預貯金以外の高利回りの資金の運用は、

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み

国のある機関によりますと、退職後の老齢になって20年から30年経過する段階で、必要な生活資金というのは、所謂、老後の必要なお金ですが1500万円とか2000万円ともいわれているようです。 我々、中小企業の会社員というのは30年若しくは40年勤めていても、退職金などというのは1000万円には遠く及ばない程度になっています。

従って、今、此のような低金利時代に退職金を全額預貯金などに回しても幾らも利息などはつかないし、勿論、付いたとしてもいくらでも無いでしょう。 まして筆者自身は現在は老夫婦揃って年金ぐらしをしておりますので、預貯金というのは次第に目減りするのがオチです。

近年では少子高齢化の中でも、人生100年時代ともいわれ長寿の国とも言われています。
そこで質問なんですけど、低金利時代の資産の増やし方について、長寿の時代における預貯金以外でもどのような高利回りの資金の運用の仕方があるのですか、少しでも増やす方法があればご教授願いたいと思っております。 



1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
40代後半    男性

全国

2021/03/09

高利回りが期待できる運用方法は、あります。
しかし、それは「少しでも増やす方法」とはいえません。なぜなら、短期的には、大きく増える確率とほぼ同じ確率で大きく減ってしまう可能性があるからです。
プロフィールを拝見すると、ご相談者さまは80歳を過ぎておられるようです。高いリターンを狙って大損してしまうと、悔やんでも悔やみきれません。
どうか無理をされずに、年金収入と預貯金の範囲内で暮らしを維持していかれることをお勧めいたします。
もっとも、人生100年時代であるなら、寿命は20年近くも残されています。それに、ご相談者さまには3人の子どもさんがいらっしゃるようです。
ご相談者さまの資産をファミリーアセット(ご家族みんなの資産)として考えるなら、今から長期投資をスタートされることは一案です。
「投資信託(ファンド)」という一般生活者の資産形成に最適な金融商品があります。高い再現可能性をもって着実に資産形成を行うためには、株式を主な投資対象としたファンドを一つ選び、コツコツと積み立てていくという地道な手法にまさるものはありません。
私たちの身の回りにある様々なモノやサービスは、企業によって生み出されたものです。歴史をさかのぼれば、人々の少しでもより良い生活をしたいという欲望が原動力となって今まで経済が成長してきましたし、おそらくこれからもそうなっていくでしょう。であれば、株価は短期的には大きく上下動しますが、長期的にはその企業の価値に収れんし、価格は上昇していくはずです。
本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして投資先企業を選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配することなく、時間を味方につけていずれ大きな資産となっていくでしょう。
例えば毎月2万円の積み立て投資を、子どもさんにも引き継いで50年間継続すれば、投資元本1,200万円(2万円×12か月×50年)が、年率5%のリターンとして5,000万円を超えます(税金は考慮せず)。ここまで増えれば、毎月20万円(年間240万円)引き出しても、年5%として250万円増えるので、資産が減らないのです。
資産は時間を味方につけて複利の威力で加速的に増えていきますので、できる限り早く行動に移していくことが大切です。
投資は財産づくりと同時に、より良い世の中をつくっていく行為です。真っ当な長期投資が生活の一部になれば素晴らしいことだと思います。
始めるのに遅すぎることは全くありません。ぜひご検討ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

病気の時にお金の出費を抑える方法

主人が,病気になって、働けなくなってしまったのですが、会社を退職すると、イデコはどうなるのか、今まで積み立てていたお金は帰ってくるのか、このまま継続して積み立てていくことができるのか、どうしたら少ない収入で貯蓄をしていくことが可能なのか、を特に詳しく教えていただきたいと思います。まだ、主人は会社を退職したわけではないのですが、この先今の仕事を続けていくことはできないと感じていますので、無職になる日は近いと思います。イデコのほかにニーサにも入っています。ニーサは職業は関係なかったようなきがしますが、無職になると今までの金額での積み立てが厳しくなってくると思いますので、変更をした方がいいのですが、その時のデメリットなどありましたら、それも一緒に教えていただけたら助かります。

