株式投資勉強のおすすめの書籍が知りたい!

女性30代 moru125さん 30代/女性 解決済み

現在29歳で、毎月2万円程度の掛け金で投資信託を運用しています。
最近株式投資の勉強もしたいと思うようになりました。まったくの初心者で、知っているレベルの知識と言えば聞きかじった「日本だとPER15倍以下は割安」くらいです。このレベルから「この企業は今投資するに値する」と判断できるよう勉強をするためのおすすめの書籍が知りたいです。初心者、中級者、上級者とレベル別に1~2冊ずつ、順を追って勉強できるよう挙げてもらえると大変助かります。
財務諸表を読み取れるようにならないといけないらしいというのは知っていますが、初心者ゆえに効率のいい情報収集の指針がなく、何から手をつければいいのかと迷っている間に時間が過ぎていく…、というような状態です。
投資の勉強はこれからの時代必須だと強く感じています。どうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。

株式投資の勉強を始めたいとのことですが、まずは株式投資とはどういうものかをわかりやすく解説している本として「めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門:ダイヤモンド・ザイ編集部著」や「がんばる!かぶ6時間でわかる株の授業:会社四季報編集部著」などをお読みいただければよいかと思います。株とは何かから始まって口座開設のやり方や儲かる株の探し方も学べます。次にやはり株式投資をするのであれば会社四季報が読めたらよいと思いますので、会社四季報について解説した「株で勝つ!会社四季報超活用法:会社四季報編集部編」で会社四季報の読み方を学んでいただければと思います。
他には「ファンダメンタル投資の教科書:足立武志著」で銘柄の選び方から買い方、売り方までを学ぶことができます。
財務諸表を読みたいということであれば「世界一楽しい決算書の読み方:大手町のランダムウォーカー著」という本があります。この本はクイズ形式で財務3表が学べ読みやすくなっています。まずはとっつきやすそうな本を選ばれていろいろ読んでいかれるうちに投資の知識が身に着くと思います。頑張って下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の育て方を教えてください

小学生の息子が2人います。これから学費もかかりますし、老後の資金、また病気になってしまったら、などお金の悩みは尽きません。今は主人の収入だけで不自由なく暮らせていますが、今のうちに投資にお金を回してお金を育てたいと考えています。しかしリスク管理などの不安もありますし、まず何から始めたら良いか分かりません。数多くある投資の方法からどれをどのくらい(分散した方が良いというのは勉強しました)やるのが良いのか分かりません。少し勉強したところ、株式投資、不動産投資に興味があります。FXはリスクが高いと思いました。主人は保守的な考えをする人で、また深く深く情報収集もするので逆に情報が多すぎて分からないという状況になっているようです。

女性40代後半 チョコさん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資を始めたいが一人で始めるのには不安があります

正直、将来への不安が大きいです。2000万円問題もありますが、周りに資産運用をしている人がいないため、相談をする相手がいません。テレビ等で、資産運用や株式、FX等で儲けている人や紹介している物を見て、凄いとは思いますが、自分一人で始めるというのはさすがにハードルがあり、始められません。できるなら、初心者におすすめや実際に初心者に教えてみた!のような物をやって頂けると、始められると思います。よろしくお願いいたします

男性20代後半 Ralakさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

親に株式に投資するのは危険じゃないと理解させたい

地方在住の30代の独身サラリーマンです。観光業で働いていたこともありコロナを機に給料が大幅に減り、このままじゃまずいと思い将来の資産運用のために株式投資を始めました。リスクが高い個別株などには手を出さず、主にS&P500や全世界株に投資をしています。しかし、そのことを親に話してもなかなか理解されず、投資=危険、悪と思い込んでいるようです。確かに自分の親の世代は銀行にお金を預けているだけで年利だけでお金が増えていた世代だったかもしれません。しかし今や大手銀行でも年利0.001%の時代です。投資しないことにはお金は増えないと思っています。どうしたら親に株式投資の安全性を伝えられるでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。

男性30代後半 TAKAHIROさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

資産運用なら初心者はなにがオススメでしょうか?

私がフィナンシャルプランナーの方に相談したいのは資産運用についてです。現在サラリーマンとして10年ほど勤めており、貯金が300万円ほどあるのですが、資産運用を始めてみようかと考えております。色々な資産運用の方法があるとは思いますが、初心者向けの資産運用の方法があれば教えていただければ幸甚です。資産運用といっても株や国債の購入から仮想通貨まで広くあるので、私としては大きなリスクはとりたくないので少しずつでも増えていく資産運用のやり方があればよいかなと考えています。元本保証があればもちろんよいとは思いますが、預貯金ではたかが知れていますし、インフレが起きた際に貯金ばかりしていると却って危険だと読んだ本に書いてありましたので何か良い方法があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

男性40代前半 tetsukixyouさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

株式投資は何から始めれば良い?

今ある少ない貯金から株式投資する方法を教えて頂きたいです。私は専業主婦なのですが、今ある貯蓄の一部を株式投資して資産を増やしたいと思っていますが、株式投資については全くの初心者です。何から始めて良いのか全く分からない状態なので、ネットで調べてみたり、本屋さんで株式投資について書かれている本をパラパラとめくってみるのですが、知らない言葉が多く、全く頭に入ってきません。やはり、もともとお金に詳しい方じゃないと難しいのでしょうか?株式投資の勉強をしてみたいと思っても、本当に何から手をつけて良いのか全く分かりません。どんな本を読むと良いとか、こう行動すれば良いとか、具体的に初心者でも分かりやすいことを教えていただきたいです。

女性40代前半 ぷーりんさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 水上 克朗 舘野 光広 園田 武史 4名が回答