住宅ローン控除について

女性40代 mimiptjさん 40代/女性 解決済み

住宅ローン控除を受けたいのですが、ペアローンではなく、夫だけでローンを組んでも上限まで控除を受けられるでしょうか。
1年目の残債が3000万円だとすると、控除額は30万円が上限だと思いますが、夫の所得税、住民税から30万円控除可能でしょうか。年収500万円の所得税と住民税を教えていただきたいです。
ペアローンでなければ上限まで控除を受けられない場合、ローンの割合はどうすればいいでしょうか。できるだけ妻の割合は少なくしたいです。育休中なので妻の年収は育休前より少なくなっています。

借り入れ金額 3000万円
夫の年収 500万円
妻の年収 400万円(育休中250万円)
子ども 1人(0歳)

上記の条件でご回答をお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を確認させていただき、質問が令和2年度にあったことから、令和2年度の税法に基づいた回答をしていきます。

Q.住宅ローン控除を受けたいのですが、ペアローンではなく、夫だけでローンを組んでも上限まで控除を受けられるでしょうか

A.はじめに、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の適用を受けるためには、住宅ローン控除の適用要件をすべて満たしている必要があります。

そのため、住宅ローンの借入が、ご主人の単独であったとしてもペアローンであったとしても、その部分を問われることはなく、あくまでも、住宅ローン控除の適用要件をすべて満たしていれば住宅ローン控除の適用が受けられます。

なお、住宅ローン控除を上限まで適用できるのかどうかについて、こちらにつきましては、購入する住宅が新築なのか、中古なのかによる違いのほか、住宅ローンの借入条件がどのようなものなのか、源泉徴収票や確定申告書の内容はどのようになっているのかなどによって判断が異なります。

したがって、質問者様のご主人が、住宅ローン控除を上限まで適用できるのかどうかは、質問内容だけでは正確に判断することができません。

参考:国税庁 No.1213 住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm

Q.1年目の残債が3000万円だとすると、控除額は30万円が上限だと思いますが、夫の所得税、住民税から30万円控除可能でしょうか

A.質問者様がおっしゃる通り、仮に、住宅ローンの1年目の残債が3000万円だとすると、住宅ローン控除額は30万円となります。

ただし、30万円の住宅ローン控除額は、まず、納めるべき所得税額から直接控除され、それでもなお、引ききれなかった控除額があった場合、住民税から差し引かれることになっています。

たとえば、令和2年度において、ご主人の源泉徴収票に記載されている「源泉徴収税額」が20万円だったとします。

この時、住宅ローン控除額30万円から20万円を差し引きし、これによって20万円が所得税の還付金として戻ってくることになります。

次に、上記計算によって、引ききれなかった住宅ローン控除額は10万円となるのですが、この10万円の控除額は、翌年納めるべき住民税から直接控除される金額となります。

つまり、住宅ローン控除は、所得税と住民税からそれぞれ30万円の控除がなされるわけではなく、差し引きする順番が決められており、トータル上限で30万円の控除になることをご理解いただければと思います。

Q.年収500万円の所得税と住民税を教えていただきたいです

A.こちらにつきましては回答をすることができません。

なぜならば、所得税と住民税の計算は、年収だけで算出されるものではなく、基礎控除や生命保険料控除、社会保険料控除など各種所得控除なども加味されて税額が算出されるからです。

したがって、同じ年収500万円の人でも納めるべき所得税や住民税に差があることを意味し、年収だけの情報では、正確な税額が算出されないことをご理解いただければと思います。

おわりに

まだ質問が残っていることを確認しているのですが、質問者様の場合、住宅ローン控除をはじめ、住宅ローンの有利な組み方も含めて、FPへ一度、一通りご相談し、シミュレーションしてもらった方が確実で望ましいと言えます。

その中で、世帯が思い描いているプランを選択して実現される方が早くて確実に物事が進むものと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイホームが欲しい。親との関係を悪くしないにはどうすべき?