女性40代後半 目黒川さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

20代学生なのにもかかわらずお金を身分相応以上に使いすぎてしまう事を治す方法

20代の大学生です。私は中学生や高校生の時のバイト、大学に入ってからのバイトで貯めた貯金が200万円ほどあるのですが、最近のコロナ情勢の中、家にいることも増えたため、ネットショッピングなどで必要のないものを購入したりしてしまう浪費が止まりません。現在もアルバイトをしており、その給与と合わせて最近は酷い時だと月に30万円ほど使ってしまう時もあります。同年代の周りの学生だと、自分の趣味には多くても月5万円ほどがいいところです。おそらくその方々は服などを購入して5万ほど使っているのだと思います。私の浪費の中には食費もかなりの額含まれており、高級なお寿司の出前などを家にいる時間が多いため2日にいっぺんほど頼むようにもなってしまいました。昔から食欲に勝つことが全くできず、少しでもお腹がすくと満腹まで食べることがやめられないというのもあり、食費が嵩む一方です。まとめると、自分の欲しいものの欲に打ち勝つことができず、思うままにネットショッピングや食事をしてしまいお金を使ってしまいます。同じような年の方はなぜ我慢ができるのか全く分からなくなっている状況です。どのようにすれば月の消費が3万円や5万円で済むような生活ができますでしょうか。ファイナンシャル・プランナーさんならではのアドバイスを教えてください。

男性20代前半 yuさん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

節約に繋げるためにも家計簿をしっかりつけたい。

自分は現在30代のサラリーマンです。ひとり暮らしをしているので、お金の動きは自分で理解しやすいです。と言っても、日々支払いを行えば、いくらかは忘れてしまいます。家計簿をつけようとは思うのですが、紙にいちいち書くのも面倒で困ります。パソコン、あるいはスマホで安心、安全、そして簡単に情報を管理出来るものがあれば教えてほしいです。一つ不安なのは、アプリなどだと、自分のお金の動きがなんらかの形で外部に漏れるのではということです。ウイルス対策のようなものも万全な家計簿ソフトがあれば良いと思っています。多々種類があるのでしょうが、自分のようなひとり暮らしの男性に最も向くものがあれば教えてほしいです。

男性30代前半 おしむさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 山本 昌義 2名が回答

将来の為の貯蓄方法

5歳と1歳の子供がおります。主人の仕事が建築関係でわたし自身が専業主婦なので主人が万が一ケガや病気をしてしまうと収入が0になってしまいます。今は元気なので普通の生活とある程度の貯金が出来ていますがもしものことを考えると心配になります。その為今現在スキルをつけようと思ってwebデザインの勉強を始めました。それを仕事にして収入を得られれば良いのですが。主人には生命保険をかけていますが掛け捨てなので貯蓄型に変えようかと検討もしています。ウェルスナビで投資信託もしていますが毎月の積み立てがこの先毎月出来るかも不安になる時があります。子供がまだ小さいのでしっかり育てあげることが出来るのか教育資金を貯められるのか心配です。

女性30代前半 headerさん 30代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

お勧めの資産運用方法を教えてください。

・年収 約1400万円・自身の年齢 35歳、妻35歳・子供の年齢 5歳、0歳・持ち家、ローンなしお金の貯め方・資産運用に関して一度FP(ファイナンシャルプランナー)の方にお聞きしたいと考えておりました。私はできれば早期にリタイヤをしたいと考えています。そのためにはどの様な資産運用を行えば良いか、ご意見をお伺いしたいです。運用に関してはリスクのないリターンはないと考えております。昨今はブラックスワンと言われるコロナなどの突然の暴落イベントが多く、今後の期待リターンを求める時には過去の実績でしか予測できないことから、そのリスク、リターンを求めることは困難だと感じております。それなのに、利回り2ー4%を前提として資産運用を行うことは困難であるとも感じております。宜しくお願いいたします。

男性30代後半 Yohei29さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答