2021/03/09

開業するタイミングは?

女性50代 kondy22さん 50代/女性 解決済み

長年フルタイムで勤務した職場を退職しパートタイムの仕事を始めましたが、あまりやりがいが感じられずに辞めてしまいました。

コロナ下ということもありしばらく専業主婦でいましたが、自分自身の収入がないことに不安を感じるため、最近クラウドソーシングで働き始めたところです。

色々調べていると、クラウドソーシングで働く際、開業届を出す方が税金的にも有利との経験談を見かけます。

まだ全然稼げているとは言えない状態で、開業どころではありませんが、来年には最低でも扶養をはずれるくらい稼ぐことを目指しています。

開業届を出す方がいいかどうかは、どこで判断すればよいのか、月収いくらを超えたらなどの目安などあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

キムラ ミキ キムラ ミキ
分野 起業・独立
40代後半    女性

鳥取県 島根県

2021/03/09

個人事業主を始めるのであれば、開業届は出さなくてはなりません。提出が遅くなっても、罰則規定はありませんので、必ず開業届を出しておきましょう。開業届を出すことによる大きなメリットは、青色申告特別控除が受けられるという点です。

青色申告特別控除とは、青色申告(正規簿記の原則に従った複式簿記で記録し、確定申告の際に、貸借対照表と損益計算書を申告書に添付する申告方法)を行ったものについて受けられるものです。控除金額は、原則として55万円(e-Taxによる電子申告あるいは電子帳簿保存のいずれかを行う場合は65万円)となっています。つまり、55万円または65万円の節税が図れるということです。

確かに、開業届を出さない場合でも、白色申告者として確定申告を行うことができます。白色申告者は、平成25年まで不動産所得・事業所得・山林所得の収入の合計が300万円を超える事業者にのみ記帳や帳簿保存の義務がありました。しかし、平成26年度の制度改正により300万以下の事業者にも記帳・帳簿保存が義務付けられています。

つまり、以前は白色申告であれば、帳簿付けの義務等もなかったので、あまり収入もないからという理由で白色申告を選択する人もあったと思います。しかし、現在は白色申告でも帳簿付けの義務があるため、会計ソフトなどを利用するのであれば、その手間はさほど変わらないと考えてもよいでしょう。

ただし、青色申告の承認申請を受けるためには、納税地の所轄税務署長に「青色申告承認申請書」を提出しなければなりませんが、以下のような期限があります。

【すでに事業を行っている方で、新たに青色申告の申請をする場合】
その承認を受けようとする年の3月15日まで

【その年の1月16日以後に、新規に業務を開始した場合】
その開始日から2ヶ月以内

2020年分については、青色申告の承認を受けることが難しいかもしれません。2021年分からについては、十分間に合うので準備をしておくことをおすすめします。もし、現在、失業給付を受け取っているのであれば、青色申告者になると対象外になってしまうので、2021年分から青色申告をする方が都合がよいかもしれませんね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/28

将来的には独立したいです

私は今、会社で正社員として仕事をしています。妻もパートタイムで働いています。子供も2人いて、1人は高校一年生、もう1人は小学三年生です。私は正社員である本業の傍ら、ブログやクラウドソーシングなどの副業をこっそりとですがやっています。最初は、お小遣いをもう少し増やしたいと思って始めたのですが、気がついたら本業と変わらないくらいの収入が見込めるようになっていました。確定申告も副業分は自分できちんと行なっています。ただ、本業の収入と変わらなくなってくると正直会社を辞めてこちらを本業にした方が良いのではないかと思う気持ちも出てきました。副業から起業をしている人たちはどの地点で本業を辞めて起業してあるのでしょうか。私の場合は、起業したい気持ちもありますが家族のこともあるので悩んでいます。起業するならどこで判断したら良いでしょうか。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/08/18

起業したいと夫が言っています。

夫がこれまでやっていた仕事を辞めて起業したいと言い出しました。確かにそういう気持ちになるのは理解できるのですが、あまり安易にそういう事を考えて欲しくないです。特に今のご時世にこういう事を考えるのやめて欲しいと思います。実際今の時期にこれまでやっていた仕事をやめて起業する云うのはやめた方が良いと思いますでしょうか?もし起業をしても問題がないという事でしたらどういう理由で起業しても良いか教えて欲しいです。また、今起業しない方が良いという事でしたらどういう理由で起業しない方が良いかを教えて欲しいです。もし、やらない方が良いという事でしたらどのようにして夫を説得したら良いかアドバイスをいただけると助かります。

女性40代前半 めいさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/04/02

今後個人事業主を考えていますが、その際に加入すべき保険は?

現在50代会社員、妻は40代専業主婦で、娘は24歳社会人です。現在の世帯年収は概ね1000万円程です。今後についてとなりますが、今の会社員を辞めて、個人事業主としてやっていきたいと検討してます。この件本来であれば、今年あたりから実行する予定でありましたが、最近のコロナの影響も有り、一旦時期を見直したところです。ご相談したい内容は、個人事業主となった場合、もしもに備えた保険についてとなります。例えば、現在企業に勤めていますが、仮に自分が何か事故などにより仕事が出来なくなった場合、一旦は病気休暇などで、会社から規定に定められた給与支給があり、生活における安定が一定期間補償されます。ただし、個人事業主で、そういった場合に直面すると、当然その瞬間から0になると思います。こういったことを想定した場合、今の会社を退職して、個人で事業をおこなう際、突然のトラブルに見舞われた場合を想定した、保障が得れる保険などあれば教えて欲しいと思います。あわせて、概ねどれほどの月額が必要なのかも教えて欲しいと思います。宜しくお願い致します。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/08/18

会社の設立について

会社をいざ作ると漠然と思った時、昔であれば1円でも会社が作れるってテレビではやっていたと思うのですが、今はそうじゃないはずで、だとすればいくらあったら会社が作れるのか?と思いました。また、何人から会社が作れて、登記には何が必要で、税金だの従業員の給料だの、当座預金の作りかただの、わからない事だらけです。いろいろ調べてはみるのですが、サイトによって答えがまちまちなところがあり、どれが一体本当の答えなのだろうか?と思っています。このタイミングで聞いてみたいのですが、会社の設立に始まり1シーズンのサイクルのイベント等について細かくご教示いただけたらと思います。特に、簿記を知らないとお金回りは何もできないのでしょうか。とすれば、社労士や税理士の方を顧問か何かにしなければならないのでしょうか。その辺りも全くわかりません。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 ピザっこさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/05

起業・独立のリスクを教えていただけませんか?

私は外で働けない専業主婦です。自分でお家でも誰でも簡単にできる家事の隙間でできる仕事を探してみましたが、なかなか見つからないです。強みとも言われる中国語ができるもののコロナで通訳や翻訳の仕事もだいぶ減りました。研修生や実習生が入国出来なくなって、教育資料も買い手がなくなりました。中国語をいかせる仕事が有れば一番望ましくてありがたいですが、出来そうな仕事が有ればなんでもチャレンジしてみたいです。もし自分で言語関連の会社を立ち上げる事ができれば、仕事が入るじゃないかなと思ったりします。起業した場合はどんなリスクがあるかが知りたいですし、そもそも起業しない方がいいでしょうか?何かアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

女性40代前半 meilanさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答