教育資金の長期的な資金形成のプランについて

女性30代 hikarustさん 30代/女性 解決済み

子供の教育資金の貯め方についてです。調べるとネットや雑誌など、様々な情報がありますが、よりよい方法を知りたいと思っています。現在一人ひとり学資保険を契約していますが、それでは十分ではありません。そのため子供の口座に預金をしています。しかし、預金はインフレの場合に目減りするとのことからあまりよくないと聞きました。ジュニアNISAや外貨建て保険など、いろんな選択があるかとは思いますが、現在コロナで大きく世界の情勢が変わったり、株価も大きく上下する状況があった為、投資にまわしていいのだろうか、為替のリスクのある外貨はどうなのかと、より素人には判断が難しくなっています。結局のところどのような形どのくらい用意できれば安心なのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

教育費は子供の進路によって変わってきます。そのため、どの位を用意すれば安心なのかについては「多いほど安心です」としか答えようがありません。参考ですが、文科省が発表した「平成30年度子供の学習調査」では、幼稚園から高校(全日制)までの合計で全て公立の場合541万円、私立の場合は1830万円です。大学進学した場合、プラス大学費となります。これも国公立と私立、学部で異なりますが少ないもので約250万円、私立の医歯学部の場合は約2400万円かかります。最も高いケースでは約4200万円となり、最少ケースとの差は5倍以上になります。
運用で教育費を捻出する場合、まず考えるのは「必要になるまでどの位の時間があるか」です。5年未満であればリスクを取った運用は無理です。安全に預貯金、もしくは国債位と思います。5年以上になるとリスクを取ることはできますが、10年以上でないとリスクを取る恩恵は受けにくいと思います。つみたてNISAを活用した投資信託での運用になります。つみたてNISAを使う理由は期間内の利益に対する課税が非課税となるからです。2010~2020年の10年間、米S&P500インデックスファンドで月3万円の積立運用をしたとすると、累積投資金額360万円が約665万円(S&P500円建てで計算、手数料や税金は含まれていません。また、上記はあくまで過去の実績で将来を保障するものではありません)となっています。運用には時間を味方につけることが必要です。
ちなみに、外貨建て保険は期間が短いこともありますが、現在は世界的に低金利なので外貨建てをするメリットはほとんどありません。為替リスクを持つだけなのであまりお勧めはできません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託の解約購入タイミングを教えて下さい

現在海外債券型の投資信託と国内と海外REITの投資信託を保有しています。その中で、海外REITの投資信託の収支が5年位保有しているのですがまだ結構なマイナスです。そろそろ諦めて解約し他の投資信託に変えたほうが良いのでしょうか?それともそのまま保有し続けるほうが良いのでしょうか?変更するとまた手数料がかかるのでリスクが大きいかな?と悩んでいます。マイナスの海外REITはアメリカ不動産系のものなのですが、大統領が変わるのでこの先回復の見込みがあったりするのでしょうか?債券型の投資信託のほうが安定感があるのでそちらに資金を移したほうが無難かなとも思うのですが、その場合おすすめの債権はどこの国のものですか?ちなみに現在保有している海外債券型投資信託はUSとユーロとオーストラリアの3種類でいずれも政府や政府機関が発行する債券型のものです。この先これらより伸びそうな国の債権があれば教えて下さい。

男性50代前半 stuffywさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

フリーランスが仕事をせず運用で食べていくには?

これまではシステムエンジニアとして20年以上会社に在籍していましたが、今年からフリーランスとして活動をしていますが、現状は仕事の稼働を少し抑えて、私生活の充実にあてているため、収入がほとんどありません。株式投資で多少の利益を出していますが安定した利益を出すには至っていません。できることなら仕事をせずに株式の運用だけで生活をしたいと考えていますが、どのような運用が望ましいのかのアドバイスがもらえると助かります。

男性40代後半 tkwsk21さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

積立NISAが流行っていますが、どんな人でも始めやすいのでしょうか。また少額でもやるべきですか?

積立NIsaが気になっています。ただ現在学資保険への家計比率が高くNISAへ移行してしまうべきか、このまま学資保険は続けたうえで少額でも積立NISAを行ってみるべきかを悩んでいます。学資保険が外資型な為変動制ではあるので多少の利率は出るとは思いますが、解約してまでNISAに変える意味はないですか?また、新たに積立NISAを始める場合、月5千円などの少額でも意味はあるのでしょうか。

女性40代前半 おはなさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

NISAとつみたてNISA、メリットとデメリットを教えて下さい

27歳子持ち、現在フリーランスをしています。妊娠中だった時に、友人からジュニアNISAに入るといいよと言われたことがありました。その影響もあり、1年くらい前から投資の勉強だと考え、株を始めてみました。株の取引をやっているうちに、NISAなどにも興味を持つようになりました。NISAの口座を作りたいとは思っているのですが、NISAを選ぶべきなのか、つみたてNISAを選ぶべきなのか、違いがいまいち分かっておらず、迷っております。そもそもNISAとは何なのか詳しく分かっておりません。年間120万円や40万円までは非課税なこと、税金の申告のやり方など知識があまりない初心者が手を出したら、損をするのではないかなど不安になります。どちらを選ぶことで、メリットがあり、デメリットがあるのかを教えていただきたいです。

女性30代前半 さぁやさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

投資信託の選び方

現在会社員で年収800万~900万、家族は妻と娘1人です。妻は子供を産んだ際に派遣社員を辞めて現在専業主婦です。現在の資産運用としては、投資信託を少し、積立NISA、iDeCo、現金の貯金を年間150万程度行っています。手持ちの現金がある程度たまっているので投資信託にて運用を考えていますが、どんな銘柄に投資をすればよいかなかなか分かりません。また各種お祝い金等を娘名義の口座に貯金していますが、妻がずっと現金を持っているのはもったいないので投資信託の購入をしようと言っているのですが、目減りする危険性があることを考えると娘に申し訳なく感じあまり乗り気ではありません。リスクを抑えて運用することを第一とした場合どんな銘柄がよいかアドバイスが欲しいです。

男性40代前半 yasu5807さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答