2021/03/09

海外で買った家の処分

女性30代 THEREさん 30代/女性 解決済み

35歳独身女性です。
数年来の希望として海外移住してアーティストとして挑戦したいと考えています。
上に三人きょうだいがおり、両親に世話が必要なときには任せられるだろうと思いますのでもし海外移住が叶えばその時は永住というかたちでずっと日本に帰らずに暮らし続けたいと思っています。
ビザがおりやすく生活コストの安い地域に家を買って…などと考えているのですが、私は独身であり今後家族を持つつもりはないのでもし家を買ったとして、私の死後残された家の処分は日本のきょうだいなどに責任がかかってくるのだろうかと心配です。

海外で外国人が家を買った場合、死後残された家の処分はどう行われるのでしょうか?
ご存知のケースがあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 相続・介護
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。

海外に住んでいる日本人=非居住者が亡くなった場合、不動産以外の財産の相続については、日本の法律に基づいて行います。
※途中で国籍の変更(帰化)をしないものとして考えています。

しかし、不動産に関しては「どこの国で亡くなったか」によってかなり違うので注意してください。

大きく分けると

1)亡くなった人の国籍を基準にしてどこの国の法律が適用されるか決まる
2)亡くなった人が最終的に住んでいた国を基準にしてどこの国の法律が適用されるか決まる
3)不動産についてはまったく別の規定を適用する

の3つのパターンになります。

なお、1)と2)を「相続統一主義」、3)を「相続分割主義」といいます。
1)を採用している国は日本、韓国、ドイツ、オランダ、イタリアなど、2)を採用している国はスイス、デンマークなどです。
また、3)を採用している国としてはアメリカ、イギリス、フランス、中国があります。

質問者様がどちらの国で暮らすのかはわかりかねますが、いずれにしても、相続手続きがかなり複雑になる可能性が高いです。
そのため、暮らす予定の国が決まり次第、その国の法律(民法、相続税法に相当するもの)に精通している弁護士に相談し、万が一があったときの対処について話し合っておくと、ご家族に負担をかけずに済むでしょう。

お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

実家の両親の老後や介護、相続について何も決まっていません。

実家は東北地方にあるのですが私は東京に出ていて、兄は北海道に出て暮らしています。普段兄とはほぼ連絡を取っておらず、10年近く直接会っていません。両親も60代半ばになっていますが実家の両親の老後や介護、相続について何も決まっていません。両親とも、そういった話題についてはなかなか触れづらく、全然決まっていません。老後の両親をどちらで面倒をみるのか、実家をどうするのか、地元に戻るか今住んでいる近くに呼ぶのかなど考えれば考えるほどどうすればいいのかわからなくなってしまいます。FPとして見た場合どの問題から解決していけばよいのでしょうか?また、私の夫は契約社員なのですが、現在体調の問題で休職中で家計的に金銭的余裕もありません。なるべく金銭の負担が少ない解決法を教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

女性40代前半 hiromin0903さん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/05/13

親の介護費用はどう工面すればいいの?

最近祖母が倒れ、母が介護にあたっています。その姿を見て、数十年後に自分はどうすればいいのか心配になってしまいました。我が家は共働きで年収600万(税込み)ほど。夫婦二人の生活でやっとで、ボーナスを貯蓄に回していますが数十万/年くらいしかできていません。現在夫婦とも30代前半で、貯金はコツコツためた500万くらいです。もう少したまったら家も買いたいし、これから子供も望んでいます。こんな状態で自分の老後も心配なのに、親の介護費用をどうするべきか心配しています。親の介護費用というのは、家計や自分たちの貯金とは別に貯めたほうがいいのでしょうか?また具体的にいくらあれば足りるのでしょうか?親はあまり貯金はしていないと思います。正社員の父と専業主婦の母で、来年定年です。退職金はいくらかは出るそうですが、詳しくは聞いていません。よろしくお願いいたします。

女性30代後半 chiikinekoさん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/07/02

親の介護費用はどれくらい必要か

50歳になったのを機に仕事を辞めセミリタイヤ生活に入りました。独身で特に贅沢もしませんので、今の蓄えに加えて適当にアルバイトをすれば何とかなるだろうという計算しています。ただ問題が親の介護などにかかる費用です。幸い両親は健在ですが、もうかなりいい歳になってきましたし、今後大病や認知症を患ったりする可能性は十分にあります。その場合、どれだけの費用が掛かるか心配です。親にどれだけの蓄えがあるかなど話したことはなく、聞くのも気が引けます。それでも何かしら準備が必要な気がしますので、万が一、一方あるいは療法が要介護となった場合、どれぐらいの出費が必要になるのか興じ願いたいと思います。程度によって大きな幅があるでしょうが、見込みだけでも知っておきたいと思いますし、できればそれに備えるためのお勧めの保険等があれば知りたいです。

男性50代前半 半兵衛さん 50代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/06/22

相続時の手続きの仕方、流れについて。(税理士に頼むことなく自分でできるのか、について)

とても基本的なことになってしまいますが、実際に、親が亡くなった時にどのような相続の手続きを行えばよいのか、という流れがまったくつかめておらず、漠然とした不安を常に感じております。相続税が発生する、ということを前提とした時に、たとえば、相続の手続きは誰にどのように聞けば、すべきことがわかるのか、もしくは、自分でネットなどで調べて行わないといけないことなのか。漏れがないように正確に手続きをするために必要なこと、事前に準備しておくべきこと、など、一通りの流れとそれに伴うアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。税理士さんにお願いする場合、銀行などから紹介して頂くととても料金が高いと聞いたこともありますが、かと言って、知人などのツテもなく、急に知らない税理士の方に頼むというのも、どこまで真摯に丁寧に対応してくれるか、という点でも不安があります。できることであれば、あまり税理士さんに頼ることなく、自分で手続きをしたいと思っておりますが、役所や税務署などに通えば、自分でできることなのか、ということ自体もわかっておりません。また、自分で手続きをするよりも、料金を払ってでも税理士などプロの方にお願いしたほうが、手間が省けるという点以外にも、上手に効率的な相続についてアドバイスを頂けるものなのか、もしくはただの書類作成の手間が省けるというだけで、自分で手続きするのと相続税の金額としてはあまり変わらないのか、ということが知りたいと思っております。初歩的なことで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

女性40代後半 カナさん 40代後半/女性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/03/09

親の介護について悩んでいます

私は、現在30代後半なのですが、親が両親ともに、60代後半ということもあり、そろそろ介護のことを考えていかないといけないなと思っています。私がすんでいるところから、両親の住んでいるところが、電車で2時間ほどの距離なので少し離れています。両親は、田舎の方に住んでいるために、車がないと移動手段がありません。今は、親が車の運転をしていますが、今後は車の運転と心配なので、免許の返納をしてほしいとは思っていますが、そうすると移動手段がなくなり、親が困ってしまいます。もし、車の運転免許を返納して、タクシーでの生活をすることになった場合、車を所有しているときの保険などの諸々の費用と、タクシーの利用の料金ではどれ程のお金の差があるでしょうか?老後にはお金がかかりますし、毎年、どのくらいの費用がかかるかを参考にして、私もお金の使い方を考えていきたいと考えています。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答