2021/06/18

お金以外の物を相続する場合はどうなりますか?

女性40代 もこさん 40代/女性 解決済み

母は70代、今のところ介護も必要なく、父と二人暮らしです。貯蓄も今後全く不自由しない数千万円あると思います。年金も月に夫婦で50万円近くもらっているようです。母は宝石類を沢山持っています。ダイヤモンド、ルビー、真珠、サファイヤ、とにかく豪華な物ばかりです。この宝石類は相続する時、どうなりますか?私は弟との2人兄弟ですが、母は私に全て渡したいようです。宝石類を鑑定し、値段を出した方が良いのか分かりません。母が宝石類に費やしたお金が500万円以上になると思われます。または宝石といえど、物と見なして、相続の対象にはならないのでしょうか?今のところは母は遺言書などは書いていません。でも、持病があるのでいつどうなるかは分かりません。同じく、非常に高価な着物も数点持っています。こちらにも数百万円費やしていると思います。私自身は宝石も着物も業者に売る、と言う考えは無く、母の物をそのまま引き継ぎたい気持ちです。弟はどういう気持ちか知りませんが、こんな高価な物を私一人が受け取る訳にはいかない気がします。兄弟平等に分けるにはどうすれば良いでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/18

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、宝石類は時価で評価し、相続税の対象資産として計算する必要があります。
国税庁が出している通達では、動産は以下のように記載されています。
(一般動産の評価)
129 一般動産の価額は、原則として、売買実例価額、精通者意見価格等を参酌して評価する。(以下略)
つまり、宝石の相続税評価額は実際の取引価格や鑑定結果をもとに評価することになります。
着物も同様ですね。

相続財産がどうなるか、またどう分けるのがいいのかは、お母様の財産の状況次第なので、ここでは何とも言えません。しかし、相続税を支払うことになると、現金が必要です。また、それ以前に遺産分割で相続人同士がもめることは多々あり、それで何年ももめることもかなりの確率で起きています。
ですから、そうならないためにも、お母様に遺言書を書いておいてもらうことをお勧めします。そして、相続人全員が納得いくようなものにするために、話し合いをしたり、弁護士や税理士などの専門家に相談することをお勧めします。
また、親が認知症になったら、せっかくの遺言書が無効になってしまいかねません。書くのは、お母様が元気なうちにしてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

親が亡くなった後、持ち家はどう処分すればいいのか?

実家から離れて一人暮らしをしています。両親と姉が実家にいます。両親は、今は元気ですが、父がかなり高齢であるのと、母が持病を持っているので、明日のことはわからないな…と正直思うこともあります。もし今両親が亡くなったら、家をどうするべきかがわからずにいます。実家は旅館を営んでおり、一般家庭が住むようなところではありません。かと言って、私も姉も継ぐ意思はなく、両親も継がせるつもりはないようです。生きているうちに売れればいいのですが、そうでなかった場合、売った方がいいのか、取り壊した方がいいのか。売った場合、お金の分配はどうなるのか。ちなみに土地は30年以上前から借りているようです。細かい条件を提示できずに申し訳ありませんが、一般的な相続についてでもいいので、何かしら知識として知っておきたいです。よろしくお願いいたします。

女性20代後半 rrko-143さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

有利な相続の方法

わたしと夫が亡くなったあとに子供達になるべく多くの遺産を相続するための節税などの方法について知りたい。また、残した遺産が安易に使われない様にする方法があれば詳しく知りたい。たとえば信託財産として残す場合の条件、手段、効果などについて分かりやすく説明してほしい。また、上記手段を用いた場合のリスクがあれば特に詳しく説明してほしい。また、実際に実行する場合に候補となる金融機関およびそれぞれの金融機関のメリット•デメリットについても知りたい。上記の手段を実行する場合に生前に余裕資金をどうやって運用するのが適しているかについても知りたいです。現在は普通預金、定期預金、現物株、投資信託などで運用しているが上記の相続を前提とした場合に運用上で気を付けることなどがあれば教えてほしい。

女性60代後半 uziv4410さん 60代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/06/29

認知症の母親の介護と自分自身の老後のお金についての相談

わたしは50歳代の会社員です。今年79歳の母親と二人暮らしをしています。今まではデイサービスを利用しながら自宅で母親の世話をしていました。以前は、父親と3人暮らしでしたが、数年前に父は他界し母親と二人での生活をしていましたが、最近になって少しずつ母親に認知症状が出てきていました。わたしの今の悩みは「将来への不安」です。この先、もっと認知症が進んだら、いつまでこの生活は続くのだろうと考えると夜も眠れなないことがあります。わたしは独り身なので頼る相手がおりませんし、妹がいますが県外に嫁いでいるので頼ることもできません。今はわたしも健康で仕事をし収入がありますが10年、20年先のことは分かりません。母の認知症が進行する前に施設への入居も考えていますが、費用の面を考えるといつ入所させればいいのか悩んでいます。父親が建てた家に住んでおり家のローンや借金はありません。現在貯金は1000万弱あり、定年退職すれば退職金もあるのでそれを充てればなんとかなると思いますが、自分自身の老後の心配もありますので今後どのようにすればいいのか相談したいと思います。

男性50代前半 さざなみさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/06/25

生前贈与や相続税対策の方法

こんにちは。現在20代で会社員をしている者です。今回は、私の祖母の資産について、ご相談したいことがあります。私の祖母は、現在、田舎の実家に、息子夫婦と一緒に暮らしております。年齢は、90才を超えており、そろそろ終活や相続について考えなければいけない時期に差しかかっています。そんな高齢の祖母ですが、まとまった資産を所持しております。もし、このまま何もせずに、祖母が亡くなってしまった場合、相続税をたくさん取られてしまうでしょう。祖母の資産について、生きている間に、生前贈与を行いたいのですが、生前贈与の手続きや進め方をどのように行えばよいのか、わかりません。また、生前贈与だけではなく、相続税対策として、具体的にどのような事が行えるでしょうか。教えていただければと思います。

女性30代前半 みなこさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

終活について

現在39歳独身の契約社員です。漠然と老後の事はずっと不安でした。なんとか60歳迄働けたとしても、その後何歳まで1人で元気に生きられて、何歳まで老人施設で過ごしていつまで生きているかも分からないし、そもそも認知症とかになってしまったら、どのように介護サービスを受けていいかも分からないままどうするんだろうと不安です。生きれば生きるほどお金がかかってしまうのではないかと心配です。子供がいれば多少助けてもらえたり、亡くなった時に見送ってくれたりしますが、身寄りのない独居老人は最後をどう迎えたらいいのでしょうか。またお金の事は足りても余っても誰に何を頼めばよいのか今から考えています。とにかく貯金と介護保険や介護サービスを今から見直してきちんと将来の事を決めておかなければならないと思っています。

女性40代前半 I930925さん 40代前半/女性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答