定年後の生活プランどこから考えればいいのか

女性50代 yaminomaouさん 50代/女性 解決済み

主人定年後、収入なくなるけど、どこをどうやってきりつめていけばいいのか全然わからないです。保険の見直しもしなきゃいけないんだろうけど、何から削ればいいのか全くよくわからないです。コロナ禍で再就職先も見つからないかもしれないし、年金の受け取りもいつからがいいのか、、、どうやって受け取るのがいちばん得するのか、調べてもいまいちわからなくて、、、家は手放さない方がいいってよく聞くから、今のまま住み続けるのがいいんだろうけど、なにかとお金もかかるし、その積立もしないとだめなんですかね。高齢者になればなるほど、保険も選択難しくなってきちゃって、困ってます。保険貧乏なのかも。
私は働けないので悩んでます。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご相談者さまご自身が、お仕事をしたくても何らかのご理由のためできないということもあり、ご不安なお気持ちはこの上なくお強いようです。
しかし、子どもさんがあと何年ほどで独立されるのかがご質問からは不明ですが、もしあと少しということであれば、過度な不安は無用であるようにも思います。
3つの点で、考え方を少し変えてみてください。
まず1つ目は、保険です。
「保険貧乏なのかも」とうすうす感じておられるほどですので、もしかすると必要以上に加入されているのかもしれません。
一般的に今の時点で必要なのは、子どもさんが独立されるまでに、ご主人に万一があった場合の教育資金不足に備えるための「死亡保障」だけです。掛け捨ての「定期保険」に、必要最低限で独立されるまでの期間分のみ加入しておかれれば十分です。
それ以外はすぐに解約して、保険料相当分を積み立てておいてください。
少なくとも、保険は高齢者になってまで入り続けるものではありません。お金がいくらあっても足りなくなります。
2つ目は、年金です。
そもそも、どのように受け取れば得をするのかという発想自体が正しくありません。損得ではないのです。単に長生きしたときの老後資金不足に対して下支えするための「保険」に過ぎません。
65歳で受け取り始めるまでにもしご主人が働けず、貯蓄が底をつく可能性がある場合にのみ繰り上げて受け取ることを検討すればよいだけです。
逆に65歳時点で余裕がおありなら、最大70歳まで繰り下げてください。受け取り開始年齢が遅くなればなるほど、1月あたりの年金額が増えていきます。
3つ目は、住まいについての考え方です。
「家は手放さない方がいい」と誰かが言っているからそうするのではなく、あくまでも今の住まいでこれからも暮らし続けたいか、というご夫婦の意思で主体的にご判断ください。
長く住み慣れた今の住まいが良いならそのままでやっていける方法を考えていけばよいことですし、子どもさんが独立されてから小さな家に移りたいというご意向であれば、それはそれでコストが下がる可能性があります。
難しくお考えになるので、困ってしまうのです。
シンプルに考えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供にどこまでお金をかけてもよいものか

39歳パート主婦。42歳の夫、小学4年生の息子、中学1年生の娘の4人暮らしです。世帯年収は税込で800万円程度、裕福ではありませんが生活に困ることもなく、それなりに楽しく暮らしております。今回相談したいのは、子供の習い事、塾などに一体いくら位ならかけてもよいのかということです。周りには年間40万円かかる塾へ当然のように行かせている人達が多く、「行かせないのー?○○ちゃん、一緒に通わない?」と言われたこともありますが、私の金銭感覚だとあり得ない金額で、、、その他に今行っている習い事もあるので、月に何万もかかってしまいます。貯蓄は教育用に月4万円、財形年金に月3万円、つみたてNISAで月3万円、その他車の買い換え等用にボーナスから年間20万円ほどしています。私たち夫婦の老後や不測の自体に備えるにはこれくらいの貯蓄で大丈夫でしょうか?これだけ貯蓄出来れば、それ以外は子供につぎ込んでも大丈夫、という目安があればお伺いしたいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 とまとさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

家計について

現在、在宅ワークをやっていまして、月の収入は数千円~1万円強くらいです。2年程前に、病気のために前の仕事を辞めて、今のところ外に働きに出れる状態ではありません。配偶者はパート勤務ですが、月収は10万円弱くらいです。病気になる前に、貯金がない状態で、身内に借金して中古マンションを買いました。生活費で足りない分は両方の親に出してもらっている状況です。生活が苦しくて維持費も掛かるので1年程前に車を手放しました。何とか収入を増やそうとするのですがなかなか上手くいきません。子供が来年から大学院に進学します。最低でも2年、長ければ5年以上通うことになります。借金も返済中です。綱渡りのような状態で、何かあった時にどうしようもありません。どうしたらいいかと考えています。

男性60代前半 am381013さん 60代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

2歳の子ども、学資保険に加入すべき?

都内で2歳の娘を育児中の専業主婦です。夫と娘との3人暮らしで賃貸物件に住んでいます。貯蓄額は夫婦合わせて3000万円ほどあります(生前贈与があったため)現在、家計の収入のほとんどは夫の収入で、私自身は在宅ワークで月3万円程度、お小遣いほどの金額の稼ぎにとどまっております。専業主婦なので娘は現在保育園等には入れていませんので、施設に通う費用は今はかかっていません。本題の学資保険について、親族から最近「加入しないの?」と頻繁に聞かれることがあります。自分でも学資保険はなんとなくしか理解しておらず、自分の家庭に本当に必要なのかいまいち分かりません。積み立てて満期にまとまったお金が受け取れるなら良いかなとは思いますが、昨今の経済の状況からして金融機関で学資保険に申し込んでも払い込んだ保険金にプラスして受け取れる部分のリターン額はあまり期待できないなと思っています。学資保険に加入するメリットと、学資保険以外で子どもの養育費関連に備えておくのに便利な金融商品があったら知りたいです。

女性30代前半 kojima1204さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

今後の貯蓄はどうしたら良いのか

私は今までアルバイトをしながら暮らしていました。コロナの影響や緊急事態宣言などの影響もあり、昨年以前勤めていた飲食の仕事を辞めて事務の仕事に就きました。以前はダブルワークをしていたので頑張ればそれなりに稼げるという生活でしたが、今はお給料が決まっていてそして低賃金なのでなかなかお金が思うように貯まりません。まだ実績がないからお給料が低いのはわかりますが、これから結婚、出産、引越しなどお金がかかることが増えてくると思うのでもっと貯蓄を増やしたいなと思うのですが、どうしたらいいのかやり方がわかりません。あとは税金や,地域の行政のことなどもよくわからないので使える制度などは使いながら、どうにか貯蓄を増やすことはできないのかなど色々教えていただきたいです。

女性30代前半 shiiii89さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

旦那さんがお金をどうしても使ってしまいます。どうしたらいいですか?

現在、家計簿をつけて生活費の見直しを行なっており、マイホーム購入のための資金を蓄えようとしているのですが、黒字になったと旦那さんに報告すると、その分だけ使ってきてしまいます。赤字になることは避けようと努力しているようですが、これでは貯金ができません。どうしたらいいですか?

女性30代前半 こうださん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答