積立NISAについて

女性40代 guild_bump101さん 40代/女性 解決済み

私は、毎月数百円だけですが、積立NISAがネットで簡単に利用できるのを知り、毎月積立てを始めることにしてみました。

株や資産投資などには全く知識がなく、始めてみたものの、万が一損をすることがあると怖いと思っています。

そこで、質問なのですが、積立NISAの設定で、「受け取り型」と、「再投資型」という項目があり、これは、どちらの方がお得なのでしょうか?

また、受け取り型というのは、どういう意味なのかよくわかりません。

一度、再投資型にしてみて、半年ほど利用していますが、今でまだ200円ほどしか増えていません。

毎月、500円ほどの掛け金なのですが、積立NISAではこのくらいのペースで良いのでしょうか?

初心者なのですが、積立NISAはどういう設定で始めるのが良いのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を確認し、それぞれの質問に対して回答をさせていただきます。

Q.質問なのですが、積立NISAの設定で、「受け取り型」と、「再投資型」という項目があり、これは、どちらの方がお得なのでしょうか?また、受け取り型というのはどういう意味なのかよくわかりません。

A.積立NISAは、長期投資の資産運用にあたり、最終的な資産形成金額を考慮しますと、「再投資型」の方が「受け取り型」よりも多くなります。

そのため、単に損得といった比較であるとすれば、「再投資型」を選んだ方が望ましいと言えます。

なお、「受け取り型」とは、投資信託の分配金を現金として受け取る形式のものを言い、「再投資型」とは、分配金を現金で受け取らず、そのまま同じ銘柄の投資信託を追加で購入する形式のものを言います。

参考:三井住友銀行 分配金は、「受取型」と「再投資型」どちらが良いの?
https://www.smbc.co.jp/kojin/special/moneyguide/asset-management/column/011/

Q.毎月、500円ほどの掛け金なのですが、積立NISAではこのくらいのペースで良いのでしょうか?初心者なのですが、積立NISAはどういう設定で始めるのが良いのでしょうか?

A.積立NISAは、長期投資の資産運用にあたり、長い時間をかけて投資信託などをコツコツ積立買付することによって、15年後や20年後などに大きな資産形成をする目的を達成するために効果的な制度です。

そのため、積立NISAを始める前に「積立NISAを始める目的」、「目標としている資産形成金額」の2つは、少なくとも決めておく必要があります。

ちなみに、回答者である私も積立NISAを行っておりますが、上記の内訳は以下の通りです。

・積立NISAを始める目的:子供(末っ子)の将来の教育資金準備のため
・目標としている資産形成金額:20年間で、おおむね1,200万円以上を想定

積立NISAを始める目的と目標としている資産形成金額が明確になっておりますと、それを達成するためには、毎月いくら積立していく必要があるのか推定することができます。
なお、金融庁が無料で公開しているシミュレーターがありますので、以下、リンクを紹介しておきます。
参考:金融庁 資産運用シミュレーション
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html

おわりに

質問者様は、現在、毎月500円ずつ積立していることを質問内容から確認しておりますが、これでは、当然のことながら大きな運用益を得たり、将来、大きな資産形成をすることは全く期待できません。
そのため、質問者様は、積立NISAを始める目的といつまでにどのくらいのお金を準備したいのか、一度、確認されてみるのが望ましいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

NISAやイデコの仕組みが分からないからどれから始めるべき?

NISAや積み立てNISA、iDeCoの仕組みがよく分かっていません。利益分が非課税になるってことは理解してるけど、どれから始めるべきでしょうか。政府が運用(投資信託、株)を後押しする中で、資産形成の重要性について色々とメディアを使って発信しているけど、今一しっくりきません。恐らく自分の資産形成を把握しておらず、何をすべきかさえも理解していないからです。なので、資産運用をする前に私自身の家族構成や収入と支出などのデータを把握して頂きたいなと思います。その情報を基に、資産運用の提案や固定費の削減などのサポートをお願いしたいと考えております。次に、お金の貯め方が下手くそだと感じています。給与が入り、すぐに無くなってしまいます。お金の管理方法などを教えて頂きたいです!

男性20代後半 ひで!さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

NISAは絶対に損をしないのか。

最近つみたてNISAに興味があります。なぜならばこういうキーワードです。「初心者でも安全。利益が40万円までならば非課税」40万円ならば非課税というのは美味しい話です。事業をすればクラウドワークスでも所得税に住民税と持って行かれる可能性があるのに。もちろんこれはたくさん稼いだ場合だと思うので今の私には無関係でしょうが。やはり40万円まで非課税というのはありがたいです。住民税の基礎控除43万円+40万円の利益83万円までの所得だったら税金を払わなくてもいいという事でしょうか。しかも最長20年間も。ただやはり怖いのです。こうゆう美味しい文句のあるのは絶対にそれなりのリスクも伴うと思うのです。つみたてNISAは本当に得なのか。損失を出す可能性はゼロとまでは言いませんが、極めて低いのか。他の投資を見てもこれが一番税金対策もお得だし魅力的なように見えますが投資に関しては自己流でしか勉強してないのでプロの目で判断してもらいたいです。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

教育資金の長期的な資金形成のプランについて

子供の教育資金の貯め方についてです。調べるとネットや雑誌など、様々な情報がありますが、よりよい方法を知りたいと思っています。現在一人ひとり学資保険を契約していますが、それでは十分ではありません。そのため子供の口座に預金をしています。しかし、預金はインフレの場合に目減りするとのことからあまりよくないと聞きました。ジュニアNISAや外貨建て保険など、いろんな選択があるかとは思いますが、現在コロナで大きく世界の情勢が変わったり、株価も大きく上下する状況があった為、投資にまわしていいのだろうか、為替のリスクのある外貨はどうなのかと、より素人には判断が難しくなっています。結局のところどのような形どのくらい用意できれば安心なのか知りたいです。

女性30代後半 hikarustさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資の始め方について

40代の会社員です。今までは住宅ローンの返済で貯蓄に回す余裕がなかったので、株式投資などは行ってきませんでしたが、住宅ローンの返済も終わり、株式投資にまわすお金の余裕も出てきたため、株式投資を行いたいと考えています。しかしいざ、株式投資を始めようと思っても、これまで金融教育など受けたことがなく、何から始めればよいのか分からないのが実態です。まずはNISA枠の活用から始めたいと思っていますが、どのような銘柄に投資すればよいのか分かりません。年齢は40代で、家族も私含めて4人いるので、ハイリスクハイリターンではなく、長期の運用で、比較的安定した運用成績が出せるような銘柄に投資したいと考えています。投資先としても、個別株や投資信託などがあるとおもうので、投資先のメリット、デメリットも教えてほしいです。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

FXなどで自分の資産を増やして老後の蓄えにする方法

現在学生だが、社会に出たときに自らの収入だけで独立していかなければならないが果たしてそれで大丈夫なのかどうか不安。結婚できるかどうかもわからないのでそこも含めて自分の資産を運用してなるべくお金に困らないような生活を送れるようにしたいがいかんせん知識がないのでどういうものがあるのか、どのようにして資産を運用していけばいいのか、どれくらいの利益を得ることができるのか、ということなど細かいところまで教えてほしいと思う。社会関連のニュースを見ていると年金や税金などで収入が少なくなる、ということや所得がそもそも低くなっているというのをよく見るのでそれに対してしっかりと自立できるような資本基盤が欲しいと常々考えている。

その他20代前半 ぴざまんさん 20代前半/その他 解決済み
植田 英三郎 1名が回答