資産運用はどこから始めたらいいですか

女性40代 フミさん 40代/女性 解決済み

こんにちは。コロナの影響で情勢が不安定なのと、漠然と将来のお金のことに関して不安があり、ご相談させていただきました。
ただ貯金するだけではダメで、資産運用をしなければならないというのは何となく分かるのですが、どこから始めて、また、何を勉強して、何に気を付けていかなければならないのかさっぱり分かりません。
友人には、そもそも資金がたくさん必要だし知識も全く足りないから、自分たちには到底無理だと言われてしまいました。とてもショックでした。
本当に不可能なのでしょうか?諦めたくないので、もし可能ならばお力を貸していただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/09

不可能ではありませんので安心してください。
資産運用であればそれなりの資金が必要になりますが、資産形成であればスタート時の資産は必要ありません。将来のお金に対する不安を解決するにあたって行うべきは資産形成で長期・積立・分散投資になります。

資産運用も資産形成もそうですが、まずはゴールを決めることが重要です。ゴールとは「何の目的で、いつまでにいくら貯めたいか」です。老後のお金の心配であれば、「老後のために、65歳までに2000万円貯める」といった感じです。仮に65歳まで22年間とします。月に3万円の積立ができるとすれば、年率利回りで7.4%が必要と計算できます。そこで、長期的に年率リターン7.4%が可能な商品・銘柄を探せば良いことになります。使うべき制度は個人型確定拠出年金(iDeCo)がベターということもわかってきます。
年率リターン7.4%と聞くとめちゃくちゃ高い利回りのように感じるかも知れませんが、過去30年間の世界株式年平均リターンは6.6%、過去5年間の米株式(S&P500指数)の年率平均リターンは約15.7%(売買手数料や税金などのコストは考慮していません)です。
このように、ゴールを決めることで1つ1つ問題を解決することができるので、それに合った調べ事(勉強)をすれば大丈夫です。

長期・積立・分散投資を成功させるコツ(気を付けていかなければならない点)は「早く始めて、途中で止めずに長く続けること」です。もし、価格が急落しても止めないことが大切です。上に「過去5年間の米株式(S&P500指数)の年率平均リターンは約15.7%」と書きましたが、この期間には昨年のコロナ・ショックも含んでいます。そのために、ある一定の強制力を持った仕組み作りが必要です。強制力とは、勝手に積立られる仕組み(自動引き落としなど)と引き出せない・引き出しにくい仕組みです。iDeCoの場合、60歳以降まで引き出せないので強制力があり、勝手に貯まっていきます。

諦めず、ゴールを決めるところからスタートしてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金に対しての不安

少し前に老後2000万円は最低でもいると話題になった。今、30代の私は手取りも少なく貯蓄に回せる金額も少ない。しかし、このままだと老後になった時に生活できないという不安が漠然とある。そんな状況下で積立NISAや米国株などの資産運用についてSNSでよく見かけるようになった。手取りが少ない私でも、少額から始められる資産運用や老後の生活に備えられるように、今から準備できる事はあるでしょうか?また、投資以外にも老後までに行っておくといい対策等を教えて頂きたいです。

女性30代後半 ぼんちさん 30代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

お金の育て方を教えてください

小学生の息子が2人います。これから学費もかかりますし、老後の資金、また病気になってしまったら、などお金の悩みは尽きません。今は主人の収入だけで不自由なく暮らせていますが、今のうちに投資にお金を回してお金を育てたいと考えています。しかしリスク管理などの不安もありますし、まず何から始めたら良いか分かりません。数多くある投資の方法からどれをどのくらい(分散した方が良いというのは勉強しました)やるのが良いのか分かりません。少し勉強したところ、株式投資、不動産投資に興味があります。FXはリスクが高いと思いました。主人は保守的な考えをする人で、また深く深く情報収集もするので逆に情報が多すぎて分からないという状況になっているようです。

女性40代前半 チョコさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

少ない金額で行う積み立てNISAでもやる意味はあるのか?

現在、積み立てNISAを検討しています。理由としては老後資金を確保していきたいからです。投資信託など色々動画などを見て勉強している段階です。先日ネット証券会社の楽天証券の口座を開設して、月1000円から始めてみることにしました。なぜ、1000円なのかといいますと、現在結婚してから2年目で、結婚式を挙げようと貯金もしており、また子供が小学校に入る前に一軒家の購入も考えているので、使わないお金といったらその程度になってしまいます。妻に投資信託のことを、話しても理解してくれなく、自分のお小遣いから積み立てるお金を捻出しなければならないのですが、月1000円でもやる意味はあるのでしょうか?副業も始めたばかりで、後々積み立てるお金を増やそうともかんがえています。年収は560万円です。

男性30代後半 UKASUKAさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

つみたてNISAと一般NISAどっちがいいの?

私はよくインスタグラム等のSNSから資産運用や節約についての情報を収集しています。資産運用の手始めとしてつみたてNISAをオススメしている投稿をよく見かけるのですが、一般NISAと比べてどちらがどう良いのか、どう違うのかイマイチ分かっていません。一般NISAでは株が買えて、つみたてNISAは投資信託しか買えないということは分かるのですが、買えるものの種類で言えば一般NISAの方が色々な商品が買えて良い気がしますが、あまりSNSで一般NISAをオススメしている印象がありません。投資信託しか買えないつみたてNISAの方が資産運用初心者にオススメされている理由が知りたいです。つみたてNISAと一般NISA、それぞれの特徴やメリット・デメリットを分かりやすく教えてください!

女性30代前半 こばこさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

つみ立てNISAは何が良いのでしょうか?

最近投資をやる人が多くなっていてつみたてNISAをやるという人も多くなっているようなのですが、実際つみたてNISAを始めるのは良いのでしょうか?中にあまりつみたてNISAを良い投資だと思っていないという人もいるようなのですが、実際つみたてNISAはやってみる価値があるのでしょうか?もし、つみたてNISAを投資で始めた方が良いという事でしたら具体的にどういう点で良いのか教えて欲しいと思います。また、つみたてNISAが悪いと思われる部分があるならその点も教えて欲しいと思います。実際つみたてNISAをやることでどういうメリットがあって、またデメリットがあるかを教えて欲しいです。また向いている人とそうでない人等も教えて欲しいと思います。

女性40代前半 こうさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答