2021/03/09

就職前のアルバイト

男性20代 kuromatoさん 20代/男性 解決済み

私は現在大学4年生で来春から就職が決まっています。様々な社会保障に関して、私は今家族の扶養にはいっており、色々な壁という所得制限があることは知っています。一方で、この所得制限は1月から12月までの合算であることも知っています。ここで疑問なのですが、私は来春から就職予定ですので来年は扶養から外れることが予想されるのですが、来年の1月から3月にかけてのアルバイトは103万の壁など気にせずにしてもいいのでしょうか。所得に関して、壁を超えることが予想された時点で扶養から外れるとの話も聞いたので心配です。一般的に4月から就職予定の人で扶養に入っている人は1月から3月までの間はどのような立場なのか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 保険全般
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご就職おめでとうございます。扶養についての疑問ですね。アルバイトが給与収入との前提でお答えしますが、一般的な「扶養」には2つの側面があるので順に回答いたします。

1 103万円の壁について
扶養の一つ目の側面は、所得税が課税されない範囲内を指す場合です。
ご質問にもある通り所得税が課税されない範囲は「年間103万円まで」です。これは年額で考えるため就職後の給与収入と併せて判断します。
勤務先の給料と合算するとアルバイトの額に関わらず年額103万円を超えるでしょう。そのためアルバイトで働く際も103万円の壁はあまり気にすることはないと考えます。
会社給与に対する所得税については年末調整によって会社が支払いを代行します。年末調整時に就職前のアルバイト収入を申請して、一緒に計算・納税してもらうのが手続き的には一番容易です。
アルバイト所得が小額であったり、アルバイト所得が源泉徴収されていたりするときは、年末調整で払いすぎた所得税が還付される可能性があります。逆にアルバイト所得が多く、源泉徴収もされていないような場合は、所得税が追加発生する可能性があります。
追加発生が気になるかもしれませんが、所得税が追加で発生する場合も、高額になるケースはほとんどありません。「発生するかもしれない」とだけ認識しておけばいいでしょう。


2 ご質問者の社会保険加入について
もう一つの扶養の側面は社会保険の加入です。アルバイトやパートの方でも、労働時間や収入が一定以上を超えると親や配偶者の扶養から抜けて、ご自身で社会保険に加入することになります。社会保険の種類は複数ありますが、ここでは保険料が発生したり、保険証が作られたりする「健康保険・厚生年金保険」についてお伝えします。
結論から申し上げると、学生は原則として「健康保険・厚生年金保険」の加入対象外です。質問者様は学生ですので1~3月に多く働いても、保護者の方の扶養から抜けてしまうことはないでしょう。


以上となります。本回答がお役に立てば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

自分にあった保険内容はなに?

私は保険に入っていません。保険に入った方がいいとは思っているのですが、保険についての知識がなく、気にはなりながらも、分からないことだらけで誰にも聞くに聞けず、そのままになっています。保険は掛け捨てが多く、それなら月に保険代として決まった額を貯蓄しとく方がいいと親戚から助言を受け、どちらがいいのか迷っています。もし、病気になった場合、高額な保険料がかかるのではと不安もあります。主人が月に1万程度の保険料支払いがあるので5千円程度で入れる保険があれば参考にしたいと思っています。特に大きな病気を発症したことはありません。ただ、今がんになる人の確率も増えてきている中、女性特有のがんや3大病気にだけでも対応できる保険があると安心なのかなと考えています。

女性30代後半 くまのがっこうさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

公的保険と民間の保険

民間の保険に入る意味は何なのか疑問に思うことが多々あります。保険を仕事で扱うこともあるのですが、投資目的や節税で利用されるケースが非常に多いと感じています。もちろんそうでないケースも多いことは理解していますが、保険本来の目的からそれているのではないかと思います。質問ですが、民間の保険の意義は投資・節税を除くとどういったものが残るのかわかりにくいものが多いです。公的保険でカバーできる部分と民間の保険でカバーできる部分の差異が理解しづらいので、それをわかりやすく教えてほしいです。なぜ公的保険だけではだめなのか、また、各個人でリスクに差があるので民間保険に適した人はどんな人なのか。あるいはわかりやすいサイトや書籍があれば教えてください。

男性30代後半 kazuyoshi11さん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/09

便利なサポートがある保険について

従来の保険は、一つの会社で長年勤めていることが前提で構成されていることが多いので現在の社会情勢や雇用形態にそぐわず利用しにくい場合があると感じています。そこで以下に質問や要望を列挙致します1)転・退職しても支障なく継続して利用できたり数年単位で補償内容を更新したり保険料を見直しできるような能動的に進化していくような保険があれば紹介して頂けないでしょうか?2)車や兵器のように豊富なオプションを取捨・選択でき生活スタイルや雇用形態の変化に合わせても都度変更できるような保険はありますでしょうか?3)長期で保険料を支払い補償を受けていない状態が続いているときにこれまでの保険料を無駄にせず見直しができたり何らか報奨的な金銭を得られるような保険はありますでしょうか?

男性50代前半 mw401さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

最低どの保険に入ればいい?

私は22歳で夫と子供と住んでいます。収入がそんなに高いわけではないので、あまりたくさんの保険を掛けることができません。子供の保険はしっかりとかけてあげていますが、どうしても自分たちの保険はおろそかになってしまっています。最低でもどんな保険を掛けたらいいのかもわかりません。掛けないことによる不安もありますし、逆に掛けすぎることによる無駄な出費も防ぎたいと思っています。私が過去に病気で入院していたこともあり、保険会社やプランもとても高いか加入すらも拒否されてしまうこともたびたびあります。そういう人にぴったりな保険のかけ方と自分たちの生活に見合った保険の賢いかけ方について教えていただきたいです。

女性20代後半 あいばにさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険には入らないといけませんか?

私は今まで保険に入ったことがありません。いざというときの備えは大切だと思いますが、いざという時を考えることができず、入る必要があるのかなと考えてしまいます。まずはどの保険会社にしたらいいのか、どの保険にはいったらいいのかということも迷ってしまいます。今まで保険の勉強をしていなかったので、保険の種類がたくさんあるのでわからなくなってしまいます。会社にも保険会社の方が来て勧誘されたりするのですが、どうしてもしつこいイメージがあり、どうしての話を聞く気になれません。結婚をして自分だけの生活ではなくなったので、パートナーと相談しているのですが、お互いに知識がなく、保険会社の方に話を聞くと必ず入らないといけないような気がしてしまい、1歩踏み出せずにいます。保険には入ったほうがいいのでしょうか?

女性30代前半 taro-310さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答