主婦のお金の貯め方における優待利回りについて

女性30代 sumireiさん 30代/女性 解決済み

私が、ファイナンシャルプランナーの方々に聞いてみたい内容としまして、主婦としてお金を貯める際に、一つの投資運用の方法としまして、株式を保有しているだけで、株主となり、当該株を購入している会社から、優待利回りを受けることができると言う内容について、非常に楽しみにできる内容であると思いました。しかし、どこのネット証券におきましても、加入することについては、すれぞれ順番にステップ毎に丁重に記載して頂いているのですが、解約の手順や、株を手放したい時に、どうやって売れば良いのか?と言う方法については明確な記載がされていないので、ネット証券会社における、株の売り方を勉強したいと思っておりますので、その辺りを教えて頂けるようでしたら、大変助かります。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

証券口座の解約についてですが、基本的にはコールセンターなどに申し出る形になると思います。これはクレジットカードや銀行口座の解約と同じ手続きになります。ただし、口座に残高がある場合は、あらかじめ残高を引き出す手続きが必要です。具体的には、株式等の場合は、売却するか他の証券会社の口座に移管する、配当の受取り方法を配当金領収書方式に変更するなどがあります。株式等の売却については、売り買い区分以外は買付と同じ方法で注文を出すことになります。具体的には単位株の場合、銘柄、数量(株数)、指値の場合は価格、注文の有効期限などです(逆指値、指値不成など特殊な注文指示もあります)。その場合に受取れる代金(受渡代金)は、約定代金(株価×株数)から委託手数料(税込み)を控除します。債券の場合はさらに経過利子が控除されます。また、特定口座で源泉徴収ありを選択している場合は、譲渡所得にかかる所得税等が控除されます(損失がある場合は還付される場合があります)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

支出が多すぎて貯金に回せる余裕がない

食費や生活費に加え、様々なローンや学費、医療費、介護費用、雑費など、あまりにも支出が多すぎて、貯金に回せる余裕が全然ありません。収入が多い月であっても、少ない月であっても、出金額は増えることはあっても減ることはないので、どのように今後を見据えた貯め方をすれば良いのか、皆目見当もつかずに困っています。各家庭によって異なる事情はあると思いますが、あまりにも余裕がない場合には一体どうすることが解決への糸口を見つける最善策なのでしょうか。また、食べ盛りの子供が三人もいるため、年々食費の負担額が大きくもなっています。成長に伴い、これから先、もっと教育にかかる費用も膨らむかと思います。ローンが組めない状況のため、ローンを組んで正常に戻していくという方法は使えません。

女性40代前半 ブルーローズさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

貯蓄の方法について具体的に相談したい

貯蓄についてお聞きしたいです。普段からお金を必要とすることが多く貯蓄に回せるお金がほとんどないので生活を見直して少しでも貯蓄に回していきたいのですが自分ではどうすれば貯蓄の仕方に困るので貯蓄の方法を具体的にお話できればと思います。

男性20代後半 deiry48さん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

コロナの影響でアルバイトのシフトに入れず貯金に回せない

1人暮らしをしているのですが、コロナウイルスの影響で今までしていたアルバイトのシフトに思うように入れなくなり、1ヶ月で自由に使えるお金が減ってしまいました。それまでにアルバイトで稼いだお金は貯金せずに、物事の経験をするのが大切だと思い、使っていました。その結果、今の状況は少し厳しくなり、少しずつ貯金をしようと考えましたが、どのようなことから始めたらいいのか全くわかりません。なので、些細なことでも構いませんが、アドバイスをいただきたいです。

女性20代前半 anaさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

低収入でも生活を維持しながらお金を貯める方法

収入と支出がほとんど同じなので、支出を減らしたいのですが、毎日食事や買い物など細かい出費があり月末にトータルで収入と支出がとんとんになってしまいます。家計簿をつけようとしましたが仕事が忙しく続きません。また最近は緊急の出費が何度かあり貯蓄も増えるどころか減っていってます。収入は月15万円ぐらい、住宅ローンは毎月6万円あります。会社への交通費が2万円、光熱費2万円、食費は2万円ぐらいです。あとペットのエサ代などで月2万円ぐらいです。日々のお金の管理のやり方、また少しでも貯蓄ができるやり方があれば知りたいです。

男性40代前半 takoyasoさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 山本 昌義 2名が回答

日々の生活で少しづつお金を貯めるコツ

現在夫婦共働きで子供はいないので生活に困ることはありません。ただ、世代の平均からすると年収が少なく今後もどの程度収入が増えるか分からない現状です。10年後、20年後、さらに老後を見据えたときにどの程度貯金ができるかが不安です。少ない収入である程度外食や旅行も楽しみながら少しづつでも貯金を増やしていく方法はありますか。

男性40代前半 けんたさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答