効率の良い貯金

女性30代 tama0623さん 30代/女性 解決済み

最近は色々な方法で貯蓄を増やすことが一般的になりつつありますが、どうも新しいことについていけません。どうしても、リスクを先に考えてしまうのです。未だに、主な貯金は定期預金を利用しています。数年前に比べて金利もかなり低く、数百万預けたとしてと利息は雀の涙です。それでも、外貨預金は怖いのでメインバンクの定期預金を利用してしまいます。それでも、キャンペーンで少しでも利率のいい時に預けるようにはしていますが、普通預金と大して変わる訳でもなく…。損はしていないけど得もしてない、そんなことにジレンマを抱きつつあります。ローリスクで貯蓄していくベストな方法は何になるんでしょうか。また、リスクを負ってでも投資などに挑戦した方がいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

小山 英斗 コヤマ ヒデト
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

主な貯金が定期預金で、損もしないけど得もしない、そのことにジレンマを感じているのですね。しかし、定期預金であってもしっかり貯蓄をされていること自体が立派なことです。そのことをまずはお伝えしたいと思います。家計の収支をしっかり管理していないと、貯金であってもそうそう増やすことはできないからです。
ご相談様もすでにお分かりのことかと思いますが、改めて申し上げれば、貯蓄を増やす方法は一般的に以下の3つの方法しかありません。
・収入を増やす
・支出を減らす
・運用で資産を増やす
この中で2つ目の「支出を減らす」については、ご相談者様の場合、しっかり貯蓄ができているご様子なので、無駄な支出などもあまりないのではないのでしょうか?
今回のご質問は特に3つ目の「運用で資産を増やす」についてかと思います。ご相談者様はローリスクで貯蓄をしていく方法についてご質問されています。ここでのローリスクを「損をしない」=「元本割れしないもの」と捉えていらっしゃるかもしれません。しかし、定期預金がローリスクかと言えば、見方によっては必ずしもローリスクとは言えません。例えばインフレが起きた場合は、円預金の価値は実質目減りします。近年、デフレが長く続いている日本では物の値段が上がっていく体験が薄いですが、もしインフレが起きた場合、今日1000円で買えていたものが、将来2000円ださないと買えないかもしれません。それは円の価値が半分になることを意味します。ですので、定期預金を1000円していても、将来も1000円で同じ物やサービスを受けられるとは限らないのです。
お金を預けておく預金は将来の物やサービスの提供を受けるための価値保存の手段ですが、価値保存の手段は預金だけではありません。株式に投資することも価値保存の手段ともいえます。株式への投資は企業への投資になりますが、物やサービスを生み出す企業の価値も、その企業が世の中に必要とされる物やサービスを提供し続ける限り高まっていくのが一般的です。また物の値段が上がるのであれば、金(Gold)などの実物資産に投資することも価値保存になるといえます。
極端な話ではありますが、円預金を持っているということは、円というお金の信用の裏付けとなっている日本国や日本銀行を信用しているということになります。今はグローバルで経済が動いていますので、日本の信用が落ちるようなことが起きれば、円の価値も落ちることが考えられます。
ですので、円預金だけではなく、投資信託や金などの実物資産へ持っている資産の一部を投資することは、将来のインフレなどに備える手段のひとつとなりえます。投資は単に利益を狙うというだけでなく、長きにわたり持っている資産の価値をいかに保つか、という視点で投資されてみるのも必要かと思います。それが将来の不確実性というリスクを抑えることにもつながるかと思います。
ただし、どんな投資でもリスクはつきものです。投資をする場合は、生活に影響のでない余裕資金の範囲で少しずつ挑戦してみてください。今ではネット証券などで少額(100円)から投資を始めることもできますので、挑戦のハードルは低くなっているかと思います。「外貨預金は怖い」とのことですが、100円からでも実際に体験してみることも大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お家時間でネットショッピングが増加

30代も半ばになり、回りと将来のことや親のこと、病気のことなどを話す機会も多くなってきました。その中で特に最近多い話題が貯蓄についてです。子供を持つ友人も増えてきたこともあり、いくら教育資金に回しているのかを耳にすることも増え自分の家庭と比較してしまいます。これまで学資保険や毎月の貯蓄しかしていませんでしたが、それだけではマズいと感じるようになってきました。コロナで外出する機会は激減しましたが、家にいる時間が増えた結果、ネットショッピングの頻度も増加し、無駄な買い物も多いように感じています。こうした浪費がなければ教育資金の積み立てに回せるのにと感じて自己嫌悪になることも少なくありません。まだ子供が幼稚園児と小学2年生のため教育資金が必要な時期まで時間があると感じてしまい危機感がないのも原因かと思いますが、無駄なネットショッピングをやめるにはどうしたら良いでしょうか。

男性30代後半 イエローイエローさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子どもの教育費を考えた際、今の収支バランスで保っていけるか含めて相談したい

銀行にお金を預けていても、資産が増えることがない現状において、今後、こどもの教育費など様々なことにお金がかかると思うが、自分では正直何にどのくらいの費用を想定しておけばいいのか想像もつきません。老後資金など、毎月の収入をどのように分配するのがベストなのか、相談したい。

女性30代前半 eriinさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

カスタマイズされた資産運用方法

わたしは資産形成をするうえで、いつも心掛けているのはメンタル的にストレスが溜まらないように自分でマインドコントロールをしながら、お金を極力、使わないように考えております。特には、株式運用や外貨貯金それにFX、金投資、商品先物、投資信託などの運用など、多種多様に商品を組み合わせて、活用するようにしています。株は揮発性が高いので、極力、安全資産で、趣味程度に活用しております。余裕資金で運用し、後は貯金に回しております。金利程度にはこれまで増えていますので、ほんの気持ち程度に活用しています。いわゆる、精神安定剤のようなもので、増えることはあまり期待していません。経済に詳しくなるために安全資産を運用しています。

男性50代前半 gohojo2014さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

預金の預け替えなどについて

我が家はあまり預金が多いほうではないと思います。話題になった老後資金を2000万円など、どうにもならない金額です。それも案外何とかなるとは聞きますが、これから大黒柱である主人の退職まで10年ほど、どのようにしていけばよいでしょう。住宅ローンを契約している銀行に数百万の定期預金がありますが、今は金利など無いに等しいです。少しでも利息を得るにはどのように運用するのが良いのでしょうか。銀行でも投資信託などのお誘いがあるのですが、とりあえず任せて良いものか、どうせならもっと利益の高いものがあるものか、やはり安全性が一番か、など悩むばかりで、結局はとりあえず定期預金に置きっぱなしです。あまり管理を難しくしないためには銀行以外に預けるのは面倒でしょうか。

女性50代後半 cong2_mei2さん 50代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

家庭にあった貯蓄の方法はどうやって?

現在は育児休暇中で収入が減ってしまっていますが、もともとは350万ほどの年収でした。私は20代前半で、旦那さんは30代後半です。旦那さんの年収は500万ほどです。今年はコロナの影響もあって、500万以下だと思われます。子どもは今生後半年で、1歳半になるまで育児休暇を取ろうと思っています。また、第二子についても2.3年後に欲しいなと考えています。これから子どもを育てていくれるためにどのくらいの貯金が必要なのか、またどのような貯蓄や資産運用の方法があるのか知りたいです。ここ最近は次々10万円ほど余って、普通貯金は回しています。このような場合は、積立や資産運用などをやってみた方が良いのでしょうか?またそのパーセンテージはどのくらいが適切なのでしょうか?

女性20代後半 hajamb300さん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答