アパートやマンション経営をするにあたって

男性50代 kotsukotsujiminitaijunhorさん 50代/男性 解決済み

アパートやマンション経営をしたいと思ってます。今はまだ具体的な話は何もない状態ですがどれくらい資金が必要とか購入するときのローンの組み方やお金の借り方もイマイチわからないのでそのあたりをじっくり聞いてみたいです。あとは不動産投資のリスクなども深く教えてほしいです。あともし沢山のマンション経営をする場合は本業を辞めないとなかなかじっくりできないものなのか?なども聞きたいです。専業の人を見るとなんだか想像以上に忙しいしすることも多いように見えるので。なのでそのあたりの大変さなども知ってたら教えてほしいです。不動産投資をする場合にどのような失敗をする可能性があるかなども知りたいので教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

國弘 泰治 クニヒロ ヤスハル
分野 不動産投資・賃貸経営
30代後半    男性

全国

2021/03/09

初めまして、福岡のFPオフィスALIVE國弘です。アパートもしくはマンション経営をお考えなのですね。どのくらいの資金が必要かと言いますとほとんどが0円もしくは10万円ですが、物件によっては融資の金額が変わってきます。アパート・マンション経営のメリットとリスクについてはメリットとしては①安定的な収入が取れる②生命保険の代わりになる③節税効果になる点です。リスクに関しましては①空室リスク②入居者さん関係のリスク③金利上昇リスク④値下がりリスク⑤災害リスク⑥流動性リスクでございます。リスクに関しては空室リスクに関しては家賃保証があるのでリスクが抑えることが可能です。②入居者さんに関するリスクは、管理会社が対応しますので入居者さんのクレームなどの対応などのリスクも低減できます。③金利上昇リスクに関しては、ローンの金利が上がることなので、年収を維持すること、健康であれば金利が低いローンへの借り換えも可能ですので金利上昇リスクを抑えることが可能です。④値下がりリスクについては、物件を長く持てば老朽化などもございますので少しでも抑えるのであれば資産価値の高い物件を持つことをお勧めします。⑤災害リスクに関しては地震や台風などのリスクです。開催保険はもちろん地震保険の加入は必要です。⑥流動性が低いに関しては株式投資やREITと違い換金が遅いのが現状です。アパート・マンション経営に関してはほとんどがサラリーマンや公務員そして医療従事者ですので、本業を辞めずに行えることがメリットです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ワンルームマンションの物件を購入して不動産投資をしてみたい

不動産投資をするためにワンルームマンションの物件を購入したいと考えていますが、ただ自分には今まで不動産投資の経験は全くありません。本やセミナーなどを利用して不動産投資に関する知識を勉強していますが、それだけではいまいち理解できません。そこでお金問題に詳しいファイナンシャルプランナーの方に不動産投資に関する相談をしたいです。収益性のあるワンルームマンションというのはどういった物件なのかまず知りたいです。また地方都市よりも大都市の方がワンルームマンションの需要があると思っていますので、不動産投資は大都市に絞りたいです。そこで収益性が見込めるエリアを知りたいです。もしご存知であればぜひともお教え下さい。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

居住していない戸建ての処分方法を教えて下さい

諸々の諸事情により新築から築5年の戸建てを所有しています。運用等ではなく自身の居住用でしたが、今現在は居住していません。現在は賃貸に出していますが、今後の空室リスクもあることから、早急に処分する方法を模索しています。当初一括査定サイト等で売却を試みましたが、居住地が田舎ということもあり思うような結果が得られませんでした。その後地元の不動産業者を通して売却を試みましたが、希望条件とはなかなか折り合いがつかず、現状では賃貸に出し、家賃収入で毎月の住宅ローンを賄っています。住宅ローンはあと30年と長期で残っており、現在の居住者は家族で居住ということもあり長期の賃貸が期待はできますが、当然それも今後30年ずっとというわけではありません。コロナ等により不安定な昨今、早急に解消したい問題として重くのしかかっています。

男性40代前半 TM2413さん 40代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

マンションの一室を売った時にかかってくる税金は?

自分の親はマンションを一室だけ所有していたのですが、先日亡くなってしまいました。親が亡くなる前に、マンションの名義人を自分にしてくれていたので、相続税はかからないので、先に相続をしていて良かったなと感じています。しかし、このマンションを売却しようか、賃貸にしようか、迷っています。売却したら「800万円」程度なのですが、賃貸で誰かに貸し出したら副収入になるで、将来老後のことを考えるとそれでもいいなと思っています。FPに質問です。マンションを売却する時にかかってくる税金はどんなものがありますか?あと、マンションを賃貸で貸し出す場合、かかってくる税金はどんなものがあるのですか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

会社員が資産運用始めるべきものベスト5

私は30歳代男性一般会社員で年収は約750万円あります。妻も会社員として共働きしており、世帯年収は約1000万円です。コロナのこともあり、これまでただただ労働による稼ぎだけでしたが、資産運用の必要性を日に日に感じています。インターネットで調べてみると資産運用の方法は非常に複数あり、何に手を出したらよいかわかりません。そこでFPの方に質問です。一般会社員が資産運用始める場合のおすすめベスト5を教えて頂けませんでしょうか?投資信託、個別株、積み立てNISA、不動産投資、仮想通貨、金、家賃収入といろいろありますが、長期での運用、できるだけローリスクが良いです。なかなか美味しい話などこの世にないことは重々承知してますが、お金のプロであるFPの方のご意見を聞いてみたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

男性30代後半 tanioyu1さん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

お金を増やす努力をしていますが、さらに増やす方法を教えてください。

節約や投資信託など、自分でできる範囲からお金を増やすことを取り組んでいます。それでも今後の教育資金や老後資金を考えるとまだまだ不足しており、不安に感じています。いまの家計状況からさらにお金を増やす方法をしりたいです。今興味があるのは不動産投資です。手持ちの資金は少ないので、銀行から低金利でお金を借りて運用することでレバレッジを利かせて運用できないかと考えております。

女性40代前半 vul400さん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答