4〜6月は残業しないほうがいいの?

男性50代 u5kripzrzkさん 50代/男性 解決済み

素朴な疑問です。
4〜6月の所得で、翌年度の社会保険料が決まりますよね。職場ではその期間、故意的に所得を減らす人もいます。
個人的には目先の給料が気になりますので、その辺のことは気にしないでバリバリ働きます。

しかし、長期的なスパンで見たらどうなんでしょうか?働けば働いた分だけ、その月の給料は上がりますが、翌年の社会保険料が上がります。かと言って、故意的に所得を下げたら、保険料は低くなりますが、所得は減ります。また、年金額についてもしかり。

結局のところ、4〜6月の期間について、最も賢い働き方ってあるんですかね?そもそも、深く考えない方が良いんでしょうか?

答えを聞きたくても、今更恥ずかしくて誰にも相談できません。そこで専門家の方の意見をいただきたい所存であります。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問について、質問者様がおっしゃる通り、原則として、健康保険および厚生年金保険の保険料は、4月から6月までの3ヶ月間の報酬月額によって標準報酬月額が決定され、この標準報酬月額に基づいて、9月から翌年8月までの1年間に渡って計算された各種保険料が給与などから天引きされることになります。

参考:日本年金機構 定時決定(算定基礎届)
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/20121017.html

いわゆる「算定基礎届」によって、健康保険や厚生年金保険料が決定されることになりますが、前述した内容を踏まえまして、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.長期的なスパンで見たらどうなんでしょうか?

A.率直なところ、質問内容を全体的に見た時、質問者様の勤務先では、故意に所得を減らすことができるのに驚きました。

ただ、回答者(私)としては、質問者様が記載されておりますように、「その辺のことは気にしないでバリバリ働く」方向で良いと考えます。

この理由は、質問者様の場合、これまで通り働くことで所得が維持され、故意に減らすことで所得が減ってしまうことを自覚しているためです。

また、標準報酬月額が高いということは、健康保険や厚生年金保険から受けられる公的保障が厚くなるだけでなく、将来支給される公的年金の年金額(老齢厚生年金)も増加することにつながります。

たとえば、健康保険から支給される「傷病手当金」、「出産手当金」などの金額にプラスの影響を与えることにつながり、厚生年金保険の場合、すでに回答をした老齢厚生年金に加え、「障害厚生年金」、「遺族厚生年金」の年金額にもプラスの影響を与えることになります。

このようなことから、長期的なスパンで見た時、これまで通り働いていただき、深く考えない方が望ましいと考えます。

最後に、ご自身の将来にとって大きく影響を与えることが十分考えられる質問ですので、決して恥じる必要はありません。

むしろ、目先の部分だけを考えて、将来的に得られるプラスの効果を知らないままにしておく方が恥じるべきことだとすら思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告のやり方が全くわからず不安です

昨年10月末に18年勤めていた会社を退職しました。今までは毎年会社で年末調整をしてくれていましたが、退職時に自分で確定申告をするよう言われました。何が必要なのかもわからず、それはネットなどで調べてなんとかわかりましたが、これから先どうしたらいいのかが、全くわからない状況で不安です。なんだかとても難しそうなイメージもありますし、このコロナの影響でなるべく会場に行かずに、ネットでの申告をするように、勧めてあるようですが、何もわからない私が、果たして1人でネットで申告出来るのかと考えたら、とてもじゃないですが出来そうにありません。こんな私でも1人で申告出来るのか、何がアドバイスをもらえたら大変助かります。

女性50代前半 merukoruさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

収入に応じた税金の支払い額

49歳女性未婚です。賃貸に一人暮らししています。コロナの折無職になってしまいました。6ヶ月は失業保険があるのですがその後の生活についてどのように暮らしてゆくか迷っています。フルタイムで働く気力がなく、なんとか時短で10万円程度収入が有れば日々の生活はできるかと思っています。その場合、週20時間勤務を割ってしまう可能性があり、社会保険は自分で治めることになると思います。どのくらいの負担があるのか、また週20時間以上働いた方が良いのか、その場合どのくらい社会保険の負担があるのかを伺いたく存じます。現在貯蓄、資産は余裕があるのでこのままリタイアしても問題はありませんが、社会との関わりも大切だという思いで、仕事は続けていきたいと思います。

女性50代前半 Hana-518さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

ふるさと納税は本当にお得なの?

ネットやテレビCMでもよく見かけるふるさと納税ですが、イマイチそのメリットが分からず手を出さずにいます。数年前、当時は未婚で母と2人暮らしでしたが、どこかのサイトで計算してみたところ、全くお得なことはなく、利用するのを諦めました。現在は結婚し専業主婦となり、改めてふるさと納税のサイトで計算すると金額も変わってきました。ただ、障害者を扶養していたり、ほかの控除があったら、やはりふるさと納税は意味がないのではないかと思い、まだ利用できていません。ふるさと納税は利用したほうが絶対にお得だというコメントもよく見ます。細かい項目も含めた分かりやすい計算方法があったらいいのになと思います。ふるさと納税は全員が全員、お得というものではないものなのでしょうか?

女性40代前半 pop224poppopさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告の結果が不安です

今年の6月末で職場を退職し、その後はパートをしています。 6月末での退職だった為、ボーナスを取得して年収が200万円程になり、夫の扶養に入ることができませんでした。(退職する時期を見極めるべきでした。) 退職金は約150万円です。 企業型の確定拠出型年金も同額程あります。 パートでの収入は約7万円(交通費込み)で所得税を引かれていません。 12月までの社会保険料は約40万円です。 私に扶養家族はなく、年間の生命保険料は約35万円です。 来年の確定申告で、課税されるのか、返金されるのか、心配です。 相談の為に書き出しているだけで思い出す数字があり、不安が増してきました。 また、扶養家族になることを検討している場合の退職のタイミングについてもアドバイスいただけると嬉しいです。

女性40代後半 こちみなさん 40代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

ふるさと納税がいまいちよくわからない

ふるさと納税を始めてみたいと思いますが、いまいちよくわかりません。本当にお得なのでしょうか?大手ECモールなどでも、かなり多くの品数が取り上げられていて挑戦してみたいと思うのですが、旦那が歩合制の仕事なので、年収が結構前後します。また今、私が産休中で私の給与が減っています。その際も前年の確定申告で考えたらいいんでしょうか?また、納税の時期はいつでもいいのでしょうか?ワンストップ何とかっていうものがあって確定申告しなくてよくなったと聞きますが、確定申告しなくていい理由って何ででしょうか?そして、私が大手ECモールの登録者氏名なのですが、世帯主である旦那の名前じゃないといけないのでしょうか。色々とわからないことだらけで興味はありつつも、結局そんな気がして始められません。詳しく教えていただきたいです。

女性30代後半 re62さん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答