の年金世代は満額をもらえているようですが、それでも高齢者は生活が厳しいという話を聞きます。我々の世代、しかも国民年金の割合が多いとなると一体どれくらい支払われるのか、その年金額で生活ができるのか、見通しだけでも教えていただけると助かります。

男性40代後半 Luke_Skyさん 40代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

海外在住者の老後の年金について

現在、海外(フランス)在住の30代後半の専業主婦です。日本にいた頃は働いていましたが、渡仏をきっかけに無職になりました。こちらでは現在育児中で更に言語の問題もあり、就職が難しく日本で年金の脱退手続きもしてある為老後の年金の受取額が不安です。そもそも年金をもらうような年齢になってもまだこっちにいるのかもまだわからないのですが、日本で加入していた分は受け取れると聞いていたので、わずかでも受け取るにはどうしたらいいのでしょうか。受給出来る頃になったら何かお知らせが届くのでしょうか?そしてそれはどこに?それともこちらから日本年金機構に問い合わせるものなのでしょうか?また、海外在住に期間分はカウントされず、日本で加入していた分のみで受給額が決まるのでしょうか?将来が不安だらけです。どうぞよろしくお願いします。

女性40代前半 Aymbsnさん 40代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

早期退職した場合の年金見込み額について

50歳代男性です。老後の年金収入について教えてください。現在、会社に勤めているのですが、仕事をしていても精神的に辛いことが多いので、早期退職制度を利用して退職を考えています。退職後は、身体に負担が掛からないような仕事をするつもりです。しかし、年齢も50歳を超えており、契約社員・アルバイトとか仕事も視野に入れています。その際、気になっているのですが、現在は厚生年金に加入しているのですが、年金定期便に記載されている支払われる年金見込み額が年間150万円程です。退職後は、厚生年金から外れるため、この記載されている金額から減額されるこては予測しているのですが、実際、どの程度、減額されるのかを事前に知る方法はあるのでしょうか。できれば、厚生年金のある勤務先に再就職できればと考えていますが、現実は厳しいと考えてしますので、事前に老後の年金収入の目途を付けておきたく、相談させて頂います。よろしくお願いします。

男性50代後半 amakuwa0413さん 50代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

付加年金と確定拠出年金制度を効率的に組み合わせるのはどうしたら良いのでしょうか。

フリーランスとして働く機会を得られたので、厚生年金への加入期間は10年未満と短い状態です。国民年金基金に加えて付加年金を追加しようか悩んでいますが、自営業という定年が存在しない働き方だからこそ、確定拠出年金制度を利用して老後資金の積み増しを行いたいと考えています。付加年金による積み増しを重視すべきか、確定拠出年金制度を活用して余力がある範囲内で継続的に年金支出額を増やすべきか悩んでいます。なぜなら、10年後を考えた時に、日本国内に必ずしも住居を残しているとは限らないからです。テレワークで大半のことが住んでしまうので、気候が暖かい地域への移住も考えています。冬場の雪下ろしが大変というだけでなく、どうせ移住するなら煩わしい人間関係を避けたいと考えたからです。

男性40代後半 ラッシーさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

資産形成

年金2000万円問題などもありますが、老後の資産形成のためにどのような運用をしたらいいか相談させてください。現在30代で転職をしてしまったため、年収は300万円程度です。月に資産運用に回せる金額は3万円程度を想定しています。NISA、積み立てNISA、iDeCoと節税できる運用方法があると思いますが、どの運用方法がいいでしょうか?イメージとして節税効率が一番いいのはiDeCoではないかと考えていますが、貯蓄も多くはないため、いざというときに切り崩せないのがネックだと悩んでいます。またこの3つの中でもどの投資だと何を目安に金融商品をえらべばいいのか、なるべくリスクが少なく安定した運用を目指したいのですがアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

女性30代後半 ささめゆきさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答