現在、賃貸マンションで生活しています。主人は長男、私は二女です。両方の親は持ち家です。マイホームの夢はありますが、主人の親が健在の今はなかなか他にマイホームを建てたいとは言いにくい状況です。そうこう言っているうちにも、私たちも歳をとって建てられなくなるかもしれません。子供の為に、家を建てたいと思いますが主人の親が亡くなった後でも大丈夫なものでしょうか?主人の実家に建て替えることは考えておりません。

女性40代後半 user-000001_egaoさん 40代後半/女性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

この先の身の振り方

30代の会社員です。20代の頃は都内で働き,毎日終電で帰宅するような生活を続けていました。そんな中,地方での移住に興味を持ち,地方で名の知れた企業に転職することができました。しかし,その会社の仕事が全く興味がわかず,仕事を任せてもらえるような環境ではないため,昇給も見込めない状態です。会社自体は儲かっているようなのですが,もっとやりがいのある仕事に就いて,給料も右肩上がりになるのであれば,地方で永住しようと考えていたのですが,このままの給料がずっと続くとなると正直物足りない感じです。このまま今の仕事を続けて地方で永住して,マイホームを購入するのがいいのか,都会に戻ってある程度お金を貯めて,50代くらいで地方に家を購入するのがいいのか迷っています。

男性30代前半 chibi_ebiさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

賃貸か購入かで悩んでいます

現在賃貸マンションに夫と息子と3人で住んでおります。ペットがいるため、ペット可の物件でなければ住めないので気軽に転居はできず、何となく長年居住してきたのですが、最近お風呂やキッチンなど水回りの老朽化のため住み心地が悪化しており、転居を考えるようになりました。夫は現在50才で65才定年の職場に勤務しており、他にローン等はありません。何とかペットと住める賃貸マンションを探して住もうか、中古でも一戸建てまたは分譲マンションを探そうか悩んでいます。月々の支払がもし同額程度ならば、賃貸と購入とでは一般的にどちらがよいのでしょうか。また、一戸建てとマンションでは税金面で違いがあるかどうかもお教えください。

女性50代後半 やえざくらさん 50代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

住宅入手で建売住宅と注文住宅の特徴は

息子がいよいよマイホームを持つといっていますが、注文住宅にしようか、建売住宅にしようか、チョット迷っているようなのです。ところで一般には自分の家、マイホームを持つということは注文住宅が希望であり理想なんでしょうが、建売住宅というのもそれなりのメリットもあるでしょう。 建売住宅は一時は粗末な造りで、其の内部は目には見えないし材質的にも信用ができないとされてきましたが、それでも最近では良心的に立てられていて材質的にも新築注文住宅にも負けないとされているようです注文住宅にしろ建売住宅を比較すると、其々にメリット、デメリットが有るでしょうが、其の理由の一つとして、注文住宅は自分や家族の思いや意思にもとずいて自由に造れるのがメリットといえばそうでしょうが、実際のところ注文住宅と建売住宅の其々の特徴というのはどのようなところにあるのでしょうか、ポイントだけで結構ですので宜しく御教授願いたいとおOもいます。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

ローン返済までのトラブル

自分は現在30代の会社員です。これからマイホームを建てようと考えています。その際にはローンを組みたいと考えています。安定した収入があるので、向こう何年かの支払いは大丈夫だとは思えます。ローンを支払うことを想定してふと思ったのですが、もしも完済までに自分が死んでしまったら、その支払はどうなるのでしょうか。自分には妻も息子も、その他の親戚もいないとします。そうなると、会社は代わりに誰に支払いを求めるようになるのでしょうか。実際にこのような例があったとして、その時には一体どういう手続をとって問題解決となったのか、そういったデータがあれば見てみたいです。契約する前に不安や疑問は解消したいので、是非説明が欲しいと考えます。

男性30代前半 いいまじんさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答