終身保険を利用した一括払いによる貯蓄型保険

男性40代 yoshikae38さん 40代/男性 解決済み

以前ある保険会社から終身保険を利用した一括払いによる貯蓄保険型の提案を受けたことがありました。確か主契約だけの契約でそのほかの特約は一切なし、前納して50歳の支払い終了にして、その後はいつでも解約してもよいとのことでした。自分と妻への契約でした。その時はお断りしたのですが、現在はご存じの通り超低金利になっております。数年前の話だったのでその時はまだ利率的には0・7か0・6パーセントぐらいの運用予定利率だったように思います。現状はどうなんでしょうか。またこの場合の契約者や受取人の関係はどのようにしていけばよろしいでしょうか。その時には受取人は奥さんにして、もし自分が必要だった場合には解約すればよいと説明を受けた覚えがあります。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 生命保険・終身保険
50代前半    男性

全国

2021/03/09

現状の予定利率はさらに低下しています。
だからというわけではなく、たとえ金利が上昇したとしても、ご質問のような終身保険を中心とした貯蓄性生命保険は、全くお勧めできません。
ご質問の趣旨とは異なりますが、そもそもご相談者さまは何を目的としてこの商品を検討されたのでしょうか。
ご相談者さまに万一があった場合の死亡保障が目的であれば、定期保険またはその一種である収入保障保険を活用されるのが原則です。掛け捨てのため、割安だからです。
一方で、貯蓄を目的とされるのであれば、あえて保険商品を活用される必然性は全くありません。確かに一定期間を過ぎると解約しても掛金以上に戻ってくるように感じられるかもしれませんが、物価の上昇リスクを加味すると、実質は目減りしてしまうかもしれない、極めて割に合わない商品です。
そもそも、民間保険会社の保険商品には大きなコストがかかっています。ましてや「保険」と「貯蓄」をいっしょにしてしまうと、どこにどれだけコストがかかっているのか、ますますわかりにくくなっていきます。
以前と同様に、今回もお断りされたほうがよろしいのではないでしょうか。
ちなみに、契約者、受取人の関係は、ご質問の通りでよろしいかと思います。
なお総務省の家計調査によれば、同様の保険への支出は年々右肩下がりで減少しています。この保険の非合理性が少しずつ認識されてきているようです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

満期になった生命保険はどうすべき?

数年前に親から財産分与をしてもらい、その額は数百万になりました。すぐに使う予定はなかったので、自分の貯金と合わせて銀行でまとめて定期預金にしようとしたところ、銀行側から保険加入をすすめられました。大手の保険会社の生命保険で、10年あずければ魅力的な利息がつくものだったし、10年以内に解約する予定はなかったので申し込みをしました。そしてもうすぐ解約が可能になる10年目を迎えますが、このまま預けることでさらに利息がつくことになっています。そのため、これからもずっと解約をしないつもりで、できれば自分が老後を迎えるまで加入をするつもりです。ただ将来、解約して利息を含めて受け取ると、税金が心配です。特約で個人年金のような形態で受け取る方法もあると聞いたことがあるのですが、本当にそんなことができるのでしょうか。もしできるのなら、税金面ではどちらがお得でしょうか。

女性40代前半 roberandroberさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

死亡保険金はどのくらい必要?

一人目の子どもが生まれてすぐ、主人が保険の勧誘をされました。ちょうど考えていたところだからと、あまり検討することなく契約して今に至っています。テレビCMで安い掛金の共済を見る度に、もう少し保険料を抑えられないか考えてしまいます。医療保険はしっかり入っておいたほうが安心できますが、死亡保障はそこまで必要ないのではないかと思っています。数年前に主人の名義で住宅ローンを組んで一軒家を購入したため、主人に何かあってもローンは無くなり、住む家は確保されています。なので、万一のことを考えても、子どもの教育費さえ保険金で賄えればなんとかなるのではないかと考えています。生活費だけ私が稼げば、万一の備えに必要なのは子どもの教育費だけ、というのは甘い考えでしょうか?幼稚園児の子どもが二人いる30代男性の死亡保障はいくらくらいが妥当でしょうか?

女性30代後半 mkybさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

現在72歳、78歳に期限がくる死亡保険がきれたあとはどのような保険に入るべき?

日々の暮らしは企業年金もあり、特に不安はありません。しかし企業年金は退職金が原資であるため、退職一時金はもらっておらず、それもあって貯蓄は余りありません。そんな中で、葬儀代にと10年が期間の死亡保険200万円に加入しています。その期限は78歳までなのですが、それ以上に長生きした場合の手当てが出来ていません。現在72歳ですが、その手当として78歳になった時に再度10年期限の保険に加入すべきか、現在の保険を一旦解約し、終身の生命保険に加入すべきか迷っています。アドバイス頂ければ幸いです。妻と私の分を合わせて掛け金が1万円以下になるようにするため、こうした加入にしたものです。(妻は85歳までの期限で、保険金500万円としています。私の方が5歳高齢で、妻の方が長生きするであろうから、子供の負担が内容に期限を長くして、額も多くしています。)

男性70代前半 R2GGさん 70代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

持病持ちで生命保険はかけられますか

現在、持病持ちです。持病持ちでも生命保険はかけられると聞きましたが、本当でしょうか。また通常の保険料よりお高くなると思います。通常の健康な人より何パーセントくらい高くなるのでしょうか。そのパーセンテージによって保険プランを選んでいきたいと思っています。またその他必要なこともでてくると思います。持病もちだと、何を提示すれば良いのでしょうか。病気によっても変わってくると思います。また何年以上加入が必要など、そういう詳細も併せて教えていただけると助かります。途中で持病がなおったとき、掛け金が変わるかどうかも知りたいです。最後に病気が完治しても過去に入院・手術した経歴も全て提出しないといけないのでしょうか。ご回答のほどよろしくお願いします。

女性40代前半 Cloudwork2021さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

経過観察の病気がある場合の保険加入について

現在、生命保険や医療保険に加入しようか迷っています。現時点では旦那のみ加入していて私自身加入していません。最近年齢40代になった事もあり病気の事や、自分の周りの方が亡くなり勝手に保険を解約していたらしく加入していなかったため、入院費やその後の生活など大変な思いをされた方を目の当たりにして保険の重大さ目の当たりにしました。加入しようと悩んでいるのですが、私には5年程ほど前に卵巣嚢腫が発見され現在経過観察をずっと続けています。この場合保険に加入する事は可能なのかということ。よく持病はありますか?などと聞かれると聞くのですがその時持病の内に入るものなのか?それともあえて答える必要はないものなのでしょうか?また答えた場合、手術するまでは保険に入ることはできないのでしょうか?何年も経過観察をしている状態なので仮にそのままだったとしたらどうなるのか知りたいです。また、もしも経過観察の状態で加入できるとして、例えば1年後に手術などとなった場合保険は適用されるものなのでしょうか?それともこの病気に関しては保険は適応外なのでしょうか?この事があってなかなか保険の資料など目を通してみるものの、どうしたら良いのか分からずに先延ばしにしている状態です。でも色々考えると早めに加入した方がいいよにも思えて迷っています。

女性40代前半 jasmine0017さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答