2021/03/09

開業するタイミングは?

女性50代 kondy22さん 50代/女性 解決済み

長年フルタイムで勤務した職場を退職しパートタイムの仕事を始めましたが、あまりやりがいが感じられずに辞めてしまいました。

コロナ下ということもありしばらく専業主婦でいましたが、自分自身の収入がないことに不安を感じるため、最近クラウドソーシングで働き始めたところです。

色々調べていると、クラウドソーシングで働く際、開業届を出す方が税金的にも有利との経験談を見かけます。

まだ全然稼げているとは言えない状態で、開業どころではありませんが、来年には最低でも扶養をはずれるくらい稼ぐことを目指しています。

開業届を出す方がいいかどうかは、どこで判断すればよいのか、月収いくらを超えたらなどの目安などあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

キムラ ミキ キムラ ミキ
分野 起業・独立
40代後半    女性

鳥取県 島根県

2021/03/09

個人事業主を始めるのであれば、開業届は出さなくてはなりません。提出が遅くなっても、罰則規定はありませんので、必ず開業届を出しておきましょう。開業届を出すことによる大きなメリットは、青色申告特別控除が受けられるという点です。

青色申告特別控除とは、青色申告(正規簿記の原則に従った複式簿記で記録し、確定申告の際に、貸借対照表と損益計算書を申告書に添付する申告方法)を行ったものについて受けられるものです。控除金額は、原則として55万円(e-Taxによる電子申告あるいは電子帳簿保存のいずれかを行う場合は65万円)となっています。つまり、55万円または65万円の節税が図れるということです。

確かに、開業届を出さない場合でも、白色申告者として確定申告を行うことができます。白色申告者は、平成25年まで不動産所得・事業所得・山林所得の収入の合計が300万円を超える事業者にのみ記帳や帳簿保存の義務がありました。しかし、平成26年度の制度改正により300万以下の事業者にも記帳・帳簿保存が義務付けられています。

つまり、以前は白色申告であれば、帳簿付けの義務等もなかったので、あまり収入もないからという理由で白色申告を選択する人もあったと思います。しかし、現在は白色申告でも帳簿付けの義務があるため、会計ソフトなどを利用するのであれば、その手間はさほど変わらないと考えてもよいでしょう。

ただし、青色申告の承認申請を受けるためには、納税地の所轄税務署長に「青色申告承認申請書」を提出しなければなりませんが、以下のような期限があります。

【すでに事業を行っている方で、新たに青色申告の申請をする場合】
その承認を受けようとする年の3月15日まで

【その年の1月16日以後に、新規に業務を開始した場合】
その開始日から2ヶ月以内

2020年分については、青色申告の承認を受けることが難しいかもしれません。2021年分からについては、十分間に合うので準備をしておくことをおすすめします。もし、現在、失業給付を受け取っているのであれば、青色申告者になると対象外になってしまうので、2021年分から青色申告をする方が都合がよいかもしれませんね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/05

起業するかパート+副業にするか迷う

・年収:夫450万 私:なし・ご自身の年齢:47歳・お子さんの年齢:小4/小1起業をしようとしていますが、自信がなくなってきてパートで働きつつ、副業としてやりがいのある副業としてやっていくか迷っています。去年の3月に正社員だった仕事を退職しました。年収は500万ほどありました。小1の壁や次男の障害などもあり退職を決めました。自分自身でやりたいこともありましたので、在宅でその仕事を起業しようと思っていました。失業保険が切れた12月から始動しようとしたのですが、いまいちこれだけでやっていく自信がなくなってきました。夫の扶養に入って、扶養の範囲内でのパートと副業としてやりたいことをやるでもいいのかなと思い始めました。住宅ローンがあと15年ほど残っており(1000万くらい)、夫は精神的に不安定な人なのでいつ仕事を辞めてしまうかも不安です。次男の学習障害もあり、高校以降は私立しかいけないのでは?という不安も重なり、やはり一定以上の収入が欲しいと思っています。保険も入っていて、学資保険としての積み立てもしています。遅い子どもなので、私が60歳の時点で次男が20歳です。年齢のこともあり、色々迷っています。次男の障害もあるので正社員も躊躇しています。起業してがんばるか、パート+副業か、正社員の仕事を見つけるか、3択かなと思っています。アドバイスをお願いいたします。

女性50代前半 harunoringoさん 50代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/03/09

子育てひと段落後、自営か就労か

夫が数年ごとに国内外への転勤があり、結婚後は元々自分が働いていた職場などから仕事を頂き自営でデザイナーをしておりました。海外転勤を機に仕事をやめ、専業主婦をしていたのですが子供も幼稚園に通い始めて少し時間ができたため、また仕事を始めたいと考えております。今は新型コロナの影響で母子のみ日本にいるため、細々と夫の扶養内で働いていますが、こどもの将来や長い老後を考えるとまたしっかり働いていきたいと考えています。時間に融通が効くけれど収入に保証がない自営に戻るか、育児との両立で大変だとは思うけれど収入に目処がたつよう再就職するか、どちらがいいのか悩んでいるのですが、扶養を外れて働くメリット、デメリットを教えていただければと思います。特に年金について詳しく知りたいです。

女性40代前半 Mamimumemonさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/30

起業しての保険について

私は今年からフリーランスで仕事をはじめたばかりですが、生命保険や医療保険には、なるべく費用はかけたくないと思っています。しかし、いざという時には当然に必要になるかとは思います。掛け金を押さえれて、普通の保証がある生命保険や医療保険があれば教えていただきたと思います。また、「これだけは入るべきやこういったものは必要ない」といった裏技的なポイントがあればお教えいただきたいです。例えばセカンドオピニオンは、今は入っておくべきだ。とかです。そして、普通の保険会社と共済についても教えていただきたいです。違いはどこのあるのか。共済はなぜ掛け金が安くできるのか。安い分デメリットはあるのかお教えいただきたいです。

男性50代後半 neojun0707さん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

レンタルオフィスの事務所を借りようか悩んでいます

事務所を新しく立ち上げようとした際にテナントを借りると初期投資がかかり過ぎるので、より初期費用を抑えることができるレンタルオフィスを現在借りようと検討しています。そこでファイナンシャルプランナーの方の意見をお聞きしたいです。まだ事務所にそれほど実績がない場合にはレンタルオフィスで事務所を借りた方が良いのか、それとも事務所はレンタルオフィスではなくきちんとテナントを借りて事務所を構えた方が良いのか悩んでいます。ファイナンシャルプランナーのプロの見解としては、どちらが良いのでしょうか?とにかく事務所を立ち上げる際には初期費用を抑えながらビジネスをしていきたいです。ただレンタルオフィスだと会社の社会的信用度が低いのではないかという不安もあります。ぜひアドバイスを頂けますでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答
2021/04/08

独立について

私は妻が個人事業主として2019年から経営しているショップの付随事業として2020年からフリーランスのカメラマンをやっている者です。今回、私自身にも顧客さまが付いてきて、更なる事業の拡大に当たって、妻のショップから独立するほうが良いのか、このまま従業員として雇われるという形態をとったほうが良いのか悩んでいます。家庭としては、学生を含む三人の子どもがおり、妻が世帯主となっています。2020年の私の年収は200万円ほどで、2021年度は400万円を目標にしています。コロナ禍の最中でもあり、フリーカメラマンという職業も先が見通せない状況の昨今、税金の面も含めて分からないことが多く、相談させてもらいました。

男性50代前半 chun4さん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答