今後の生活をどのように計画していくべきでしょうか?

女性30代 ru-ha-kintaさん 30代/女性 解決済み

30代前半の専業主婦です。今年初めに体調不良のため仕事を退職しました。
夫婦2人暮らしで、夫は30代前半の会社員です。
夫の収入は、月収約33万円、ボーナス約104万円で年収は500万円程です。
将来マイホームを建てることも考えていますが、どのように貯蓄していけばよいかがわかりません。毎月いくらずつ貯蓄、節約していけばよいでしょうか?

費用内訳
(収入)
・月収33万円
・控除11万円(財形貯蓄3万円、企業年金1万円、夫婦2台の車保険代1万円※会社のグループ会社が保険も行っているため天引きです。)
・手取り22万円
(支出)
・家賃7.5万円
・光熱費1.5万円
・通信費1万円
・奨学金3万円(2人合計)
・生命保険3万円(2人合計)
・食費4万円
・生活費1万円
・交際費・娯楽1万円
合計22万円

このように生活費がかつかつの状態です。財形貯蓄は将来のためと夫が漠然と始めたものです。これに冠婚葬祭費や帰省費用、車2台分の諸経費がくるとボーナスから補填しています。
現在、私自身は体調のことで働くことが困難な状況であり、夫の収入に頼っています。今後はマイホームだけでなく子供が生まれた場合の学費等の貯蓄計画も思い浮かばず悩んでいます。今後どのように生活を見直していくべきでしょうか。どこから手を付ければよいかわかりません。
アドバイスを頂ければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

詳細をご記入いただきありがとうございます。

今回の収支ではボーナスが使われていないので、ご質問の内容の出費以外ではボーナス分が貯蓄されておられるのでしょうか
財形貯蓄は強制貯蓄としては良いのですが、特別な特典があるわけではないので、今後、マイホームをご検討されておられるのであれば税制優遇などが受けられる住宅財形貯蓄にされても良いかも分かりませんね。
また住宅購入以外の資金の準備も兼ねておられるのであれば、資産運用についても検討されると良いでしょう。
財形貯蓄で3万円も積立をされておられるので、このお金を効率よく貯めることが出来る可能性があります。
またお2人の生命保険が3万円という点も少し気になります。保障内容等が分かりませんが、ご夫婦お2人のご家族で3万円は高いと感じてしまいます。
基本的には、遺族への保障とご自身たちの怪我や病気の保障があれば足りるようにも思います
今後のライフプラン全体を把握されるように、ライフプランシミュレーションをされながら保険の保障も見直されても良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫が15年後に退職という時に第一子出産、貯金どうしたらいい?

30代前半主婦です。第一子妊娠中で、2021年5月出産予定です。無事産まれたら、年子か2歳離れた子どもをもう1人欲しいと話し合っているところです。夫の年収は650万円程なので、今のところは家計に不安はないですが、私より10歳以上年上なので、あと15年で退職を迎えます。子どもが成人にならないうちに退職するので、子どもが2歳になるかならないかのうちに私が再就職するなどして貯金を増やしていかなければならないと考えています。夫の職場には再雇用制度があるので、夫もギリギリまで働くとは言ってくれているのですが、今のようにはいかないだろうと思います。その状況で自分たちの老後の資金と子どもたちの教育資金を貯められるか正直不安でいます。ちなみに、現在の貯蓄額は毎月数万円とボーナス分の貯金、積立投信2本に5,000円ずつで結婚2年目で250万円です。、夫が転勤族ということもあり、マイホームは考えておらず、住宅資金のことは考えていません。具体的に今後、どのようなプランで貯蓄を増やしていけば老後資金と教育資金を貯蓄できるかを聞けるとも目標が見えて、不安も軽減するかと思うので教えていただけると幸いです。

女性30代後半 monchan2さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

節約が上手くいかないです。

節約をしたいと思っているのですがなかなか思ったように節約ができてないです。なんとかお金の出を減らすようにしているのですが、思ったようにお金が貯まってくれないです。実際どういう風にして節約していけば良いのでしょうか?よく聞く固定費を削るという話ですが、どうやっても固定費を削る事ができないです。自分なりに削れる箇所は削ったのですが固定費はなかなか削れないです。ですが、固定費が占める割合がかなりなのでここをどうにかしないと節約できないと思っています。そこで質問ですがどうしたら固定費を削って節約が可能になりますでしょうか?上手く固定費を削る方法を教えて欲しいです。また、固定費を削っても生活に支障が出ないようにするにはどうしたら良いかも教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

コロナ禍で失業をした際の家計のやり繰り

40代女性、独身です。派遣社員として働いておりましたが、昨年、就業先の部署の業績悪化のため、契約満了で業務が終了してしまいました。しばらくは失業保険と失業保険の制限内での内職で仕事をしておりますので、生活ができますが、次の仕事がなかなか決まりません。持病もあるので、感染をした際のことも考えると積極的に就活もできない状況です。そこで、この先のことも考えると家計の見直しが必要かと思います。保険にも入っていますので、加入している保険(がん保険と医療保険)の見直しや、昨年から投資信託を始めたのですが、今、所有をしている貯金をもっと投資信託に回したほうが良いか、もっと配当が良くなりそうな見込みのある投資信託などのアドバイスをいただきたいと思っております。

女性40代後半 あっぷるさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

節約するにはどのPCが良いですか?

現在デスクトップとノートPCがありますが、節約をするならどちらの利用がお勧めですか?現在は主にインターネットとExcelのみ使用していますが、インターネットは動画視聴が多い為、その際の使用時間は多少、長くなります。そこで、デスクトップPCだとコンセントを挿した状態で利用する一方、ノートPCはバッテリーの充電が切れた時のみコンセントを挿すので、後者の方が節約になるかと思いましたが、実際はどうですか?動画を長く見る際、ノートPCでは不利としても、動画を見ている時にバッテリーが切れそうになったりしますよね?そうなるとあまり意味が無いと思います。ちなみに、PCも携帯やスマートフォンと同様に使用しながらの充電はあまり良くないのですか?PCに詳しい方がいればアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

女性30代後半 2959290さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答